2006年01月12日(木) |
センターに向けての演習地獄 |
センター試験9日前。 数3だの情報だのの、センターに関係無い授業は自習かなー と思って学校に行ったら、フツーに授業っぽくてぐったり。
情報は「ネットワークの実習」ってPC室で先生が ややこしいカタカナ語を喋りだしたから 周りの友達とスターウォーズ占いで楽しみました。 結構がんばったのにマスターヨーダは出なかった。。 ちなみにうちはマスター達の中ではウィンドゥが好きでした。 でも占いはC-3PO。いいけど。みんな好きだけど。
数3はセンター数学の対策プリント。 化学でも同じようなプリントが配られた。 こんな風に演習問題のプリントを作ってくれるのはもちろん嬉しいんだけど さらにそのプリント達がちゃんと1回分ずつまとめてあったり ホッチキスなんかで綴じられているのを見ると 先生達の配慮や努力が伝わってきて、やる気が出ます♪ でも、あと9日であの量をやるのか…。 国語は過去問が数年分あるし、英語はポイントごとの対策があるし、 リスニングの演習問題に、倫理の予想問題でしょ、 それにプラスして、数学と化学は今日貰ったプリント(約4回分ずつ)。 物理はまだセンター対策の問題集が終わってない。 つーか屈折率とドップラー効果を今日泣きながら学んだところ。辛かった。 こりゃ…もう毎日がセンターのようだ。
ここが頑張りどころだけども!うぅー。
しかし今日は辛かった。物理。 わかんないと悔しくて泣いちゃうって癖がよくないんだけどさ。 日々、自己嫌悪と不安との闘いですゎ。 受験ってそーゆーもんなんだろうか。辛すぎ。 でも負けんな自分。
そーいえばMyReferで 「中学 理科室 掃除 黒板 2002 -ラジオ -事故 -トラベラー -震災 -出会い系 -セミナー -2001 -2003」 って検索してる人がいたんですけど……何? 12件の中で1番だったぜぃ☆(謎の栄誉)
さ、日記書いてる暇があったら勉強しろってんだよな。。(眠)
|