なんだか慌ただしくしているうちに、3月もほとんど何も書かずに終わりそうなんで、忘れないうちに報告。 3月は2人の大御所のライブでDJをやった。どちらも下北沢。 12日はClub Queで、元クールスのピッピこと水口晴幸のライブ。 「東京流れ者」「ろくでなし」「ここに幸あり」などの日本の名曲をパンクなロックンロールで歌うというコンセプトのステージ。かっこいい男の中の男!いまどき、ここまで粋にやれる人はそういないよ。客席のガラのワルさも最高だ。DJもツイスト大会で盛り上がる!。 そういえば、中学に入学した時、前年リリースされたクールスのファーストを先輩に教えられ、その時にツイストの踊り方も教えてもらった。曲は「シンデレラ」だった。因にこの日の共演には俺の中学時代の仲間がやってるバンドも出た。
22日はCLUB251で、ムッシュかまやつ&ははのきまぐれのライブ。 京都の若手ニューロック(?)バンド「ははのきまぐれ」をバックにしたムッシュのステージは、60年代スパイダース、70年代初頭のムッシュのナンバーから「なればいい」「メラメラ」「ゴロワーズ」といった「聴きたい曲」オンパレードだった。打ち上げで、自分のDJをムッシュに誉めてもらい、泣きそうなくらいに嬉しくなる。 「かまやつひろし」の名前を知ったのはいつだろう。スパイダース末期、ソロシングル「どうにかなるさ」をラジオ(TVだったかも)で聴いて好きになった70年だと思う。まだ小学一年生くらいの頃だ。それからずっと今に到るまでムッシュの音楽は自分のどこかにこだましているようなかんじである。最近はセカンドアルバム『どうにかなるさ』をよく聴いていて、これがいいんだまた。 この日の最後にまわした曲は72年のシングル「のんびりいくさ」のB面「ブレイン・フード・ママ」。大野克夫、山内哲、鈴木茂、原田裕臣、ジョーイスミス(スピードグルー&シンキ)とやってるアルバム未収録の名セッション曲だ。 ムッシュとは5月21日の大阪FUZZで再びご一緒です。
|