ちゃっかり手抜き

2005年05月25日(水) 中華の週

今日は「滑滷肉(ナウ ルウ ロウ)」「清湯雲呑(チー タン ユン トン)」「お好み焼き」の3品を教わりました。
「滑滷肉(ナウ ルウ ロウ)」とは「酢豚」のことで、お野菜たっぷり具沢山でした。豚肉を揚げたものを他の具と混ぜてスープを入れて最後にとろみを付けます。・・・ということは、豚でも鶏でもから揚げを冷凍しておくとか惣菜で買ってくるとかすれば、残り物野菜で酢豚や酢鶏が簡単に作れるということなのです。なるほど、一部惣菜を使って作っちゃえば楽チンなんですね。

「清湯雲呑(チー タン ユン トン)」は漢字でお分かりの通り「ワンタン」でございます。皮は市販のものを使用しました。いたって普通です(笑)

「お好み焼き」は中華ではありませんが今日は特別に。つなぎに長芋を使っているのでふんわりしていて、とっても美味しい!青海苔の代わりにパセリ使用で夏らしく。関東と関西では作り方が違うそうなのですが、今回は関東のやり方でしました。フライパンで焼く時は、ひっくり返す前に蓋をして水分を中に閉じ込めることによって、外はカリっと中はしっとり出来上がるのです。ひっくり返したら蓋しちゃだめなのがみそ。…おかしいでしょ、しちゃだめなのがみそって。

そして今日は昼間銭湯へ行ってまいりました。昼間は非常に空いていて、銭湯ってこんなに楽しかったっけかなぁと、相当満喫してまいりました。
明日には自宅浴室が完成、明後日から入浴可能になるので非常に楽しみなのであります。


 < 過去  INDEX  未来 >


無記名フォーム。お気軽にどうぞ。

なこ [MAIL]