月曜日は休市明けと火曜日の特売準備で作業が多く、どうしても定時にあがれません。なので、いつも洋裁教室に遅刻してしまっています。大学の授業は遅刻だったら途中から行くのヤダ〜とかいってサボっていたような人なので、洋裁もちょっとでも遅れると行く気が薄れます。宿題やってないしー裏地買ってないしーとか色んな理由をつけて休もうとするところは、直さなくちゃいけないとこです。 毎回、遅れると分かった時点で先生に電話するのですが、いつも母と間違えられます。まぁ、自分の遅刻の連絡を母がするわけがないのですがね。洋裁の先生のみならず、よそからかかってくる電話に出ると、皆さん母だと思ってどわぁ〜っとしゃべり倒し、私がいまいちなリアクションなのに気づくと「え、なこちゃん?ごめーん、おかぁさんいる?」と言われます。祖母がいた頃は祖母にも間違えられたこともあります。基本的に電話の出方が一緒だと言うこともあるでしょうが、やはり親子、声が似るのですね。
|