今日の料理教室は中華料理、「肉包子・包子(ローパオズ・パオズ)」「四色桧菜(スーソオオエイツアイ)」を教わりました。 「肉包子・包子」は要は肉まん、あんまんです。皮から作りました。市販のものはふんわりしているけどそれはイスパタが入ってて・・・って何度も聞いたよって言われそうなので割愛。とにかく、添加物を入れない安全な食べ物を!という先生の信念に基づいたオリジナルレシピで挑戦です。意外と生地は上手く作れるのですが、包むのが凝ってるだけに難しい(-_-;)はじをつまんでねじってまとめていくのですが、キレイな渦巻きができないんだな、これが。やっぱり数こなして体得していくんんだろうなぁ。 「四色桧菜」は中国では縁起がよい4色の野菜を使ったあんかけ野菜です。今回の4色は、緑→青梗菜・いんげん、赤→トマト、白・茶→しめじ・生椎茸。 オイスターソースがやはりいい香りで、食べる直前に絞ったレモンも意外と合ってて、簡単な茹で野菜あんかけでしたがとっても美味しかったです。
|