秋芳洞は昭和天皇が皇太子だった頃訪れて名付けたらしい。地上は秋吉台(アキヨシダイ)なのに地中は秋芳洞(シュウホウドウ)ってややこしいでしょ(-_-;)
えぇ、旅にドラマはつきものです。 ・1時間かけてじっくり秋芳洞を見て、バスターミナルまで戻るのにタクシーを呼ぼうとしたら近くにいたご夫婦が、目的地一緒だから乗り合わせて行こうと言って下さり、結局支払いまでしていただいちゃって!ありがとうございますm(__)m神戸からきたんだって。とっても素敵なご夫婦でした。あたしもあんな仲良し夫婦になりたい。しかも帰りの新幹線のホームでばったり再会!運命だわ(笑) ・瑠璃光寺へ行くのにタクシー使ったのですが、ちょっと雨が降り始めてしまい困っていたら、運転手さんが傘をくれました。ありがとーf^_^; いろんな方に因って生かされていることを改めて実感しました。
秋芳洞はとにかく長い時間かけて自然が作り上げた芸術に感動しきりでした。あー教科書で見たことある!って(笑)ずっとこの目で見たかったものだったのでとっても嬉しかったです。 瑠璃光寺は釘一本使わない建築方法なのに地震に強いだなんて、昔の人はすごいなぁ。 最後に行ったのがザビエル資料館(ホントの名前忘れた笑)。山口で数々の功績を残していたらしく、でも和洋折衷なステンドグラスが不思議な感じでした。
新山口から柳井へ向かって、この日は向こうのご実家へお邪魔しました。向こうのご両親は、めちゃくちゃ緊張しているわたしを温かく迎えてくださいました。『超』人見知りな私が、かなり寛げる空間を用意してくださったことに感謝感謝でした。 驚いたことに、山口にはNHK(総合&教育)以外に民放が3社しか放送されておらず、TBS系列でいいともを、しかも16時50分から放送されていたりと しっちゃかめっちゃかです。まぁ、ハニカミが見れたからいいか(笑) 明日はどんな出会いが待ってるのかなぁo(^-^)o
|