な言葉を耳にした。でもある意味滅茶苦茶納得できる言葉だった。
歌手は自分の思いや経験だけで歌っているのに歌手と違う経験でわかると言ってる人がいる。 それは勘違いである。
だって。格言になりそうなぐらいの言葉だよ。
トークや芝居はトータルの出来であったり聞く人にもよるから大勢の人と共感するのは難しい。 歌はものの数分で共感者(トーク主は勘違いと言ってるw)ができあがるのは凄い。と。 この言葉を聴いた時は衝撃的だった。そのとおりだって素直に思ったw
まー私は今の音楽には全く興味がなく。勘違いもなく。声と曲のイメージだけで好き嫌いを決めてる。 それ関連で少し前に少々ショックな事があった。まぁネットを通じて知る人柄なんて一欠片だと思うがね。 それでその人の事がどうでもよくあるなんて事はネット以外でも多々あったりするんだがね。
まぁ…所詮その程度の興味だったのかなぁ…なんてちょっと寂しくなったりもした。 飽きるポイントなんてホントちょっとした事なんだよね。怖いわ〜。 後、好きな人の何もかも全てが好きって言ってる人の気が知れない。完全にフィルターじゃねーかw
私も確かにそういう時期はあったけど、いつからか幾ら好きでも自分の趣味や思考に合わないものだって同じ人間じゃない限り違いはあるんだから好きじゃないって思うものがあって当然なのにその人がやる事なら全て好き!何でもいい!って言い切れる人の気が知れない。
あー。もうひとつ。タバコ値上がりだね。私はアホ程タバコを予約してしまって焦ってる。 失業中なのに。貯金が一気に減るー!とか思ってたんだが。 値上がりしてから買ったらもっと金かかるんだろうと。
トータルで考えたら買い置きってヘビースモーカーには大事なんじゃね?と。 要するにそう思わずにはいられない程注文したって事ですよ。もうね。ちゃんと書いてる事読めってね。
もう一つ問題があった。どうやって注文した店から持って帰るかって事。私免許持ってないし。 台車とか勿論持ってないし。まぁチャリに積めない事はないが…正直あの量を乗せて走るの恥ずいorz まぁ…受け取り時間ギリギリに行ってこっそり持って帰ってこよう。そうしよう。それしかないw
ちょいちょい「お。もしかしたらこのままタバコ辞めれるかも?」って思った事はあったんだが。 全部気の迷いだったというかただその時はそんなに吸いたいと思わなかっただけだった。残念。 全部一度に吸ったら流石にもういいって思うかもしれないが小分けで吸い続けてたら辞めれないだろうな。
病院でやってる禁煙プログラム。保険適用は1度のみらしいし。2回目から幾らなんだと。 私は根負けするのは目に見えているので辞めた人は尊敬するが自分も挑戦しようと思わない。 一度本を読んで辞めようとしたがやっぱり気の持ちようで行動するのは無理だ。
|