・寝る。 ・歌う。 ・お風呂にゆったりと入る。 ・買い物をする。
昨日の日記で今日したいことを羅列したのが上の4つ。
「寝る」 一度何時か分からないが目が覚めた。ヘンな夢を見ていたのだ。 私が乗ろうとしている飛行機が、使用機到着遅れで出発が遅れるとか 言ってたんだけど、その飛行機の到着遅れが、ダルビッシュくんが 乗り遅れたせいだとかワケわかんないことを言っていて。 ・・・なんなんだ、この夢。まっ、ダルビッシュくんも、いろいろあって 大変みたいだけど、遊ぶときには要領よく、これ、肝心よ!? ってことで、次に目が覚めたときには、たっかんが出勤するころ、そう、 11時半過ぎだったってことで。よく寝たわ。
「歌う」 午後4時過ぎから2時間、一人カラオケに行く。 久々に歌ってみたわ、聖子ちゃんの歌とか。
「お風呂にゆったりと入る」 ホントは湯屋敷孝楽に行きたかったんだけど、結局行かず。 おうちで、まったりバスタブに使って、イプサのジェリーオイルマッサージ で顔をマッサージなんかしてみて。ラベンダーのバスソルトで癒されました。
「買い物をする」 スティラでグロス用のリップライナー(メロン)、 アユーラでセラムルージュのRD50を購入。 アユーラのはね、マキアサロンでのお気に入り。でもさあ、これ、結構 不評な色なんだよね。っていうか、人気なさそうで。おだっち的には 赤でもピンクっぽくって、すごくいいと思うんだけどな。 スティラのメロン。これも赤でもピンクっぽい発色のリップライナー。 ガンガン使おうっと。
・寝る。 ・歌う。 ・お風呂にゆったりと入る。 ・買い物をする。
これ、全部できるかなあ、明日。 でもなあ、たくさん寝ると、歌ったり、ゆったりとお風呂に入ったり、 買い物したり、できなくなっちゃうんだよなあ。
さあ、明日はどんな休日になるのやら。
今日はサッカーのゼロックス杯があったり、プロ野球のオープン戦が始まったり。 もう春はそこまできているのかもしれません。
Jリーグも来週の土曜日には開幕してしまうし。
今日はヴィッセル神戸で現役バリバリでご活躍のKAZUこと三浦知良さんの 38歳のお誕生日だったそうで。 そっかぁ~。KAZUさんも、そんな年齢になられたのですね~。 あっという間ですよね~。私がサッカーを本格的に見始めた頃のKAZUさんは まだ25歳くらいでしたから。 おめでとうございます!
ってさ、おだっち、あんただって、もうすぐ34歳でしょ。 少しはその自覚を持ちなさいってば。
そんな三十路女おだっちですが、
マキアサロンへ行き、あれこれ口紅だのグロスだのを試したあと、 いつも行く洋服屋さんへ行き、ラブリーなスカートを1枚購入。
でも、三十路のおだっちさんは、若手がはくような短いヒラヒラではなく、 ちょっと長めの丈で勝負です。
このスカートをはいて、ぜひぜひ、デートっつーもんをしたいです。 間違っても競艇場へ一人で行くときにははきません。
最近、ATMでお金を下ろすヒマがなかった。
そして激ネム。
起きたのはお昼過ぎ。 「冬の輪舞」だけはしっかりテレビで見てしまう。 いや~、ドロドロしまくりで。昼メロの真骨頂を行ってるわ、あのドラマ。
しのぶのだんな哲也の浮気相手が千鶴子。 (当然、千鶴子は哲也がしのぶのだんなだということは知らないで不倫 していたんだけど、7年ぶりのしのぶとの偶然の再会でそれを知るのだ) でも、しのぶが哲也の子を身ごもったことで、千鶴子は哲也と別れ、 お見合い結婚をすることになる。
で、今日はその辺で終わりだったのだけど。 予告を見たら。結納の席で、千鶴子はゲロゲロ。 ・・・哲也さんの子を身ごもっているらしい。
いや~、ありがちなストーリー。 一方、しのぶは実は妊娠していなかった。想像妊娠だったのだが、 そのことを哲也に言えないまま時が流れていくようだ。 しかも、しのぶは7年前の流産が元で、子供ができない体になっていると いうことで(このあたりは今日のドラマで放映済み)。
さあ、どうなるんだろう、このドラマ。 あと26回の放映。楽しみにしてましょうね。 ・・・って週に2回しか見られないんだけど。
で、おだっち、今日は家から一歩も出ないはずだった。 喉の痛みが治まってきたら、今度は鼻水がダラダラ。 風邪は治っていないらしい。
せっかく生理が終わろうとしているのに。ガッカリ。
いろいろあって、自己嫌悪に陥るおだっちは、その自己嫌悪を払拭すべく、 この日会った男性二人のうち、まず、昼間に会った相手に久々にメールを送ってみた。 すぐに返事が来た。元気そうで何より。
「彼氏できた?」
というメールには「一人でのんびり生きていくことにする」と答えた私。
「寂しい事ゆーなよ やっぱり努力しないとなかなか見つからないと思うよ! 出会いをみつけないと」
という返事が返ってきたのだが、その頃私は半分ベッドで寝ていた。 返事はしないでそのままにしていた。
すると、しばらくしてから、その彼から電話が。
「もしかして、さっき送ったメール見て、怒ってんのかなあと思って。」
と、ちょっと気にしてくれていた様子。別に怒ってなんかいないのにな。 この彼と話すのは、半年以上ぶりじゃないかなあ。
彼と初めて会った直後に、彼に誕生した長男くんも、もう1歳2ヶ月。 長女ちゃんなんてもう4歳。いつの間に時間って過ぎていくんだろうね。
ありがとう、くだらない話にいろいろつきあってくれて。
そして、昨日も少し電話では話をしたMさん。 電話をしたら、もうさいたまに戻ってきているとのこと。
「今からちょっと出てこいよ。」
なんて、珍しい口調で言われてしまい、おだっちはちょっと外出。 Mさんとちょっと密会。
「私って、ホントにバカ女だよね。」 「それだったら、オレもバカ男じゃん。」
車の中に、バカが二人。 滑稽だ。
二人に救われたような気がしたおだっちは、家でまったり入浴。 RMKの「シュガーカラーキット」に入っていて、 「使うのがもったいない!」という声多数のバスソルトでいい気分に なれてよかったわ。温泉やスーパー銭湯に行けないストレスを少し発散。
気がつけば、自己嫌悪からはもうすっかり立ち直っていたりして。
さあ、そのうち、また一人カラオケにでも行きますかっ。 ちなみに今度の休日は、マキアサロンです。 口紅たくさん試してきます。
2005年02月22日(火) |
6日間お疲れ様でした。 |
と、自分に言ってしまうおだっちです。
今日も朝早くから働き疲れてます。 その分、帰りもいつもよりは早かったからよかったものの。 結局、職場に半日以上いるってのはね・・・。
まっ、しゃあないですわ。
明日は休み。 ホントは、近所のスーパー銭湯に行きたいんだけど、まだ生理終わってないし。 我慢ですわね、自宅で。
明日出勤したら、あさっては久々のオフです。
ってことで。生理ネタよ再び。
おだっちは今、たっかんと二人暮らし。 ってことで、女2人もいると、生理用品なんて、あっという間に(?) 消費されていくのです。 よく、おだっち母が来たときに、ドラッグストアでまとめ買いをしたり するのだけど、それでもなくなるもんはなくなるわけで。
生理痛と戦いながら、仕事に励まなければいけないおだっちです。 っていうかさ、風邪が治りそうな頃に生理だなんて。 ったく、よくできた体してるよな。
仕事中はどうせ携帯電話で話すこともままならないので、ロッカーの 中に電話を入れっぱなしのおだっちです。
ってことで。 電源をいつもだったら切って入れておくんですけど、今日は思いっきり 入れたまんまにしていて。
3日間休んだ後の仕事はさすがに辛すぎる。 っつ~か、体調、まだ万全じゃないもん。
でも、今日からしばらく休みなし。 8連チャン出勤ってことかしら?ああ・・・。 倒れてやる。
で。
まだ回復しないおだっちです。
競艇の地区選、3つとも80期以降の選手が優勝。 若手台頭の時代になったんでしょうかね。
あと1ヶ月で誕生日だわ。 もうすぐ33歳も終了。 34歳に期待しつつ、今日は寝ます。
寝たきりすずめ。 すみません、お仕事休ませていただきました。 朝、ものすごく寒気してダルダルだったもんで。
明日こそ出勤しなければね。
最近、我が家の近所の某病院が、おだっちのかかりつけになってます。 胃が痛いときも、風邪を引いたときも、ここに通ってます。 家の近所ってのがいいんだな。 徒歩3分。 今日も行ってきました。お薬もらってきました。
まあ、インフルエンザではないようなのでよしとしましょう。 それにしても、すぐに扁桃腺を真っ赤にするおだっちって、 お子チャマ?
風邪を悪化させない為に、今日は家でひたすら寝る1日。 家のことをあれこれやっているたっかんにあきれられる。 (たっかんも今日休みだった)
そんなわけで、本当に何もないバレンタインデーだった。 まっ、いっか。
ゆうべ、久々に女子ゴルフを見てキャーキャー言いまくってたおだっち。 宮里藍選手に北田瑠衣選手。 この二人で結成された日本チームがW杯女子ゴルフを制したのだった。 おめでとう、キューティーペアーっ(と現地で報道されていた)!
これで、ゴルフをはじめる女性が増えそうだな。
2005年02月13日(日) |
バレンタインデーイブ |
なんか風邪引いたみたいなんだよね。 だから、明日は家から一歩も出ないようにしようかなあと。
まあ、明日の気分次第ってことで、どんな休日を過ごすか決めます。
バレンタインデーまであと2日。 職場でもバレンタインデーのコーナーは混んでいる。
みんな、たくさんチョコを買っているが、あれはどこへ消えていくのだろう。
戸田には行ってません。 活動する気、なくってさ。
でもって、午後1時台のドラマにハマっているおだっちは、これを 見てるとさらに何もする気になれなくなるわけで。
そんな中、夕方、大宮へ。 実はある人とご対面の予定でした。
仕事帰りにMさんと電話でお話。 なぜか向こうからおだっちに電話をよこしていたらしく。 仕事が終わって、携帯電話の電源を入れたら、Mさんからの着信があった ことがわかったのだった。
結局、おだっちが北浦和に到着するのが、Mさんがさいたままで戻ってくる よりも全然早かったということで、お会いしておりません。
今日、レジに入っているときに来たあのお客さん。
今日、某雑誌を読んでいて、やっぱり書いてあった。 ギャンブル運がいいのだと。
そっか。 今年はギャンブルに励むべきなのかもしれない。
競馬はなかなかいけないから、競艇にかけます。 それでなくても、競艇は最近調子いいんで。 とりあえず、儲けようとは思わないけど、交通費くらいは捻出しようかと。
ちなみに、おだっちの場合、
2005年02月07日(月) |
家から一歩も出なかった。 |
久々だったなあ。家から一歩も出ない休日。 よく寝てしまったりして。
まあ、たまにはいいでしょ。
で、夕方から寝ていたら、電話が。 沖縄から帰ってきているMさんからでした。 毎日ゴルフ三昧だったそうで。 木曜の夜に沖縄の様子を知らせてもらおうと電話したら、 Mさんは電話に出てこず。
「電話、くれたよなあ?」 「うん。沖縄、どんな感じかなあと思って。」 「あのとき、飲んでたわ、オレ」
だってさ。 でも、それでわざわざ電話をよこしてくるMさんは、実は マメだったりするのかもしれないなあ。
月曜なのでおだっちはお休みなんだけど、たっかんもお休みなんだそうで。 どこか行くのかと聞いた所、美容室へ行くそうだ。 そろそろおだっちも美容室へ行くべきなんだけど、誕生月だと割引に なるので、それまでは行きません。
とりあえず、寝ます、たっぷり。
銀座にも行かなきゃいけないんだけどなあ。 パンツの受け取り。 でも、パンツを受け取るだけでは気がすまなくなりそうで恐いのよ。 春物の洋服を欲しくなっちゃいそうで。 いかんなあ、それじゃ。
でも、お出かけしないと、メイクする機会が減ってしまうので、 やっぱり銀座には行こうかな。
「たのしそう。」と読むように。 (「ラクしそう。」ではないっす。)
おだっちに対するイメージ。 これがこの一言だったりする。
そんな風に思えるんだろうなあ、この日記からも、きっと。 まっ、いっか。
常に何か満たされてなくて、常にどこか寂しくて。 そんな感情も、きっと、回りには理解されなくて。 まっ、いっか。
好き勝手なことができて、楽しそう。 そう思うんだったら、あんたも私みたいな生活、してみなさいよ。 なんて、言いたくったって言えないよね。 まっ、いっか。
2005年02月04日(金) |
どこから来てるんだろう。 |
今日は久々に新宿へ。 新宿伊勢丹とうめだ阪急でしか買えない化粧品を買うために出かけて しまったのだけど。
すごい人だったなあ。 伊勢丹の化粧品カウンター、どこもお客さんでいっぱい。 さすがだなあ。 その分、働いている人も多くて、よけいに人が多く見えるんだけど。
で、お目当ての化粧品を買ったあと、地下でチョコでも見ようかと 思ったら、そこもまたすごい人。 嫌気がさして何も買わないで、新宿を脱出することにしました。
大宮まで戻ってきて(って家を通過しているじゃないの!)、 某百貨店の化粧品売場をのぞくと、伊勢丹とは大違い。 人もまばら。
明日は立春です。 したがって、明日からは春らしく生きていかなければいけません。 さあ、買うぞ、春の新色口紅を。 (ってそれは何か違うのでは?)
今年も恵方弁当をたっかんと二人で食べました。 でも、 「最初の一口だけ黙って食べればええんよ。だいたいねえ、無言のまま 食べるなんて、ムリに決まっとるんじゃけえ。」 などと、恵方巻を無言で食べられないたっかんは、それを姉のおだっちにも 押し付け、しまいには大笑いさせられ、おだっちの負け。
くそー。
恵方弁当と共に、宮城県は白石(しろいし)の名産「うー麺」を いただきました。 別に、普通のそうめんがちょっと太くなったくらいで。 なんであれが名産なんだろうかと思うおだっちは失礼な奴かしらん。
2005年02月02日(水) |
ダンサーになりたい。 |
TDLに行くたびにそう思っているおだっちです。
踊りたいと思う気持ちは、おだっちよりもたっかんの方が強く、 今日、BoAちゃんのベストアルバムを買ったたっかんは、それにくっついて いるDVDを見ながら踊ってました。
前にEXILEのDVDを見てるときも、たっかんは踊ってました。
ダンサーさん。 辛いけど、でも、楽しそう。 おだっちも踊れるようになりたいなあ。
なんだか疲れそうな今日この頃です。
早くリフレッシュ休暇の予定を決めていただいて、おだっちの一人旅計画を 練らなくてはね。
立山にはまた行きたいなあ~。
|