
++気侭日記++
ハヤセミツキ
HOME
|
 |
2006年12月29日(金) ■ |
 |
順調だったはずが |
 |
クレーム電話受けてしまったせいで泣かされる羽目に…。 というか、あれは逆ギレだと思うんだけど。 必要なものでも、ごみの横に置いてあったら間違えて捨てちゃっても仕方ないんじゃないかなぁと思うんですけどどうなんでしょう。 従業員に聞こうとしたら誰もいなかったらしいのでそのように説明したら、何だかキレた男に替わって「こっちにも非があるからと思って下手に出てれば調子にのりやがって。前にも同じことがあったんだ!」的なことをチンピラ口調で怒鳴られました。前にもあったなら余計に自分でも気をつけろよと思うのは私だけでしょうか。 売り物だったらしいんですけど、ますますゴミと一緒に置いとくのはどうかと……思うんですけど…。 まぁ取り敢えず相手はお客様なのでリーダーに電話して対応お願いしますって言ったら「それで俺にどうしろっていうの?」とキレられたりして、余計に嫌な気分に。それこそ私にどうしろっていうんだ。用事を頼んでも頼まなくても嫌味を言う癖に、ホントむかつく男だよ。ヤツに関しては、天罰が下ればいいのにといつも思ってます。ニコ!
話が逸れました。 まぁまぁそれは兎も角、客商売をやっている場合、取引先に対して自分が客に当たるからと高圧的な態度に出る人がままありますが、一歩会社を出ればこっちが相手に対しての客になることも多いわけです。 私なら女性相手に怒鳴り散らすような男がいるような店には絶対に買い物に行こうとは思わないので、そういうのってお互いに気を使いあうべきだと思うけどなぁ。
怒鳴る男の人ってホントにダメです。感情を抜きにして、無意識に涙が出てしまう。感情の種類としたら純粋に恐怖なんだと思う。私の怖がり方はちょっと群を抜いてる感じがしてきました。 ひょっとしたら、心のどこかに小さい頃のトラウマがあるのかなぁ。 鑑定みたいなのしてみたいなと思いました。単なる好奇心ですけども(笑
|
2006年12月28日(木) ■ |
 |
年末~ |
 |
あと明日働いて、明後日半日働いたら4日のお休みです。ふひー。
そうそう、のだめの最終回も観ましたよ。 千秋先輩は最後までツンツンデレデレでした。なんだあの後ろからハグは! ちょっと小走りで背後からガバッ…でしたね。 大層萌えました。 うちの会社は随分前からのだめがブームで何だか皆新刊出たりすると貸し合ったりしてて、OTAKUじゃない人は素直でいいなぁと誰にも気付かれないところでこっそり思っていたりしました。OTAKUな自分を自覚しすぎて素直に漫画を語れない、そんな隠れヲタクです。パンピーを騙って話をしていて、深いところまで掘り下げ過ぎそうになることがあるので気をつけないといけません。
|
2006年12月22日(金) ■ |
 |
キレてないですよ |
 |
私をキレさせたら大したもんですよ。(ふるい) 嘘です。仕事では大抵怒ってます。 怒ると疲れるし恥ずかしいから怒りたくないんだけど、私を怒らせる要因が色々あるからダメだ~。そして今日も反省。
最近工場のリーダーがムカついて仕方がないんです。 何故ならば 1・こっちが訊かない限り必要最小限のことも言ってこない。 2・少なくとも午前中の間に絶対に伝えてこなくてはいけないことを、4時頃になってから「そういえば忘れてたんだけどさぁ」と言って来る。 3・携帯に電話を掛けても出ない。なおかつ着歴があってもかけてこない。 4・何かを訊いても「ああ、それでいいと思いますよ」と他人事。 5・何かを頼んでも「はぁ?それくらいそっちでやればいいじゃん」とキレる。
取り敢えず今日は5で怒ってみました。「そのくらい」って言うからにはそれ以上の何かをお前はしてくれたことがあったのか!と鳩尾に蹴りを入れたくなりましたが、いかんせん相手は受話器の向こう側なので無理でした。 少なくとも、会議で自分が怒られたくないが為に責任を全て私に押し付けて、何の罪もない私が怒鳴られている間中目を逸らして庇いもしなかった男がいう台詞ではないと思います。忘れていたあの時の恨みが再燃してきます。 DNAレベルで消えてなくなればいいのに。(次第に言うことが過激になる早瀬さん)
それとは別に、取引先の人が社長宛に来て、社長が打ち合わせ中でお待たせしているからと、「担当者が行って話をして来たほうがいいよ」と同じ担当者であるはずの先輩から言われたことに腹が立って腹が立って仕方がなかったです。 ちなみにその時私は急ぎのFAXを送る為に準備をしていたのですが、先輩は全く他人事のような顔をしてそう言いながら、伝票にナンバーを打ち込んでいました。(※雑用) あの、このFAX催促も来ててすっごく急いでるんで、これ終わったら…と煮えくり返るはらわたを何とか宥めながら言ったのですが、「そんなこと言ったって、お客さんずっと待ってるのに失礼だよ」とか、ホント…どうしたらいいんでしょうね。このFAXもお客さん待ってるんですけどね。 私だけが担当者なんですか!?という台詞を無理やり飲み込みました。初めから期待なんてしてないけど、どうしたらそんな、自分が担当者じゃないみたいな顔を出来るんだろう。 いいんだ。私、ひとり資材課だから。 いっそ担当者2人の体制自体を無くしてくれればいいと思う。初めからひとりなら腹も立たない。 そのくせたまに「私達同じチームだもんね☆」と言われることに我慢がならない…!何もしてないくせに…!ギリリ。
そんなこんなで、怒りっぽい性格を直したい今日この頃。 怒る私が短気なのか、日常では滅多に怒らない私をここまで怒らせる状況が悪いのか…。
|
2006年12月14日(木) ■ |
 |
知り合いに |
 |
「この前本屋で見かけたよ!」とか言われると、え、え、何、何の本を見てたとき!?とドキッとする、そんなOTAKUです今晩は。 いや大丈夫、最近はそんな…ファッション誌とかのあたりをうろついてることの方が多いから…。OTAKUな本を見るときは無意味にキョロキョロします。不審者というか、もはや変態です。 でもきっとOTAKUな人たちならこの気持ち、わかってくれると思う。あたしだけじゃないって信じてる。
今日は工場に行ったら事務員さんが早退で留守番してた男の人が暇だよー暇だよーとヤフオクりながら訴えてきましたが、そんな暇そうな彼に私の仕事を分けてあげたいと思わないこともありませんでした。ここ1ヶ月、仕事が途絶えた瞬間がありません。暇よりいいけどね。
今日は腸炎で休んでいた先輩が出てきたので先日の社長とのやりとりを聴いてもらい、「判るか?」と言われたところで「え?何が?何が判るかだったの?」と、私と同じ反応を貰って嬉しくなってみました。私が鈍いせいばかりじゃないんだよ。 阿吽で分かり合えるのは神社の狛犬同士だけだと思うんだ。 ところで通ってるジムのある市民プラザの入り口にはどうして狛犬が置いてあるんだろう。別に昔から神社があったわけでもないのに。ていうかデパートだったのに。
|
2006年12月12日(火) ■ |
 |
乾燥肌 |
 |
腕が痒いです。うう。 乾燥にはやっぱりコラーゲン。明日から真面目に飲もう…。
えーと、 仕事の方はつつがなく滞っております。(笑顔)
色々書いたけどサクっと削除。 ストレス溜めすぎて発作を起こさないようにしないとな…と。この時期発作起こしやすい気がして怖いので。 社長の前にあまり出たくないんだけど、そうも言ってられないし。今日あたり機嫌が悪くて軽く説教モードだったし。私、他より高い売値での交渉に成功して報告に行ってるのになんで説教されてるんでしょうか… orz 少しでも利益高くなるように頑張ったのに不思議ダネ?(T▽T 社長の前に出るといつ地雷を踏むかもしれないという緊張のあまり、脳の活動が90%くらい停止するので、社長の唐突な質問に答えられなくなるんですよ。報告の最中にいきなり「判るか?」とか言われても「へ?」って感じになるんですよ。え、何を判れと?社長、お願いですから主語を言って下さい!ここで理解を誤るとまた地雷です。 そして社長から「まだ判らないのか!」的な怒られ方をしたのですが、あのこれ私が鈍いんですかいや鈍いことは鈍いとは思うけど、どの辺の勘を磨けばいいのか1年半経った今でも判りません。 もうこのまま突き進んでいくしかないと思います。
更に放っておくと愚痴が続いてしまうのでカット。(上で充分書いてる) そういやこの前、前の会社から仕事の依頼が入ってたので敢えて私が見積りつくってFAX流してみました。 喉もと過ぎれば懐かしいもんだな~~。
|
2006年12月11日(月) ■ |
 |
まんが漬け |
 |
なんだか気分がノッてたので(そんな理由!?)、『ひぐらしのなく頃に』コミックスを出てる分だけコンプリートしてみました。 うん、怖いです。怖いし、私の足りない脳みそでは謎とか伏線が消化しきれません。むしろどこに謎が潜んでいるのかという時点で見抜けません。 伏線と鍵が沢山潜んでいるっていうんだけど、どこが鍵なのかホントにわからないよママン。そして怖いよ。ブルブル。 ついでに一緒に買ってきた『すもももももも』①巻も読みました。どんな組み合わせ? もも子が可愛くてどうしたらいいのか判りません。 ひぐらし読んだあとに読むとホント清涼剤だな~ほわん。
|
2006年12月02日(土) ■ |
 |
出前 |
 |
今日のランチは会社で皆で出前をとってラーメンでした。 10時頃まで社長も来ないし、じゃあ大丈夫だよねーと注文したんですが、11時過ぎに社長が来社されて、もし厄介な仕事でも言い付けられたらラーメンが伸びる! というわけで、美味しいラーメンを食べたい私達は何だかいつもの3倍くらいの容量で色んな行動をとります。 社長に報告のある先輩がまず社長室へ。 私はコーヒーを落として頂き物のシュークリームと一緒に社長に出します。 出前の届いた気配を感じた先輩は裏口へダッシュで静かにかつ速やかにラーメンを運び入れさせます。 皆の心が今、一つになった…! 幸い12時前には社長はまたどこかへ出られたので、無事に美味しいラーメンを食べることが出来ました。 かつてないほどの心の共有が見れました。 ラーメンの為に午前中頑張ってたんだ。 もう出前の注文した時点で皆して「何だか頑張れる気がしてきた…!」とか安いことを言ってたんだ。
まぁまぁそんなことは兎も角、寒いです。 明日明後日雪マークだよ。 タイヤ交換しなくちゃ…。
|
|