| 2006年05月29日(月) |
あい らぶ いんぐりっしゅ |
英会話始めますた。えへ。
去年からずーっと始めたいと思っていたのだけれども お金の問題と時間の問題と余裕の問題で二の足を踏んでおりました。 しかしやっと思い立って始めたよー。 先週土曜にトライアルレッスン受けて、或る先生に決めました。 こんなところで何ですが、教師探しサイト教えてくれたしーちゃんありがとう!! おかげさまでいい先生に出会えたよ〜。
先生が物凄い童顔でキュートだったので思わず腐女子として萌えてしまいました。 トライアルレッスンの日は雨だったのですが 「雨が酷くて自転車で来られないから彼女に車で送ってもらった」 そうです。カワイイな先生! あれでもし要望が冴えない男だったら、きっと私のことなので 「この甲斐性なし男め! Go back to England!」 とか言ってたところですが、顔がいいので逆に褒めちゃうよ! カワユス! しかもとても聞き取りやすい英語なので助かりますです。 そして褒め上手。単純な私はたやすく木に登ります。 (決して豚だと卑屈になってる訳じゃない! 訳じゃないもんっ!!)
30分ほど今後の相談とか自己紹介とか質問とかさせて戴いて、 年度末に多分TOEIC-IP受けるんじゃないでしょうか、と言ったら 少なくとも700点は取れるよ、とか大きい口を叩いたよあの人! どうするの! 点数変動とかどのレベルでどの程度上がるんか知らんけども、 そう簡単に100点くらい上がるものかね? ていうかブランクあったから大学入ったときのスコアより下ってる気もする。 まぁ頑張って語彙力上げるわぁ。やっぱ会話に必要だしね。ね。 でもTOIECあんましいいテストじゃないよ!と文句言ってて可笑しかった。 そういえば私もセンター試験に関しては、 (少なくとも国語は)ろくでもない試験だと思っているので、 っていうか国語力を問うのに記述じゃないってどういうことか、と思うのね。 んでまぁ、センターはテクニックさえ押さえて勉強すれば点取れるし、 TOIECも専門家から見たらそういうもんなのかな、と思ったのでした。 関係ないけど、インフォメーション欄見てたらその先生の日本語力は片言レベルらしい。 うおー、あの童顔で片言の日本語喋るところ聞いてみたい!! 「オコノミヤーキ」とか言うとこ聞いてみたい! エコノミーヤァキ!(懐かしい)
何か時々ね、馬鹿馬鹿しいことなんだけども、 タイムスリップして高校時代の自分に勉強を教えてやりたい、と思うよ。 や、知識量とか考える速さとかは当時の方が優れてると思うよ。 もう私の脳みそかなり老化してるしね。 しかし仕事の必要上から、当時に比べるとちゃんとセンター対策とか研究したので 解き方のポイントは今の方が分かってる気がする。 高校生のときは国語も英語も本能のままに解いてたので、 タイムスリップして自分を教えて上げられたらセンターがもっと楽だったかなぁと思う。 英語は別に構わんけど、国語の解き方はやっぱちゃんと分かってた方がよかったなぁ。
あと一ヶ月半で夏休みですなぁ。 生徒もそろそろ本格的に受験体勢になってくるのかぁー。むおう。 よく頑張る子なので、楽に第一志望校に入れてやりたいれす。 一緒に頑張るぞう!
| 2006年05月25日(木) |
しんそつさいよう・・・・・・ |
色んな意味で名高い、某探偵社からうちの大学に新卒採用の求人がきてた……。 うん、キテた……。
え、何? うちの学校はなめられてるの? わざわざ面倒臭いセンター試験とか受けてまで入ったのに、 何が悲しくて某氏の飼い犬にならなきゃならんの? 腐っても中堅国立ですよ? そんなとこ入るんだったら受験勉強なんかせずに奨学金貰って適当な私大入ってたさ。
うへー目が腐った! 用も無いのに求人情報なんか見るんじゃなかった!
ところで友人たちは一応着々と内定とったりしてるようで安心であります。 民間志望じゃなくて公務員志望の友人が、 なんでか分からんがとんとん拍子に話が進んで一社目でさくっと決まったのには 思わず笑ってしまったよ。 女性の採用率が極めて低い会社だったので、冗談で 「内定取れちゃったらどうする? もうこれは何かのご縁だよ、公務員蹴るしかないよ!」 とか冷やかしてたら本当に取ってしまった。す、すごいよ君……! 彼女には是非キャリアウーマンの道を歩んで戴きたいよ! まぁ公務員に進んでも恐らく彼女はキャリアウーマンの道を歩むのだろうけども。 あんまし込み入った話は聞かないけども、みんながんばれー。 そんで社会人になっても私を構って下さい。 ついでに今夏こそは絶対に卒業旅行に行こうって! 行かなきゃもう老後まで行けないよ! そもそも高校の卒業旅行なのに!!
さてわたくしは明日の授業準備をしなくてはならんのであります。 英文を訳しておかないといけないのであります。 約束を破ることに内在する悪についての論文がなかなか読めないのであります。 もう今までに一体何回expectationとかpromiseとかwrongとかobligationとか見たか。 面倒臭いけどがんばるもん……。
| 2006年05月22日(月) |
オークションは向いてない |
定価1,300円のものをどうして他人の手垢がついたというのに 3,500円やら5,000円で買わねばならないのか!! 欲しいけどそんなんイヤだね! 全面的にお断りだ! でもこんだけ色々探してみても軒並み在庫なし・絶版……。 ご縁がないのだ、そういうことだ。 地元の古本屋でいつか出会えることを夢見て。
先日、古本屋で愛蔵版『Oh my ダーリン』(著:上田美和)全五巻買いました。 昨日で読破した。仕事前なのにボロ泣きしてアイメイクもボロボロ。 たまには典型的少女マンガもいいねぇ。 なーんも考えずに読めるしねぇ。 しかし後半ちょっとしつこかったかな。 久々に『BANANA FISH』と『残酷な神が支配する』を読みたくなったー。 長い話って読み応えあっていいね。
っていうかそんな漫画読んでる暇があったら、返却日からとっくに一ヶ月経った 『倫理学入門』『西洋倫理学史』『フーコー(のなんとかかんとか)』 を読まんといけんのんですけど…… いや、それもそうなんだけど 『ミュンヘンの小学生』も読んで来週までにレポート提出なんだけど……。 何やってんだ私。 ついでに去年勢いで買ったものの全然読めてない『ドクラ・マグラ』上下巻の 上巻は何処へ行ったんだ!? 部屋を掃除すれば出てくると思うんだけど、何処行ったあれ! 上巻読まなきゃ下巻読めないじゃん! まだ50ページくらいしか読んでないけど! 『ソークラテースの弁明』も途中までだしっ。 『新聞記者 夏目漱石』も途中までだしっ。 どうしてこう読みかけで放置するんだろう私は。集中力ないのよっ!
一ヶ月くらい引きこもってパソコンも車も手の届かないとこにやって、 ひたすら読書とかしないといけないかも知れない。
あー関係ないけど美術館行きたいなー。
| 2006年05月17日(水) |
そーしゃるねっとわーきんぐさいと |
mixiを友人に誘って戴いて登録してみました。 ついでにバイト先でも類似サイトに登録させられました。
ちょっと覗いてみたいなぁ、とは思ったけども 覗いたら覗いたで「ふーん」と思って終わりなのだなぁ。 なんかコミュニティとか参加して積極的にお友達作りをしなければならんのですね。 私はそういうの苦手なのだ。 掲示板とかに
はじめまして☆ ○○です!! まだ始めたばかりでよくわからないけど仲良くして下さいo(^-^)o
みたいなことを書くのが鳥肌立つくらい苦手なんだよォォォォォ!! だからどうしたってことでもないんです。 ひとりごと日記を書いてみたり、足跡探ったり、友達の日記を読むだけなのです。 いや、でもよく知りもしない人間に友録を申し込める人ってすごいと思うよ。 我ながら社交性の低さを反省したい。 反省するする言って何も改善しませんけど何か?
あーお酒飲んだら気分よくなってきた。 ラテン語の予習せんといけんのだけどさぁ。先週休んだからさぁ。 でもたいぎーけん、このままちょっとダラダラ寝る。
|