ひやーっ、はやいはやい、いよいよ大晦日だ。
今日は予約してあった「おせち」を受取りに街のデパートまで行ってきました。おせちに合いそうな白ワインを買い、明日夫の実家へ行くので手みやげを買ってダッシュで帰ってきました。
急いで戻って何をしたかというと・・・・・雪かき・・・・・なのでした。なははっ ずっしりと湿ってて、ナカナカ手ごわかったわい。丸々2時間かかってようやく終わりました。
うーむ・・・ちょびっと小腹が空いてきたけど、夜のご馳走まで我慢しましょうっと。おせちを買ったので、正月料理は昆布巻きとなますとキンピラゴボウだけ作りました。
最近腰がちょこっと痛かったりしたので、ちょくちょくサロンパスを貼っている。 先日貼ったサロンパス跡がキッチリ四角くかぶれてしまった。冬で肌も乾燥しがちだし、まけたのかなぁーと思っていたんだけど、よく考えてみたら、サロンパスをセコク丸一日貼っていたのだったなぁ・・・・・・かぶれるの当たり前か・・・・。シモヤケも復活してるし、またもやカイカイ生活だ〜〜。春まで続くんだろうなぁ。
少し間があきました。 その後、例の筋肉痛はヒドくなって、腰まで来てしまいました。(情けない) 今は収束に向かっています。
久しぶりにベッドカバーのキルティングをやってます。ようやくエンジンがかかり始めたみたい。なんとか年内に完成させたいものです。 ログキャビン1つが20センチ角。これを100枚繋げてるんだけど、キルティングが残り27枚。1日に3枚やれば24日にはキルティングが終わって、パイピングに5日間くらい・・・予定通りに運べばなんとか終わるな。(予定通りに運んだためしはないけど・・・)
そうだ・・・その後ネット懸賞でJCBギフト券3000円とワイン1本が当たりました。うれしい〜♪ ギフト券はお正月の食品を買うのに使いましょう〜。
そういえば・・・・昨日街へ行って気が付いたんだけど、大通公園にいた大量の鳩たちは冬になって一体どこへ行ってしまったのでしょうね。
かろうじて数羽がロードヒーティングのきいた歩道に居るだけで、夏から見たら100分の1だわ(てきとー)。
ロードヒーティングのきいた歩道は多少温かいのでしょうね。でも歩いている人間にはちょっとお邪魔だったりして。見てると面白いの。鳩じゃなくて人間がね。
鳩ギライなのか、大〜きく避けて行く女性がいたとおもえば、台車を凄い勢いで押してるオジさんは鳩に突っ込んで行く感じ。「おらおらぁどけぇ〜」ってなトコでしょうか。
鳩もなにかと大変ですにゃぁ。
そういう私はひまじんですにゃぁ。
今日はこの冬初めての雪かきをした。 数日前からちょこちょこ降ってたのだけど放っておいたの。もしかしたら解けるかなぁ〜って期待してたんだけど、駄目だったみたい。てへへ 昨日今日と、こんこん降って50cmくらい積もってしまいました。たはは ママダンプで雪を運ぶこと50回(多めの申告)。明日は筋肉痛だな、こりゃ。
こないだまでスケートリンクのように凍っていた上にたっぷり雪が降って、おまけに除雪が入っていないもんだから道路はザクザク。 そこへ大きな引越し屋のトラックが(何トンか判らないけど)ハマってるのよ。
トラックのお兄さんが行ったり来たりしながら1人で頑張ってて、「その内に出られるだろう・・・」って横目で気にしつつ雪運びしてたら、これがまたいつまでたっても出られないのよ。
でも私一人で後ろから押してもビクともしないだろうし「手伝ってあげたいけど困ったなぁ(何でわたしが?)」と思ってたら一人近所の奥さんが出てきてお兄さんに声をかけたのよ。「おっ!しめしめ」と私も近づいて行ったけど、オバさん二人の力じゃ全然だめなのよ。でもしばらく頑張った。 そのうちに近所の男性が1人加わって、またしばらく3人で頑張るけど、ニッチもサッチもどうにもブルドック〜わぉ♪なのよぅ。
そうしたらさらにオバさんがふたり来て子供が二人来て7人でようやくトラック救出に成功したのでありんした。ふぅー。 よくアメリカの映画やドラマで、皆で何かやり遂げた後「ひゅーいぇーい」とか言って拍手が起きるでしょう。思わずあれをやりたくなったほどだったわ。 そこまでは行かなかったけど、みんなの口からは「うおぉー!」という声がもれてました。なかなかいいシーンでしたよ。
今日も山下達郎の話をもすこし続けようかな。
6年前に仕事を辞めて専業主婦になってから、日曜日の2時に「サンデーソングブック」を欠かさず聞きつづけていた。外出する時は予約録音をしてまで聞いていた。けど、今年になってパタッと熱が冷めてしまった。あまりにビッチリ聞きすぎたのか。
その昔NHKで土曜にやってた頃も時々聞いてたけど、いつのまにか聞かなくなっていた。ハッキリ言って仕事だけでイッパイイッパイだったなぁ。気持ちの余裕がなくなっていたのかもしれない。
達郎を初めて聞いたのはCMで流れていた「RIDE ON TIME」だった。(実はその前にユーミンの曲のコーラスで声を聞いていたんですねぇ)そのうちに弟が「COME ALONG」のカセットテープを買ってきたんだったなぁ、確か。小林克也のDJと達郎の曲がすごく洒落ててシツコク聞いてた。ギターとドラムの音が感動的だった。あの時のテープ(ダビング)は今でも健在してる。よく考えたら、これってもう20年以上たってるわけかぁ。すご!!コットウヒンだよ。よし久々にこれからちょっと聞いてみよう。
昨日の「りんごのタルト」はぶじ旨く出来あがってたよぅ。ほっ。 今度作るときはもっと上手に作るぞう〜。
今日、サンピアザでヤクルトスワローズの選手(池山・真中・宮本)のトークショー&サイン会が3時からあった。全然知らなかったから、いつも通り昼頃に買い物に行って偶然気が付いたけど、2時間も待ってるのはシンドイしさ、とても残念だったけど諦めたよ。子供たちがたくさん待機してたな。
最近、昔のユーミンをよく聞いてる。ユーミンの曲はやっぱし70年代のが好きだなぁ。そのころのってバックコーラスに山下達郎の声がハッキリ聞こえてくる曲が何曲かある。しかし「ルージュの伝言」は今日初めて気が付いた。モロにたっちゃんなのに、もう25年くらいも経ってるのに今頃・・・・だな。 今年はクリスマスプレゼント(自分の)にビートルズのCD買おうかな。
昨日は「ココナツマカロン」を焼いた。ココナツ・卵白・砂糖・ラム酒だけで作れてしまう。簡単で美味しいクッキー(のような物)なのだ。ぽりぽりぽりぽり幾つも食べてしまった。
今日もお菓子の気分の日。まずは「レーズンのパレ」というのを焼いた。時間がかかった割りに美味しくなかった。どどーんと落ち込んだ。 でも、バターをたっぷり溶かしてしまったし、へこたれてるヒマもなく次は「りんごのタルト」に取りかかった。今最後の焼きに入っている。ううむ・・・・これは上手く焼き上がるのだろうか。すでにふたつみっつ失敗個所があるのが発覚しているのだ。なんとか味だけでも旨く出来てるといいのだか。 ちなみにさっきタルト生地の余ったのをクッキー型で抜いて焼いたら「レーズンのパレ」よりもずっと美味しかった。(ので、さらに落ち込んでしまった。くやしぃ〜〜〜)
最近ネット懸賞に熱中していて困ったことが・・・。 それは、懸賞には全然当たらないのに、各お店のメルマガ情報にホイ〜ホイ〜とのって出かけてゆき、つい購入してしまうことなのだ。 ううむ、ミイラとりがミイラに・・・・・・(使い方が違うかな?)これこそ店側のおもうつぼではありませんか。
とりあえず、「福塩」600gで660円とワイン(赤)4本、送料入れて5,000円を購入。「福塩」は、まろやか〜な味でオニギリに使ったら旨さがきわだった。ワインはまだ飲んでないので何ともいえないが、平均一本1,200円と思えば普段飲みにちょうどよい。
でも、、、ワインはキケンだな。 どれもこれも美味しそうに見えてぜんぶ欲しくなってしまう。要注意だ。購入を決める前に「夫の了解を取らなきゃいけない」ことにしよう。何か歯止めをつくらなくちゃ。
| 2001年12月03日(月) |
イタイのイタイのとんでけぇ〜〜 |
いやはや・・・・今日はトニカク歯がイタイ。 根の治療をしてるんだけど・・・・・・おーのー!!あんまりイタイと変なテンションになってしまうぞー!! さっき飲んだ痛み止めもなんだか効かないようだなぁ。ばーろー。
今日は歯医者のあと友達とオリゾンテでランチを食べた。薪窯で焼いてるピザが有名だそうで、薄いカリッとした生地が良かった(厚いのも好き)。3種類食べた中ではマルゲリータが一番うまかった。サラダとドリンクとデザートが付いて1,000円前後。今度はパスタを食べてみよう。
|