朝:トースト+ハムエッグ、ミネストローネ、牛乳、コーヒー
おやつ:紅茶、クッキー3種
昼:先日のキムチ鍋の残り汁にインスタントラーメンを入れて煮る。+ワカメ
おやつ:日糧パン(ラウンディ半分)、カフェオレ、ミネストローネ
夜:雑穀米、干し赤がれい、納豆、奈良漬
午前中に部屋の掃除とトイレ掃除をすませる。 図書館に本を返しにゆく。図書館のPCで本を探そうと思ったけど、何だか使いづらくてワケわからなかった。とりあえずターシャの本を一冊予約する。
花もめんでベッドカバーの裏用の布を買った。半額セールが今日まででガーゼの布があったので「おお、これはツイてるなぁ」とホクホク買ったのはいいけど、帰り道で買う量が足りなかったことに気づいた。この倍必要だったのだ。あほう 食料品も買い荷物が重くてとても戻る気になれない。ホクホクのあとにガッカリ 帰宅後ライ麦パンを焼く。 図書館からまた2冊本を借りてきた。 沢野ひとし「さわの文具店」 松井ゆみ子「アイルランドのおいしい毎日」
朝:オレンジピール入りフランスパン+マーガリン+蜂蜜、牛乳、コーヒー 夫(雑穀米、辛子明太子、味噌汁(豆腐・とろろ)沢庵、コーヒー)
昼:そうめん、薬味(生姜・長ネギ・ごま)、チリビーンズ
おやつ:ショートビスケット、紅茶
夜:とりのあら揚げ、ミネストローネ、雑穀米、味噌汁(豆腐)、ほっけの糠づけ
姉にDVDを返すのに荷造りと手紙書き。 ハルエゾ+白神こだま酵母で角食を焼く。 クッキー(パレとショートビスケット)を焼く。 パンの冷ましが甘かったかも、少し不安が残る。
朝:オレンジピール入りフランスパン+マーガリン+ハチミツ うまいっ!! キャベツと人参ポーチドエッグ入りスープ、牛乳、コーヒー
昼:雑穀米、ほっけの糠漬け、朝のスープの残り
おやつ:クッキーを味見してポリポリ幾つも食べる
夜:中華粽、干し赤がれい、肉じゃが、濁り酒少し
夫は飲み会で遅い。
「あおげば尊し」主演:テリ−伊藤 みる。 なんだか見ていてイライラしてしまった。じゃぁ見なきゃいいのにね(笑) 今時の先生はみんなこんな感じなのかね。
あおげば尊しっていえば思い出すのが、高校の卒業式。それまで一度も歌ったとこがなかったから歌詞が初めのところしかわからなくて適当にごまかしたんだよね。
朝:ピーナツバタートースト、牛乳、コーヒー
おやつ:ラムレーズンチョコ、紅茶
例の失敗したオレンジピールを入れてフランスパンを焼く。 「モラセス」の使い方を調べる。パン焼きに使ったり、黒糖と一緒に使うといいみたい。 「オートミール」の使いみちも調べてみた。 ケーキのレシピを1つみつけた。他にもいろいろみつけた。
昼:雑穀米、鮭、チリビーンズ、ハヤシライス
夜:中華粽(夫は雑穀米)ほっけの糠漬け、肉じゃが、たくあん、タラコ、味噌汁(豆腐・とろろ)
少しパッチワークする。読書「富士日記」 「ボンボン」見る。なんかこういうちんまりした映画って好き。
朝:いちごトースト、牛乳、コーヒー、白菜とソーセージの煮物
昼:雑穀ご飯、タラコ、白菜とソーセージの煮物、天ぷら(サツマイモ+しらす+黒ゴマ)
夜:キムチ鍋(豚肉・肉団子・帆立の稚貝・キャベツ・えのき・豆腐・小松菜・わさび菜・ラーメン)
朝:ハムマヨチーズトースト、白菜とソーセージの煮物、牛乳、コーヒー
おやつ:オレンジピール・ラムレーズン入りチョコ、ダージリン紅茶、コーヒー
昼:ミートパスタ(フィジリ)白菜煮物少し
TVで「ガタカ」やってたのでネットをしながらなにげに見る。イーサン・ホーク、ウマ・サーマン、ジュード・ロウ
「エコール」(仏)見る。謎めいた映画でした。一度見たら忘れない。
ママパンから粉が届く。全部で10キロ購入。 最近のお気に入りは「ハルエゾ」
朝:いちごトースト(夫はレーズントースト)、茹でブロッコリー・ゆで卵+マヨネーズ、牛乳、コーヒー
昼:おとといの残りの鮭チャーハン、味噌汁(なめこ・大根・ワカメ)、チリビーンズ
バレンタインに貰ったチョコ、モロゾフと帝国ホテルのを溶かしてラムレーズンと自家製オレンジピール(先日の失敗ママレード)を加えて固める。2つ食べる。まあまあ食べられる。
白神こだま酵母でパンを焼く。
「月とキャベツ」みた。主演:山崎まさよし。なんか見ていて疲れる映画だった 「ジャムフィルムズS」みる。
無性にドーナツが食べたいなぁ、明日作るかな。
朝:いちごトースト(パン・マーガリン・苺ジャム)、牛乳、コーヒー、チョコ
昼:カレー蕎麦(あげ入り)、塩さば
おやつ:ラムレーズンチョコ、紅茶、コーヒー
4ヶ月ぶりの歯科検診、めずらしく大混み40分待った。ねむかったー 東急に寄って9階松山物産展をぶらり、じゃこカツバーガーが気になったけどぐっとこらえてロフトへ、紀伊国屋で文庫本をあさって帰途につく。荷物の重さと空腹でげんなり。カレー蕎麦を食べて寝る。
| 2008年02月21日(木) |
しっぱいした発芽玄米 |
朝:スライスチーズをのせてトーストしたパンとカレー、牛乳、コーヒー、生チョコ(アンジュ)
おやつ:オートミールクッキー、紅茶
昼:発芽玄米で鮭チャーハン(ピーマン・玉ねぎ・パセリ・鮭・卵)きんぴらごぼう、チリビーンズ
この発芽玄米はいつか買って失敗したもの。不味くて冷蔵庫の中にずっと入れっぱなしだった。何とかしないと・・・と思い立ちがんばって消化しようとしてる。
夜:ごはん、さば塩焼き、さつま芋の甘煮、奈良漬、味噌汁(大根・なめこ) 夫はハヤシライス
朝:トースト+マーガリン+苺ジャム(夫ハチミツ)、牛乳、茹でブロッコリー+マヨネーズ、八朔少し、コーヒー
おやつ:ショコラータ(ジリオ)1本の半分くらい残っていたのを完食する。そろそろ怪しかったので思いきった。紅茶
ホクノーへ買い物に行く。ビール・大根・キャベツ・玉ねぎ・じゃがいも・白菜・もちなど大変重いものばかり。それでも昨日牛乳を買っておいたのでまだ良かった。
昼:野菜入り(まるちゃん)塩ラーメン(大根の葉・ニラ・白菜・長ねぎ・生姜・ふ・ワカメ)中華粽
夜:ごはん、きんぴらゴボウ、鮭、味噌汁(大根・なめこ)奈良漬、チリビーンズ、茹でブロッコリー オートミールクッキー、コーヒー
夫飲み会で遅い 「すいか」みる
| 2008年02月19日(火) |
くさいワインを使って |
朝:日糧パンのようかんロール、牛乳、コーヒー、生チョコ(アンジュの)
おやつ:バレンタインに夫にあげたアーモンド入りチョコを1つ貰って食べる。(ガーナのブラックを溶かしてローストしたアーモンドを入れてカップに入れ固めただけ。なかなかうまい。)コーヒー
昼:カレーライス、カレー蕎麦(あげ入り)
先日のくさいワインを何とか使えないかとまずごまかしの効きそうなカレーで試す。 たまねぎと肉をいためワインを思いきって1カップくらい投入。すごい臭気が立ちのぼる。とにかく煮て臭いをとばさなくては・・・・と1時間くらい煮続ける。あまり臭いようなら人参とじゃがいもを入れる前に判断して捨てるなりしたいところなのである。ローリエ・クローブ・こしょうが効いたのか何とか大丈夫そう。人参・じゃがいもを加え最後まで仕上げる。ルーを入れすぎたか硬めだったので牛乳をかなり加えた(ニオイ消しにもなるかと思い)。 出来あがったカレーはよく煮込んだからかとても旨く出来ていた。でも煮ている途中のニオイはかなりくさかったので、何だか怖いなぁと2本のくさいワインは結局捨てることにした。
夜:ピリ辛肉みそ麺、ゴボウときゅうりのゴマドレサラダ
麺は道新のポケットBOOKに出てたレシピ、とてもイケました。材料も少ないしこれは作りやすくていい!豆板醤をしつこく炒めて辛さを出し、長ネギは最後に加えるのがいいみたい。
濁り酒少々、コーヒー
| 2008年02月18日(月) |
ママレード&赤ワインの失敗 |
朝食:レーズン入りフランスパンをトースト+マーガリン、牛乳、八朔、コーヒー
八朔の皮を捨てるのが勿体無い気がして、ママレードにしようと刻んで砂糖を入れて煮るがなぜかママレードらしくならない。 その後ネットで調べたらただ煮るだけでは駄目らしい。何度か煮こぼして苦味を取るようだ。どうりで苦すぎると思った。 煮ている間ミカンの香りがふわーんと漂って、子供の頃ばあちゃんが薪ストーブの上で冬ミカンの皮を煮ていたことを思い出した。匂いってすごいね、その時の記憶がパッと出てくる、すっかり忘れていたのに。
昼食:そうめん2束 カツオ出汁の塩味系汁麺、筍・油揚げ・ワカメを入れる さんま1尾
久しぶりのさんま旨かった!! たっぷり昼寝、でもまだねむいっす。
夕食:スパゲティミートソース、キャベツとベーコンのスープ
買い置きしていた赤ワインが2本駄目になっていたのを先日発見。引き続き今日残りの2本を開けてみた。やはりこちらの2本も駄目。1本は変な匂いがしていて、もう1本は全く味がない。酸味もなし、水のよう。
大事にしすぎたか。ショックが大きい。
| 2008年02月17日(日) |
今日から本当の献立日記 |
朝食:ごはん、ハムエッグ、茹でたブロッコリー・じゃがいも、奈良漬、味噌汁(エリンギ・えのき・なめこ)
おやつ:チョコレート、オートミールクッキー、ショコラータ(カフェジリオの)紅茶(ダージリン姉から)
昼食:ごはん、鮭、ひじきの煮物、キムチ、きのこ汁(卵入り)、大根の皮と竹輪の炒め物
おやつ:ドイツのメーカーのカカオ80%のチョコ(勢いで随分食べてしまう)
夜:レーズンパンのトースト+マーガリン、コーヒー、牛乳、昼の残りの大根炒めときのこ汁
夫は棚卸で遅い、夕食なし?
先日クオカでお菓子の材料を購入するときに、前々から試してみたかった天然酵母を一緒に買いました。 「ホシノ天然酵母」と「白神こだま酵母」のどちらにするか迷いつつ、とりあえず白神の方が手間がかからなさそうだったのでまずは白神に兆戦。 今日はじめて白神酵母を使ってホームベーカリーパンで食パンを焼いてみました。なんとなく酵母の匂いはワインのようなブドウ系の香りがするような気がします。 試食は明日の朝食で。
以前買ったタピオカスターチを使って今日は「ゴマ入りポンデケージョ」を焼きました。
◎ポンデケージョ(10〜15個)
タピオカスターチ 100g ベーキングパウダー 小さじ1/2 バター 10〜15g 塩 小さじ1/8〜1/4 水 75cc(75g) 卵 1/2個 粉チーズ 20〜40g (黒ゴマ 20gくらい)
タピオカスターチとBPを合わせてよく混ぜておく。 耐熱カップに水・バター・塩を入れレンジで沸騰直前まで熱し、粉に加え木ベラでよく混ぜる。粗熱が取れたら卵と粉チーズを加えて混ぜる。 ゴマを入れ混ぜる。丸めて200度に温めておいたオーブンで20分焼く。
丸める時に手に付きやすいようなら、薄く手にサラダ油をつけてするとやりやすいです。ゴマを入れなければプレーンなポンデケージョになります。 バター・塩・粉チーズ・ゴマの量は好みで変更してよいと思います。粉チーズの40gって言うと結構な量で値段も気になるから少し控えめに・・・・とすると少し塩を加えた方がいいかな?となりますしね。
チーズ風味の塩パンといった所でしょうか。もちもちしてて旨いです。
|