|
|
■■■
■■
■ ずるっこい手を使うのは、オトナの常套手段?
―――…ビバ、PCお絵描き(笑) ありがとう、フォトショップ!……というわけで。昨日から、冬コミ新刊の再録本「Face-less Ghost3」の表紙を作成していた我輩。 今回再録予定は、我輩が悪霊サークルを初めて、最初で最後に自サークルで参加したオンリーイベントにて発行した調査物「君な忘れそ…」である。 この本の表紙には、結構思い入れがあり、「なにかにつかいたいなぁ」と実はずっと思っていたりしたのだが。 「んなら、今回の表紙にちょっくら加工して、色塗りなおして使えんかの〜?」と思い立った。―――で、下書きの紙なんぞ、とっくのとうに紛失している為、スキャナで表紙原稿をPCに取りこみ、主戦をトレース台でトレースして、色塗ろうかな〜といそいそと仕事にかかったのだが。 ここで、悪魔が囁いた。 「ねえ?このまま入らない所とっぱらっちゃって、部分的に使っちゃったらどうかしら?―――そうしてら、色塗りの時間も短縮できるし?なにより、楽よ〜v」 ―――…えてして、こういう誘惑に人は弱いと相場が決まっている。 かくして、「た、試すだけ試して、ダメそうなら、当初の予定通り色塗りなおせばいいじゃん?」と自らに言い訳をしつつ。 ユリを沢山書いていたので、、溢れた部分は切り取り、そうする事で欠け落ちた部分は、スタンプ機能でペタペタと誤魔化し修復を施し、以前の時に取りこんでおいた、いつもの花の飾り縁もフォトショで要らない部分を透過処理し、素材の一つとして再生、かつての表紙を飾っていた麻衣を黒い楕円の中に突っ込み、その上に花の飾り縁…白抜き処理も施して……ああ、背景は大理石ペーパーをスキャンして取りこんで〜。 夜中の2時ごろ、漸く試し刷りにこぎつけ、試して見ると―――。 『はっ!使えるんじゃ?』 つか、ビバ☆新品プリンタヘッドさまさま!!! 高品位印画紙もプリントされて出てきた題字入りの加工イラストは、なんとか印刷に出せそうな仕上がりで、このまま表紙用原寸原稿用紙に切って張れば…OK?ってな感じである。――残念なのは、花の飾り縁の中の麻衣もまた、ユリの花を持っているので、花ばっかりがくどくなっている点である。(まぁ、それは目を瞑っていただけると有難い。) 序に裏表紙も同じ要領で、過去に取りこんでおいた飾り縁の中にタイトルを入れ直し、大理石ペーパーの背景をつけて、一丁上がり〜。――とまぁ。こう言う事で。あとは紙用の糊を買ってきて、表紙用原稿用紙に張りつければ、カラー表紙は完成…という所まで、本日漕ぎつけたのでご報告。
ああ、こうして人は堕落してゆくのね(←大袈裟な) 便利な道具に頼りきり過ぎないように、注意しましょう〜という事で、なんだか一仕事おえて、酷く眠い(おい)―――夜更かししすぎでパックが効かん、今晩この頃の肌の曲がり角なんかとっくに過ぎちまった我輩(自爆)
<今日は何の日?> ▲白河天皇、善仁天皇(8歳)を皇太子とし、即日譲位。上皇となり、院庁で 政務をみる(院政のはじまり)(1086) ▲南満州鉄道会社が設立(1906) ▲英の考古学者カーター、ツタンカーメン王の墓を発見(1922) ▲北伊豆地震(1930) ▲日本ペンクラブ結成。会長に島崎藤村(1935) ▲ハル米国防長官が日本側の提案を拒否し日本側の中国撤退を求める強硬な 新提案(ハル・ノート)を提示(1941) ▲横綱・双葉山引退(1945) ▲プロ野球が2リーグ制に(1949) ▲世界一の水道用貯水池、小河内ダム完成(1957) ▲新宿西口広場完成(1966) ▲田中角栄首相辞意表明(1974) ▲公労協、スト権スト開始。国鉄全線8日間ストップ(1975)
=誕生花= ●のこぎり草 花言葉:指導
=記念日= ●ペンの日(日本ペンクラブ,1935) ●ふろの日(東京ガス,1985 毎月)
……1935年のこの日、文筆家の団体である日本ペンクラブが創立されたことを記念 して、同クラブが「ペンの日」を制定。「ペン」は著述家の象徴であるペンの意味もあるが、国際的な文筆者の団体のペンクラブにちなんだもので、脚本作家・詩人(poet/playwriter)のP、随筆家・評論家・編集者(essayist/editor)のE、小説家(novelist)のNの頭文字からとったPENを意味している。日本ペンク ラブの初代会長は島崎藤村で、大戦中は中断したが、昭和22年に復活し、翌 年国際ペンクラブに復帰したそうな。 ふろの日は毎月26日〜という単純なゴロ合わせであろう。うん。
2003年11月26日(水)
|
|
|