7人家族 |
|
2004年07月31日(土) | |
「うちんちは何人家族かかぞえてみるね~」 そう言って娘が指折り数えはじめたよ。 親指 ママでしょ。 人差し指 あーちゃんでしょ。 中指 パパでしょ。 薬指 おにいちゃん。 4人家族だ~♪♪ あ、まって。ぱんこ忘れた。 ママ、あーちゃん、パパ、おにいちゃん、ぱんこ。 5人家族だ!! もう一回数えてみるね。 ママ あーちゃん パパ おにいちゃん ぱんこ。 おじぎばじー ママ。 やっぱり7人家族だ!!! あの~。おじぎばじーはまだいいとして。 ママが2人いるんですけど??(笑) いつの間にか大家族になってるよーーーー |
いろいろと。 |
|
2004年07月30日(金) | |
朝寝坊した(汗) 旦那様7時半に家を出るのに起きたら6時55分!!! きゃーーーっ。 バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ ま、朝は別に何もすることないので間に合いました(笑) 午前中は掃除と洗濯。 なんか気合い入れて家中ぷち大掃除です。 子供部屋の2段ベッドの位置を変えました。 あんなでっかいベット、1人でも動かせるものなのね。 クローゼットの中のおもちゃも全部整理して いらないものはゴミに出しちゃった~~ そういえば幼稚園に用事があったんだ!!11時頃顔をだす。 先生と廊下で立ち話して帰ってきました(爆) そのまま買い物に行って、必要なものだけパパっと買って。 家に戻ってお昼ご飯食べて~ 午後1時に市民プールへGO!!!!! 本日の気温32度。プールの水温29度。 なかなかいい感じじゃない?? と思って入水してみたところ、突然曇ってきて。。。。 さむぃーーーー(涙)鳥肌がぁ~~ 大きな雲がゆっくり移動してて晴れたり曇ったり。 寒いので私は途中であがってタオルかぶってました。 3時まで遊んで帰宅。 途中、雨がポツポツと降ってきた。 !Σ( ̄□ ̄;) お布団干してきちゃったよ! 大変だぁ。濡れちゃうよ~ 大急ぎで帰って急いでお布団をとりこむ。 プールから自宅まで車で4分。ほとんど濡れずにすみました。 洗濯物もとりこんで、なんだかんだしてたら晴れてきた。。。。。 < 晴れてきたので水着とタオル洗濯。 洗濯物たたんで、今日2度目の掃除機かける。 子供たちは疲れてお昼寝中。 さて、今から晩御飯の用意しなくちゃね。 今夜は餃子ですよ。50個で足りるか!? |
心配だったって?? |
|
2004年07月29日(木) | |
お泊り保育。 夜、さみしくなかった?? って息子に聞いてみたらね。 「ぜんぜん。楽しかったよ~」だって。 あ、そうですか。それはよかった。 (でも少しは寂しがってくれてもいいんじゃない?? 笑) 「でもね、ママのことだんだん心配になってきたんだよ」 え??何が心配だったの? 「だってね、ママ怪我してないかなぁとかさ考えてた~」 いくらママがおっちょこちょいだからって、 毎日毎日怪我してるわけじゃないですよ(汗) (T▽T)ノ_彡☆ばんばん! でも、心配してくれてありがとね。 市立図書館へ行って、借りていた絵本を返却。 そしてまた違うのを借りてきました。 昨日、カブトムシがとれなかったことがショックだった息子は カブトムシ関係の本を5冊も借りてきました(笑) ◇かわいいペットの飼育方法 カブトムシ・クワガタのひみつ ◇ジュニア自然図書 カブトムシとクワガタ ◇昆虫の王者 カブトムシ ◇ぜんぶわかる図鑑 カブトムシ クワガタムシ ◇科学のアルバム カブトムシ いつか虫捕りに行く時のために これ読んでカブトムシの研究~~ かな? お店でカブトムシを買ってとは言わないところが偉いね! でもさ~~もし捕まえたとしても、 カブトムシに触れないんじゃ仕方ないんですけど??(笑) 好きなわりには虫に触れない ちょっと弱虫な息子でございます。 |
セミの抜け殻 |
|
2004年07月28日(水) | |
息子は無事に帰ってきました。 バスから降りてきた息子、なんとなく元気がない。 疲れてぐったり?? 何を話し掛けても返事しない。。。 どーーーしたんだぁ~?? 整列お並びして先生のお話きいて。 さようなら。 解散~ お友達と話するでもなくさっさと帰る息子。 家に到着して玄関に座り込みシクシクと泣き出した。 どーしたの? 眠い?? 疲れたのかな~?昨日眠れなかったの? お泊り保育で何かあったの? 泣くばかりで何も言ってくれない~ (°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°) どうしたんだろ。 先生に電話して聞いてみようかな?? とりあえず少し様子見て落ち着いたら話聞いてみよぅ。 --------------------------- で、何を泣いていたのかというと。 「カブトムシとれなかった~」 だって。 そっかぁ。 朝のお散歩で森へ行くからカブトムシ楽しみにしてたんだよね。 それは残念だったね。 カブトムシ いつもいるとは限らないんだよ・・・ 今度おじいちゃんと一緒に虫採りに行ってきなよ~ (パパじゃなくてなぜおじいちゃん? 笑) あぁ。それにしても原因がわかってよかったよ。 何か精神的に不安になることでもあったのかと思って心配したぁ。 息子からおみやげをもらいました。 セミの抜け殻です♪ ママとあーちゃんにひとつずつだって。 ありがとね~。 あれ??パパの分のおみやげは~? 「・・・忘れてた!!!」 忘れてたのか。。。 でも、パパはセミの抜け殻大嫌いだから 持ってこなくて正解だよ♪(笑) |
呻き鉢 |
|
2004年07月27日(火) | |
「おじぎばじ~。またうめきばちに植えたいなぁ。。。。」 「うめきばち」じゃなくて「植木鉢」でしょ!! 鉢がうめいてたら怖いよ~~ 登園途中、こんな面白発言を残し 息子はお泊り保育へ旅立って行きました(笑) 昨日の夜、お荷物の確認。 着替えごとにチャック付きのビニール袋にいれてある。 お風呂入る時の着替え。パジャマとパンツね。 汚しちゃったらこの着替え使うんだよ。 次の日の朝起きたら、この着替え使うんだよ。 川遊びセットはこの袋ね!!(水着、帽子、サンダル) 袋に入れて空気を抜いてぺったんこにしてリュックにつめる。 それでも結構なお荷物です。 帰りは汚れ物でワサワサになってたぶんちゃんと入らないかも?(笑) あまり乗り気じゃなかった息子ですが 今日はなんだか張り切っていたのでよかったよ。 楽しんでおいでぇ!!! さて。いっちゃったね。。。。娘と2人で家に戻る。 私がお弁当を作っている時パパが言いました。 「あーちゃん、何泣いてるの??」 「泣いてないよ!! あくびしただけだよ~」 見ると、Tシャツの裾で涙を拭いてる娘。。。 お兄ちゃんがいなくて寂しいのね~ パパもお仕事に行っちゃって。 2人きりになりました。 娘「なんか、静かだね。。。。」 私「そうだね。。。」 娘「なんか、寂しいね」 私「そうだね。。。」 娘「でも2人きりってなんかしさしぶりだね!!」 私「うん。そうだね。しさしぶり、じゃなくて久しぶりだよ!!」 明日の11時半には帰ってくるのに。 母と妹は1日こんな状態です(爆) |
クッキー |
|
2004年07月26日(月) | |
今日は何パンつくろうかなぁ。 子供たちに「何パンがいい?」と聞いてみたら 「ロールパン!!」という返事。 ロールパンかぁ~(やっぱりね) 今日は暑いからなぁ。綺麗に形づくる自信ないなぁ。。 としぶっていたら息子が言いました。 「じゃ、クッキーつくろう」 おぉ。それもいいね。たまには作ってみようか~ ということでクッキー作りが始まりました。 一番簡単な型ぬきクッキーを作ろう。 さっそく材料用意してテーブルに並べたんだけど。 気付いたら息子がいない。 どこいった~??? (勝手にお外に脱走していた。。。) お友達と遊ぶというので息子はほったらかしにして 娘と2人で挑戦。 娘がバターとお砂糖を混ぜてる間に私は粉をふるう。 ふるいなんて持ってないので茶漉しで地味~に作業(笑) 卵をまぜて、粉まぜて、ついでにゴマも入れて。 冷蔵庫で1時間寝かせる~~ なじんだところで型抜き開始♪ うさぎ、ぞう、くま、お花の型でつくったよ。 途中で、娘が力尽きて床に倒れこみそのままお昼寝。。。 ヾ(°∇°*) オイオイ 180度のオーブンで13分焼いて完成。 クマなんだけどなんかブタみたいに出来上がった(笑) 写真は→こちら。 |
夕涼み会 |
|
2004年07月25日(日) | |
夕方6時~8時まで、幼稚園の夕涼み会でした。 午後3時過ぎ頃、ゴロゴロとカミナリがなっていたので どうなるか心配だったけど、お天気は無事に回復~。 子供たちは2人とも浴衣に着替えてドキドキわくわく。 息子はパパが子供の頃に着ていた白に紺模様の浴衣。 娘はお友達からお下がりで頂いた朝顔柄の浴衣。 27時間テレビで辻ちゃんがやってた髪型と同じ髪型にしたよ~。 集合して整列して先生のお話聞いて。 クラスごとにわかれてヨーヨー釣り~ 先生のお手本を見て、娘がきく組で一番最初に挑戦です。 ビニールプールにたくさんヨーヨーが浮かんでる。 なかなか釣れなくて、思いっきりプールを覗き込む格好をしてる。 今にもプールに落ちそうだわ~(汗) がんばれがんばれ!! で、なぜか二つも一度に釣り上げたよ(笑) すごいじゃ~ん。でも1人1個だからね。。。 先生に1つだけとってもらいました。 ピンクのヨーヨーゲットです。 お兄ちゃんはパパが付き添ってたので私は見てないのだ。 赤いヨーヨーをゲットしてきました。 無事にヨーヨーを釣ったらご褒美にリンゴジュースをもらったよ♪ 次は親子で盆おどり~ アンパンマン音頭と忍たま音頭を踊りました。 まずは子供たちのお手本をみて、次に親子で踊ります。 娘は元気いっぱいかわいらしく踊ってました♪ 息子はパパといると緊張するらしい(笑) かなりカチンコチンの様子。。。 踊りが終わると休憩タイム。 出店に行って食券でお買い物です。 食券は年長さんが頑張って手作りしたんだって。 カキ氷とわたあめを買って食べたよ~。 「あ、あすみちゃんだ!」 「あちゅみちゃん~ 手つないで」 クラスの女の子になぜか人気がある娘。 あいかわらずモテモテですわね(笑) お母さんたちにも 「いつもあすみちゃんあすみちゃんって家で言ってるんですよ~」 「うちの子はあーちゃん命みたいなんで~」 とか話し掛けてきてくれて嬉しいかぎりです。 次に子供たちの踊りです。 パパとママがバトンタッチして今度は私が息子につきました。 すると緊張がとけたのか、はじけまくりの息子!!! ものすごい笑顔でお友達と楽しげに、でも真剣に踊ってたよ。 最後は打ち上げ花火~☆・:.,;* どんどんどん~!!! すごいすごい~。 キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー 帰りに花火のおみやげをもらって帰ってきました。 |
じぶんのカメラ |
|
2004年07月24日(土) | |
8月号のしまじろうの付録は 「じぶんのカメラ」 本物のカメラとフィルムが付録についてくるとは驚きですね。 フィルムをセットしてあげたら さっそくお外に写真を撮りに出かけて行きました。 「デジカメみたいにとり直しきかないんだから! よく考えて撮ってきなさいよ~。 12枚しか撮影できないんだからね!!!! あんまりパシャパシャやらないんだよ~」 で、すぐに戻ってきた息子。 カメラをみると もう12枚全部撮影してきたようだ(笑) 何を撮って来たの?? 「あのね、お花撮ってきた。ヒマワリとか。。。。」 ヒマワリとか?あとは何? 「ヒマワリ!!」 12枚全部ヒマワリかい!! (T▽T)ノ_彡☆ばんばん! このフィルム、写真屋さんに持って行って現像してもらうんだよ~。 という説明をしてもいまいちピンとこない息子。 そうだよね。 いつもデジカメでとってすぐにパソコンで見てるんだもん。 不思議だよね~(笑) |
科学館 |
|
2004年07月23日(金) | |
夏休み特別企画!?(笑) 暇なので、こども総合科学館へ遊びに行きました。 9時半の開館にあわせて現地到着。 科学館の敷地内にはいろんな広場があって。 こどもたち、まずは遊具で遊んだよ。 娘がいいました。 「これ、ロマンチックだね~」 え!?ロープ登りやすべり台がロマンチックなの~?? と思ったら「アスレチック」の間違いでした(笑) ロマンチックを堪能し、展示場を見るため館内へ。 大人540円 こども210円なり~。 いろいろありすぎて、大変~(笑) あれも、これも、どれも面白い♪ みて、きいて、さわって、動かして。 不思議世界を探検だぁ~。 サイエンスショーを見てきたよ。 空気砲とか、フラスコにたまごが入っちゃう実験とか、 空き缶が凹んじゃう実験とか、噴水のしくみとか。 工作のコーナーでは空き缶を使ってお花を作りました。 切って、まげて、まるめて、飾りつけて、穴あけて、針金通して完成~。 特別展示場では体のしくみ展をやってたよ。 巨大な鼻の中をのぞいてみたら。。。 鼻毛がぁ!!!いっぱいあった(笑) 地球の誕生、生命の誕生から、科学の進歩、ロボットまで。 いろんなテーマの展示がいっぱいです。 2時半ごろまでいたけど、全部見れなかったよ~ こども達も大満足してくれてよかったよかった。 写真は→こちら。 |
プール |
|
2004年07月22日(木) | |
子供たちと3人で市民プールに行ってきたよ。 市内の幼稚園児は無料なのだ~。 わーーい♪ というわけで、大人1人分340円で思いっきり遊んできました。 午前11時に現地到着。 日差しは強いけどまだ水が冷たい~!! キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー 幼稚園のお友達発見。 子供たちを適当に遊ばせ、ママ同士でおしゃべり。 そのうち曇ってきて・・・・ なんかさむい~っ。鳥肌たってるし~ 水の中にいたほうがあったかい♪ ということで、温泉にはいってるみたいな感じでおしゃべり(笑) お昼になりお友達が帰っていった。 3人で家で作って持ってきたおにぎりでお昼ご飯。 少し休憩して午後の水泳タイムすた~と♪ 再び晴れてきていい感じ。 よし、ママも一緒に遊ぶよ! めがねをはずしてロッカーにしまってきて準備OK~ しかし、ほとんど何も見えない(汗) 子供用の浅いプールで ボール投げたり、一緒にバシャバシャしたり。 キャッ(^^*))))((((*^^)キャッ 1時になり、そろそろ帰ろうか~と思ったら 息子のクラスの女の子発見。 しまった。つかまってしまったぁ。 一緒に遊ぼう~って。。。。帰れないぢゃん。 小学生1人、年長2人、年少1人を連れて25Mプールに入る。 すると小学生「泳げない~~~」 って。。。 ( ¨)¨)¨)¨)¨)¨)¨) エー!! 泳げないですと!? 息子がつけてたアームヘルパーを小学生に貸してあげて。 とりあえず全員私につかまらせてプールを移動。 娘は完全に足がつかない深さ。 息子は背伸びすればなんとか顔が出る(笑) 泳げない子ってものすごい力でつかまってくるから。 こっちも沈みそうになるよ~。疲れるぅ。 で、気付いたら私の水着の肩紐とれてるし(汗) (/ω\) ハジカシー みんな、私の水着ひっぱらないでぇーーーー! どうしようもないので、そのままプールサイドまで行って 娘に背中のストラップを取り付けてもらった。 一応、下にビキニの水着もつけててよかったよ。 2時になり、休憩時間に入ったので。 帰る言い訳ができた。 ここで、バイバイ~ それにしても、その子たちの親はどこだ??? と思ったらお父さんが椅子に座ってこっちをみていたぁ。 あはは。どうも~。って頭下げて帰ってきました。 子供たち、思いっきり日焼けしたよ~ もともと日焼けして真っ黒だけどさらに黒く!!(笑) |
女性。 |
|
2004年07月21日(水) | |
スーパーの駐車場で。 50代くらいの女の人がうちの車の前を横切って行きました。 息子が言いました。 「おばちゃん、あぶないよ~!!おばちゃん、おばちゃん!!」 あの~。 確かにおばちゃんかもしれないけど。 しかも聞こえてないけどさ~ 女性に向かっておばちゃん、おばちゃんって言うものじゃないよ~ 買い物が終わって帰り道。 道路を2人の小学生がダッシュで横切っていきました。 息子が言いました。 「あの女性2人、あぶないよね~」 小学生を女性と呼ぶ幼稚園児(笑) さっきのおばちゃんの時の話を思い出して 女性って言ったんだね~。偉いぞ!? ヾ(@^▽^@)ノ わはは |
ババなし。 |
|
2004年07月20日(火) | |
娘が「かるたやろうよ~」といいながら 私のところに持ってきたもの。 それは「トランプ」 ププッ ( ̄m ̄*) これ、トランプだよ~。 と教えてあげたらね。 「じゃ、トランプやろう。 ババなしやろう~!!」 だって。 ババなし?? それを言うなら「ババぬき」じゃない??(笑) で、2人でババぬきして遊びました~。 自分のところにババがくると 「これ、いらないよ~」と言って捨ててしまう娘。。。 なるほどね。これは「ババなし」だわ~。 ヾ(@^▽^@)ノ わはは |
ちゃんと聞いてたのね。。。 |
|
2004年07月19日(月) | |
朝、家族が集まった時に今日の予定を発表しました。 お友達と遊ぶ前にピアニカの練習。 銀行でお金をおろしてくる。 スーパーにお買い物に行って食料品調達。 図書館に本を返しに行く&読書&また借りてくる。 図書館のとなりの公園で少し遊ぶ。 パパは仕事だけど、祝日なので残業なしで帰りだって!! 8時には帰ってくるぞーー♪ そっか。じゃ、晩御飯早めに用意しないとね~ そんな話をして約5分後に息子が言いました。 「ねー、今日は何する?」 あのーーー。さっき今日の予定を発表したんですけど。 おにーさん、聞いてなかったの?????(笑) ------------------------------ (追記) 上記の予定はすべて実行したよ♪ 夕方、外遊びから帰ってきた息子が言いました。 「ねー、髪の毛切るって言ってたのに切らないの??」 !Σ( ̄□ ̄;) そういえば、予定を発表したときに 「ゆうごの髪の毛が伸びてきたから短くしよう」 って話したのをすっかり忘れていたよ~!! みごとに綺麗さっぱり忘れていたので日記にも書いてない(笑) 息子はちゃんと私の話を聞いていたのね。 ごめんなさいっ。 というわけで、あわてて髪の毛切りました♪ |
キャハハ o(>▽<o)(o>▽<)o キャハハ |
|
2004年07月18日(日) | |
娘のおでこにボールペンで「にく」と書いてみた。 息子のおでこにボールペンで「中」と書いてみた。 子供たち大喜びしております(笑) お出かけ前には顔あらって綺麗に落とそうね。。。。 家の中でかくれんぼ大会~。 ママが鬼ね。 かくれて~!!!! 何度やっても同じ所に隠れる息子。 やる気あるの~??? お兄ちゃんを先に見つけると 「あーちゃんのことも探してよ!!」と怒る娘。 最後にママが隠れることになったよ。 玄関の隅っこに座ってみた。 え?それじゃ隠れてないって!? でもね。全然見つけてくれないの。。。。 子供たち、全部のお部屋探して、トイレとお風呂探して。 「ママがいなくなった~。お外に行ったのかな~??」 「ママ~ ママ~ ママどこ!!!!」 泣いてる娘。。。。。 キャーー。ちょっと待って~ ママはここにいるぢゃん。かくれんぼで泣かないでよ~(汗) |
かぶとむし |
|
2004年07月17日(土) | |
今日はカブトムシを作りました。 写真は→こちら。 |
終業式 |
|
2004年07月16日(金) | |
今日は幼稚園の終業式でした。 9時に行って10時45分お迎え。。。 子供たち、2人とも1学期はお休みしないでがんばりました。 金色の折り紙でつくった金メダルを首から下げて帰ってきたよ。 息子は年少の頃、よく風邪ひいてお休みしたけど。 だいぶ体も強くなったね~。 息子のクラスのお友達がお父さんのお仕事の都合で ドイツに引っ越すことになりました。 会えるのは今日が最後です。 昨日、息子はひとり部屋に閉じこもっていました。 「なにやってるの??」とドアを開けると 「ひとりにしてよ!入ってこないで!!」 ひらがな表を片手に、お友達にお手紙を書いていたようです。 はずかしいから見られたくなかったのね。 で、息子が寝たあとにこっそり拝見。。。 大きな画用紙に あかねちゃんへ ○△■×☆●※~(なにかいてあるか読めなかった。。。) と書いてありました。 折り紙で作ったチューリップが貼り付けてありました。 ヒマワリの絵が書いてありました。 ステキなお手紙だね。 あかねちゃん、喜んでたでしょうね♪ 園から帰ってきてからお手紙のことについてこっそり聞いてみたんだけど。 「ないしょだもん」だって(笑) 息子はあかねちゃんからハンカチをもらって帰ってきました。 「ゆうごくん げんきでね☆☆ あかねより」 ドイツか~。遠いね。。。。 |
お風呂 |
|
2004年07月15日(木) | |
昨日の夜、息子はお風呂の前に寝てしまったの。 「テレビ見てから入る~」 お風呂のテレビみればいいでしょ。 「お風呂のテレビは音が出ないからやだ~!!」 というのでその番組が終わるまで待っていたら 息子はいつの間にか寝ていた(汗) (|||_|||)ガビーン 起こしても全然起きない~ こちょこちょしても ほっぺたペシペシ叩いても ダメ。。。 無理やり服を脱がせたら大泣き・・・・ 仕方ない。 明日の朝シャワーあびさせればいいか。 というわけで今朝、シャワーをあびてから幼稚園へ行きました。 しかし昨日お風呂に入ってないことすら覚えていない息子。 「なんで朝からお風呂なんだよ!」 と怒ってる。。。 もーーー 汗びっしょりで汚いまま幼稚園いけないでしょっ。 無理やりお風呂に閉じ込めました(笑) |
めがねうさぎ |
|
2004年07月14日(水) | |
図書館へ行って絵本を借りてきました。 娘が選んだのは めがねうさぎ (作・絵:せな けいこ 発行:ポプラ社) 目が悪くなったうさこがめがねを買ったのだけど。 夜寝る時に、めがねがないことに気付いた!! 昼間遊んだ森に探しに出かけたらおばけと遭遇~ 目が見えないから驚かないうさこ。 めがねがあれば驚いてくれるだろうと思って おばけは一生懸命うさこのめがねを探すの。 やっとみつけて、うさこがめがねをかけた瞬間。 「きゃーーーー」 さて。キャーっと言ったのは誰でしょう??? 答え。 朝日がのぼってきたので、 おばけが「キャー」と言って消えていきました。 うさこは何もしらずに 「世の中には親切な人もいるなぁ」と帰っていったのでした。 めがねがないことを 寝る前にめがねをはずそうとするまで気付かないなんて。 私と似てるじゃ~ん!!(笑) この絵本。幼稚園で読んでもらって娘はおきにいりらしい。 娘が解説してくれた内容は うさこがめがねをかけたらそこにお化けがいて 「きゃーーー」って驚いた話。 だったのだけど。 今日読んでみたら内容全然違ってるし(笑) |
タコの足 |
|
2004年07月13日(火) | |
娘がいいました。 「もうすぐ夏休みだから! 今日は幼稚園でタコの足の絵かいたんだ~♪」 夏休みとタコの足 どういう関係があるというのでしょうか?(笑) |
説明会 |
|
2004年07月12日(月) | |
年長さんのお泊り保育の説明会に行ってきました。 バスで1時間くらい行ったところにある 少年自然の家で一泊二日のお泊り保育。 日程は7月27日~28日。 持ち物、用意するもの結構あるな~ 寝る時には首のところにゴムが入ったバスタオル使うんだって。 プールで使うようなやつね。 買うのも高いしなぁ。(それほどでもない!?) 家にあるバスタオルで作るかぁ。 やっぱりミシン欲しいぞ。 お泊り保育のメインイベントは 川遊びとキャンプファイヤーでしょうか。 スイカ割りも楽しそうだね。 森の中探検やアスレチックもあるみたい。 思ってたより楽しそうね~。 先生の説明が終わって保護者からの質問タイム。 「幼稚園のバスは三菱の車だけど、大丈夫なんですか??」 (°m°;) アレマッ! そうなの?幼稚園3年目なのに知らなかったよ~ 今日始めて知った~ 11時半頃説明会が終了。 ちょこっと子供たちの教室をのぞいてみたら。 娘のクラスはもう給食の準備がはじまっていたよ。 全員おとなしく座ってた。 なんか・・・・すごい。誰ひとりとして騒いでる子がいない。 担任の先生のしつけがいいのね!? だって、隣のクラスは大騒ぎだったよ~(笑) 息子のクラスはプールに入る準備してた。 え~? 年少さんはもう給食食べようとしてるのにぃ これからプール!? 数人の男の子がすっぽんぽんのまま廊下をウロウロ(笑) ヤ~ン (*ノ・ノ)チラ 帰りに園バスみたら三菱のマークがしっかり入っておりました。 |
風船日和 |
|
2004年07月11日(日) | |
家族4人で選挙に行きました。 子供たち、風船もらいました。 よかったね。 電器屋さんに行きました。 子供たち、風船もらいました。 旦那様、うちわをもらいました。 あれ?私には???? 。。。ρ(-ω- ) イジイジ 2階の店内を一周して1階へ降りようとエスカレーターに向かう。 間違って、のぼってくるエスカレーターに乗って降りようとした(汗) その場にいた店員さんに 「降りるのはこっちです~」と案内された。。。 す、すいません~ 壁┃*ノノ) キャーハズカシ で、ついでなので、その店員さんに 「うちわひとつちょ~だい♪」とおねだりして 見事に!?うちわをゲット。 v(°∇^*)⌒☆ぶいぶいィ~♪ 旦那様がいいました。 この「ニモ」のうちわかわいいね。 ヽ(。_゜)ノ へっ? これ、セサミストリートの「エルモ」ですけど?? ププッ ( ̄m ̄*) |
ウォーターメロン |
|
2004年07月10日(土) | |
子供たちはスイカのことを ウォーターメロンという。 さすがです(笑) ------------------------ 子供たちが「おかあさんスイッチ」を作りました。 お父さんスイッチじゃないのね。。。(汗) で、2人同時にスイッチ始動です。 「おかあさんスイッチ あ」 あ、あ・・・・あ~ 「あいさつをする。」おはようございます。 「おかあさんスイッチ ご」 ご~!? 「ゴリラ」ウホウホッ つ、疲れるぅ~~ 助けてぇ~ |
ドット |
|
2004年07月09日(金) | |
「今日は絵の具使ったよ~ 七夕様の絵を描いたんだよ~」 そう言って息子が私に手渡した物。 黄色1色のはずのスモック!! のはずが 青と緑のドット模様のスモックに変身していた(笑) あはは。 すんごいことになってるよーーーー 前が絵の具で汚れちゃうのはわかるけど。 なんで首の後ろが緑色になってるの?? 不思議~ |
七夕様を送る会 |
|
2004年07月08日(木) | |
今日は幼稚園で七夕様を送る会がありました。 園庭でみんなで輪になって 笹飾りを燃やしたそうです。 娘が言いました。 「七夕様ね。煙になってね、お空に帰っていったんだよ~」 息子が言いました。 「ぼく、涙出てきちゃったよ。なんか感動した~」 そっか。 感動して涙が出ちゃうなんて・・・ これからもずっと綺麗な心のままでいてね。 |
七夕様 |
|
2004年07月07日(水) | |
今日は七夕。 幼稚園では七夕祭がありました。 娘が言いました。 お遊戯室に集まって。 下の窓も上の窓も明るいところ全部カーテン閉めて 電気も消して真っ暗にしたんだよ~ 七夕の夜に天の川が出てきて 彦星君と織姫ちゃんがいて その王子さまとお姫さまのお話やったの~ 大きな笹にみんなで飾り付けして お願い事を書いた短冊もぶらさげて お外に飾ってあったよ。 娘のお願い事 【お花屋さんになりたいなぁ】 息子のお願い事 【サッカー選手になるぞ】 みんなの短冊を見てみたら 今年のお願い事の人気ナンバー1は デカレンジャーのようです(笑) 七夕飾りの写真は→こちら。 |
体操のコーチ |
|
2004年07月06日(火) | |
今日はスイミング~ 体操のコーチが 「こんにちは~」 って体操場に入ってきた。 ので、私も普通に 「こんにちは」 と頭を下げました。 で、ふっと顔をあげたらそこにいたのは 旦那様♪ ヾ(@^▽^@)ノ わはは いつもお互いに気付かずに普通に挨拶してしまうことが多い(爆) 今月からパパが体操の担当になったようです。 で、 さっきまで元気に走り回っていた子供たちは あわてて私のところに飛んできておとなしくなって座ってる(笑) でも、体操が始まったら 2人で一番前を陣取ってコーチのまん前で元気に体操。 子供たち、パパがコーチやってるのけっこう自慢なんだよね♪ |
カモネギ |
|
2004年07月05日(月) | |
昨日の話ですが。 今日書きます。 パパは仕事で朝からいないので。 いつも通り暇暇な日曜日になっちゃいました。 お友達もみんなお出かけしてしまったし。。。 つまんない~ 暑いけど。。。公園に行ってみようか~ ということで帽子かぶって水筒持ってGO!! いつも行く公園の前に到着。 しかし、なぜか駐車場が混んでて入れない。 あっちもこっちも何箇所もある駐車場全部満車。 道路は路上駐車の車ですごいことになってるし。。。 たぶん文化会館で何かやってるのね。 ここの公園はあきらめよう~ で、以前住んでいた所の公園に行ってみた。 お。こっちは空いてるぞ~。 日曜日の3時ごろに公園をぷらぷらしてる人って少ないのね。。。 紫陽花が綺麗に咲いていました。 ハトと追いかけっこしました。 ヘビがいました(汗) 池にはコイがおよいでました。 アメンボが大量発生してました。 カモを見た娘が言いました。 「あ、カモネギがいる~♪」 あのぉ。池のカモはネギ背負ってませんが??(笑) 木陰にいるととてもすがすがしい感じ♪ 子供たちは走り回って汗びっしょりだったけど 私は汗ひとつかかずに過ごしたよ~。 「水筒の麦茶がなくなったら帰ろうね~」 と最初にお約束しておいた。 しかし、娘はあっという間に飲んでしまったよ(笑) あはは。まだ帰る気にはなれないよね。。。 お兄ちゃんはちゃんと計算して麦茶を飲む。 満足するまで遊んで最後に麦茶を妹とわけあって 水筒が空っぽになったので帰ってきました。 写真は→こちら。 |
ナスが・・・ |
|
2004年07月04日(日) | |
朝 新聞をとるためにポストをあけると そこには大量の 「茄子」 が入っていた(汗) キャー!ビックリ(*゜ロ°)ノミ☆(;>_<)バシバシ で、よく見ると手紙が入ってたよ。 「いただきものです。 食てください。」 お義父さんからでした。 お礼の電話しようね~ 子供たちに電話をしてもらったよ。 受話器を持ったまま棒立ちの娘。 変な顔してる~ 受話器を奪い取って聞いてみると 留守電。。。。 朝の8時からどこに行ってるの??? |
寝ぼけ? |
|
2004年07月03日(土) | |
今日は土曜日。 パパも朝はゆっくり出勤なので 朝はゆっくり寝ていよう~~ と思っていたのに息子に起こされた。 「ねーねー。体操服がみつからないんだけど。。。」 え?? 今日は土曜日だから幼稚園お休みだよ。 体操服に着替えなくてもいいんだよ~ まだ寝ててもいいよ。 (といってももう7時だった 笑) すると息子は 「あ、そうか。まちがった~」 とテレ笑いしながら自分の部屋に消えていきました(笑) |
カレー作り |
|
2004年07月02日(金) | |
今日は幼稚園の畑で掘ったジャガイモを使って カレー作りをする日です。 役員さんがお手伝いにきてくれたんだって。 金曜日は本来ならお弁当の日ですが カレーを作ってお昼に食べるのでお弁当なし!! 縦割りで2グループにわけてのカレー作り。 息子と娘、うまい具合に同じ日になったのでラッキー♪ お弁当箱にご飯だけつめて持っていったよ。 年少組はジャガイモを洗う係り。 土がついたままのジャガイモ、綺麗に洗ったんだって。 年長組はジャガイモの皮むき&切る係り。 みんな自宅から持ってきたピーラーで皮むきです。 皮むきは上手にできたけど、芽をとるのが難しかったって。 皮をむいたジャガイモを包丁でカット。 「まず、半分に切って、それからまたこうやって半分にして それから、とんとんとんって切ったんだよ」 手を包丁に見立てて実演して見せてくれました(笑) 上手にできたんだね。すごいすごい。 あとは役員のお母さんたちが 大きなお鍋でカレーをグツグツ煮てくれたそうです。 今日のカレーはどうだった? 「ものすーーーーーーーーーーーーーーっごくおいしかったよ。 おかわりしちゃったよ~」 みんなで作ってみんなで食べるカレーは最高に美味しいね。 |
忘れ物 |
|
2004年07月01日(木) | |
朝、順番に子ども達の熱をはかり プールカードに記入しハンコを押す。 「プールカード、自分のリュックに入れなさい~」 さ、幼稚園に行くよ~ 今日も元気に歩いて幼稚園へ行きました。 送り届けて1人で家に帰る途中 私の携帯電話がなりました。 あ、パパ起きたのかな?? なんて思ってのんびり携帯を見てみると。。。 それは幼稚園からの電話!!! あわてて電話に出ると娘の担任の先生からです。 「あすみちゃんのプールカードが入ってないんですが。 ゆうごくんのは入ってたんですけど・・・・ 今日、プールに入っても大丈夫ですよね!?」 あれ~?ちゃんとカバンに入れたはずなのに~ なんで~? 「はい。すいません。 プール、入れますのでよろしくおねがいします」 いそいで家に戻ると テーブルの上にぽつんと娘のプールカードが置かれていた。。。 あはは。入れるの忘れてたんだぁ。 家を出る前に気付け~!! ってひとりでつっこんでみても仕方ない。 暑い中、それを持ってもう一度幼稚園へ行ってきました。 行きかうお母さんに 「あ、忘れ物だね?」なんて言われて・・・ はずかしーーー!! |
![]() |
|