2016年10月31日(月) |
白内障が始まっているそうで |
朝は、母を内科受診に連れていっておいてきて、イッサをワクチン接種に連れていき、イッサ君は体重5,8㎏。昨年より200グラムほど増えていた。 いいのか悪いのか、先生は、まあ一昨年もこんなものだしいいんじゃないでしょうか。内臓も異常なし。(聴診器当てます) 母を迎えに行って、帰りにコメリへ。 実家植木鉢作戦で新たに設置した鉢に何が植えたいか聞いて購入。 黄色のパンジーやらビオラ、それとピンクと赤、フリルピンクのガーデンシクラメン。 畑に出られない母の玄関先のお楽しみになるであろうさ。 植えて帰宅、ご飯を食べて今度は自分の受診へ。
夏頃から、目が疲労するとうっすらブルーになるのが気になって検査。 予約を入れておいたのでさくさくと。 白内障が始まっているそうな。 ドクター曰く、防ぎようはないし、問題は手術するかどうか。 私が、ぎりぎりまでしたくないですね、きっぱりというと。 本人の感覚というか、見え具合というか、その辺りです、ただ車の運転との兼ね合いがあるので次の更新時は考えた方がいい、定期検査も必要なし、だと。 この言い方があんまり感じよくなくてさ、へ!と思ったが。 まあ、冷静に考えればその通りでさ。 もっと重大な病ではないか、と内心おびえていたので、安心一方で老いが着々と始まっていると実感。 やや落ち込んで、昨日のつかれもあって、ふて寝していた。 めがねも最適の状態にするかどうか、の検査もしたが、今のとそう変わらないのでやめた。
何かな・・の気分であるが、しっかりと前向きに年をとることと仲良くして、しかし、負けないようにしていかねばと思う。
2016年10月30日(日) |
冬へ・・・実家クリーン作戦 |
姪と甥の嫁さんに声をかけて、8時半より実家クリーン作戦。 きれいになって、ホットカーペットもお座敷に敷いてトイレや玄関もすっきりしてやれやれ。 姪や甥の嫁さんが、私が奉行するときちんと動いてくれるので助かります。 姪の婿さんは、子ども担当で遊んでくれたし、甥は気を遣って10時のおやつ、おいしいケーキを提供したし。 母と義妹は、リビングの椅子で口だけ元気。 まあ、何でも元気が何より。 亡弟という仕切り人がいなくなって漂う実家、ややまっとうになってきている、と感じるこのごろ。 いつまでこれが続くか、ではありますが。
昼、39度の熱を出したと昨日連絡のあった弟の所へ行って様子を見てご飯の介助して。 今日は37度台でやれやれだが、この激しい温度差について行けてない。
午後から、今度は実家の植木整理作戦へ。 作戦成功。 日没後には、玄関で電気つけて、自分ちの植木鉢冬バージョンへ。 球根植え付け、日々草とアメリカンブルーはまだ咲いているのでそのまま。 こうやって、冬に近づく。 妙高山は初冠雪だと言うし、いい感じかな。
いいお天気だったので、助かった。 疲れたし、こんばんは温泉にでも行くかね。
本日、ラジオではじめて知った言葉。 百寿者、と訳すらしい。 なるほど。 センチュリー、からきているのだとか。 今晩?だったかNHKで、長寿についてやる、前宣伝番組だったのだが、思わず聞き入ってしまった。 たとえ外に出られないくらいに弱っていても「今がいちばん幸せ」とこたえるというセンテナリアン。 これは、年ともに幸福感が増す。そしてこれは、体内の慢性炎症(これが老化の原因らしい)だったかを軽減して長寿につながるんだとか。 私が遍路の取材をしているとき、遍路宿などをして、人のお世話をなさっていた方、80代・90代、みなさん元気だった。 そして、いろいろなことがあったが、今がええ、といわれていたことを思い出す。 朝から勉強しました。
今日は、4人の生徒さん、真ん中2人が体調不良や行事でお休み。何かごろごろして時間の無駄使いをしてしまった。 うす暗くて寒くて、やる気が出ない日ではあるのだが。 反省しています。
2016年10月28日(金) |
皆さん、順調に年取りまして・・・ |
母・・20日・・・86歳 義妹・・23日・・・62歳 姪・・・11月6日・・・35歳 そして私も11月1日に1つ年取ります。 順調に生きながらえております。 細く長くと言うことで、小嶋屋さんで新そばランチ誕生日会を私メ奉行(スポンサー)で開催しました。 それぞれに気持ちばかりプレゼントも。 新そば、マイタケ天ぷら、うまかった。 行きは、私が迎えに行ったので、帰りは姪が送った。 実家クリーン作戦(冬迎えバージョン)今度の日曜にやるので、そのとき時間があれば、玄関先の植木の模様替えをしようとコメリに。 プランターが壊れているのだが、母にあれを変える力はもう無いだろうと。 母以外に、あの家の方々、植木に興味のかけらもないのだ。 母がいなくなればもう世話人はいないので、それなりに簡便にしてと。 出費が6000円ほど。 何で、これ私?とは思うのだが、しかしねえ・・あのままにしてはおけぬと思いますの。
午後から、雨。 寒い。 薄暗いし。
薨去・・こうきょ、とよむ。 皇族、三位以上の方の死去に使う言葉。 逝去、と報道されているが薨去が正しいとか。 天皇は崩御(ほうぎょ)だったか。 三笠宮さま、100歳であちらへ。 昭和が完全に終わった感じ。 3人の息子さんをすべて亡くされた後の死、これは切ない話ではある。 ホッとされているかも、息を引き取られて。 この死、実はコントロールされている、この時期が選ばれた、と書いたブログもあるが、確かにそれはそうかも。 (生前退位フーフをフィリピンの大統領に合わせたくなかった、とか) いずれにしても死は死で、ご冥福を祈る。
朝は、寒いので、レッグウオーマーまでした。 ゴミを出し、ご飯を食べ、あちこち掃除して(今日は出来ていなかったカーテンの付け替えを染ましただ)、作り置きおかずを作成し・・・などしていたら暑くなって、7分袖のTシャツに、袖無しトレーナー。しかし一休みしたら、袖なしは寒くて、袖アリのブラウスに。 それも何か袖がじゃまくさくて、思い切って、冬によく着る厚手トレーナー、下は下着1枚。 めまぐるしくお着替え。 こう言うの、きちんとしないと鼻水が出てくるのだ。
富士山、初冠雪。 いつもより遅いとか。 さて、今年の雪はどうなるか。 塾生(中学生)によると、カマキリの巣はかなり高いところにあったという。
通常業務。 朝は弟のおやつを作って、リハ。 その後、実家で母を拾って、カルシウム注射。 帰りがけに買い物、昼ご飯を食べてお昼寝40分。掃除、塾したく。
午前中と打って変わって、午後から寒い、薄暗い。 天気予報的中。 こうやって秋が深まる。 しかし明日は暖かそうな。
いつもと同じ火曜であることに感謝。 そうそう、23日、新幹線車中、上京中。 突如、あ!!玉置神社の例大祭! とひらめきが。トホホ、だ。忘れていた、特別祈祷の申し込みを。 毎年神恩感謝でしているのに・・・神様から「ビビビ」が来ておしかりを受けたと感得(なんてエラそーな、ですが) あとで、と思って失念していたのだ。 しかし、もう間に合わぬ。 例大祭は月曜日。 振り込みは確か3日前までなのだわ。 何か、外してはいけないことをリストアップしておく必要があるわ。 大失敗だ。まあ、お供えとしてでも、気持ちを神前に捧げたいと思うが。 明日問い合わせてみたい。
2016年10月24日(月) |
6の3のプチクラス会 |
日曜日の夕方、川崎にて。 10人集合。楽しかったです。 時間があっという間に過ぎた、という感じ。 当初は、顔を名前を一致させるのにやや苦労するけど、話し出すと6年の時の顔が、大人になった顔の下から表れてくる。 おもしろいものだ。 みんな元気で仲良くね。
今日は、かつての同僚のマチダさんに会った。 400歩しか歩けない、肺が6割しか働いていない。 というので、どうする?私が行く?それとも何とか出てくる? 出たい、送ってもらって行く、というので、、たまプラーザ・東京百貨店にて。 お茶して(私はがっつり食べたけど)おしゃべりをした。 気が勝っていて元気。 どうしているかな?と気になり続けていたのでほっとした。 でも「私も後期高齢者になったよ」って。 そうか・・・ 往事茫茫、光陰矢のごとし。
さて、帰宅。 チビ猫チヨは、ごそついていて、えさを食べないで走り回っている。 どううしたの?うれしいの? お高いご飯をあげたのに? 長岡は明らかに、関東地方より気温が低い。
何か、震度4とかだと驚かない自分が怖い。さすがに、マグニチュード6とか言われると、やばい、と思う。 本当に地震活動列島になってしまった。 しかし、この島国に成り立ちや歴史を考えるとこういうことは何度もあったろう。 今のところ、亡くなった方はいないようで、気持ち、救われる。 時間が良かったというと悪いが、起きているときだったのが幸い。 それでも、まだ「本震」が来るかもだし、気をつけていただきたい。 お昼頃の雲と太陽、少し不気味だった。
弟の日干し午前中の日が出ているとき、30分。 やっと昼夜逆転がおさまってきている。
今朝天気予報を見たついでに、興味を持ってよんだら・・・USJが淡嶋神社(和歌山の・人形供養で有名)から奉納された日本人形を借り受けて、それでお化け屋敷を作って、人形連盟や奉納した方から苦情・抗議で大変だって。 バカだね。 お人形は主に市松人形。 これって、関西ではお嫁入りとかで持って行くものだったはずで、リアルで場合によっては怖いのだが。 それはしかし、お化け屋敷にしてはいかんですよ。 神社の宮司さんは人形は遊んでもらってこそ喜ぶとか言う考えで、USJでお化け屋敷で「遊んでもらえば」いい、ということで貸し出したんだそうな。 しかしね・・これは何かずれているよ、お化け屋敷で「遊んでもらっているの?」 まじで?お人形、怖がられて「遊んでもらっている」とは思わないはず。 今朝のニュースで知ったのだが、アマゾンも、問題起こしている。 読み放題で日本人読者は漫画とか写真集とか字数が少ないジャンルをさくさく読んで次々という読み放題をするというリサーチが出来ていなくて、出版社に支払うお金が膨大となって断りなしで削除したとか何とかでもめている。 どちらもリサーチ不足。 っていうか、日本人の気質というかフツーの日本人感覚に疎いって言う感じ。 それと想像力ないよね。 USJ・・・自分が奉納した思い出のある人形がお化け屋敷にいたらいやだとフツーに思う、フツーの日本人なら。 それと、奉納したものはお焚き上げじゃないのかな、宮司さん。 アマゾン・・・自分ちのキンドルとか売れ筋とかよめば、読み放題でどこ辺りがどうよまれて・・みたいな予測はたやすいはずだが。コミックとかよまないお方がアマゾン社員なのか、あ、フツーの日本人社員がいないとか。 それにしても、どちらも「優秀な頭脳」が社員におそろいのはずで、残念な話だ。
さて、気温がぐっと下がった。 寒いが日差しが出ているのがありがたい。
若いわ、53歳。 癌だねえ・・・ ラグビーやって、筋肉隆々であっても、病と生まれてきたときの宿命を逃れることは出来ないのだね・・・ ご冥福を祈る。 見に行ったわ、代々木だったか。 あの頃の同志社は強かった。
妙なお天気だった。 暑いくらいの・・しかし、夕方にはまた冷えはじめた。 お昼に、夕べ作った牛肉の佃煮とキュウリ卵焼きの巻き寿司をつくり。 母の誕生日のお祝いに、義妹の23日のお祝いに。 ただ、月末に新そばの時期だし、そばが好きな母,小嶋屋招待をする予定。 あと何回、新そばが食べられるかね、我が母。
誕生日と言えば、コーゴーさまも。 お言葉なるもの、嘘くさいわ。 「生前退位」の言葉に衝撃が走ったとかって、新聞の見出しとかになっていたし、ネットでも。 何言ってんだか、女帝のくせして(嫌悪だ) 「お言葉全文」を読んだけど、これって、まさに女帝ですわ、と感じた。 だって、ご大層に長いし。 要するに「天皇の奥さま」でしょ。奥さまは、あんな長い「表明文」は出さなくてもいいと思うの。でしゃばりだわ。 それと、文体が、テンノーの例の8月8日の文体とよく似ている。 一応、ワタシ、文についてはシロートじゃないし。 類似は分かるつもり。 バレバレだ、コーゴーさんが、アレ書いたって。 墓穴掘りです。 それなのに、何が「衝撃」ですか? 嘘いうでねえ。 それと、以下のところ 「当時モンテンルパに収容されていた日本人戦犯105名を釈放し、家族のもとに帰した行為に、改めて思いを致しました。」 抜き出しだけど、コーゴーの立場で「戦犯」はいってはいけないのでは? 一般国民左翼でしたら、どうぞだが、あなたが嫁いだおうちの、日本一古い旧家の長がしでかしたことが元で「戦犯」。フツーの日本人です、みなさん。 立場で言っていいこと、わるいことがあると思うけどな・・でも、わざとおっしゃっているんだよね、前もあったし。。
「女狐」とかネットで言われているけど、もはや「晩節を汚す」なんて世界じゃない。フィクサー、闇の世界だ。 残念だ。 だまし続けてほしかった、愚かな国民その1です・・・・
昨日、塾生のお父さんが作られているレタスをいただいた。 その名前がロメインレタス。 緑が濃くて、虫が食べたあとがあるしっかりしたレタス。 ブロッコリと人参、豚肉を湯がいて、ショウガ味噌で和えて、このレタスをしいて食べた。 うまかった。 レタスがおいしいと言うことは、気温がそれなりにあると言うこと。 ワタシの場合、気温が低くなると、自然にカレーは食べなくなるし、麦茶も飲まなくなるし、レタスなどの生野菜も避ける。 っていうか、食べる意欲がなくなるのだ。 これ、体の声なり。 麦酒も自然と飲みたくなくなりお酒5勺になる。 だけど、夕べは麦酒飲んだし、気温はかなり上がったのだと思う。
明日もいいお天気みたいだし、今日行かなかった弟の所に行って、日干しをしてこねば。
久しぶりに、暖房を入れていない。 先週は、夜は入れていたけどね。 こうやって、暖かくなり、また寒くなりで、ちびっとちびっと秋が深まる。 そんな感じ。
糸魚川の宝探しゲームで行方不明の78歳の男性、見つかったかな。 今夜は、いくらかぬくいとはいえ寒いですからね・・・・
やばい人が、県知事になっちまったよ。 学歴すごいけど、元々は自民党から出て、落選して日本維新、維新の党、生活の党、民進党と、ジプシーのように節操なくただ「当選」をめざした人。 タミオ(元市長にして県知事候補だったのお人のニックネーム)自民なんかから推薦もらったばかりに、6万も離されて負けちまったわ。 私はどちらもなあ・・×。泡沫候補に、批判票として入れたけどな・・・とにかく節操がない人がなっちまったわ。 ワタシ的には、泉田さんのぬらくら系の反原発がいい感じだったんだけど。 泉県政への県民の支持80%とかいっていたし。 突如立候補を取りやめたのは、いろいろとあったようだけど、脅されたんじゃないのかな? 反原発の知事は脅されるらしい。川に浮かぶ、家族を傷つける、はたまた逮捕とか。実際に、福島県知事は、3/11以降 反原発を鮮明にしたら、逮捕されたしね。 東電の裏組織か なんかが動くのかなあ? 先日の大規模停電、あれが東電の変わらぬ本質。 35年も取り替えなしで、一部絶縁体がなかった、とか。
要するに知事選を借りて、原発可否の県民投票したってことだわ。 ちなみに新長岡市長も元副市長、共産・民進推薦だったか。 当然原発再稼働反対。 長岡は30キロけんあいに半分がすっぽり入りますしねえ。
もちろん私めは、原発をこのまま続けるのはアホだと。 しかし、しかし、もっと巧妙にやらないとと思うわけ。 更に、もうはや、大会社に頼る電力供給は終わりにすべきじゃないか。 と思うの。 再生可能のエネルギーを各都道府県、ないしは、会社などでの小規模発電こそ未来を開くのではないか。 これが私の提案です。
朝が寒くて、7時半過ぎてやっと起床。 しかしそれからが忙しや。 母に、カルシウム飲料がなくなったというので届けて、実家の榊をいただいてお稲荷さんへ。 実家ではお寺さんが来ておられた、今日は父の月命日。 その後、ガソリンを入れて、弟の日干しへ。 チョコレートを口にいれたら「うまい」と。 体が柔らかくなって、副交感神経が働き出しているようだ。多分、ぼちぼち、夜寝るようになるだろう。 夜中騒いでいたときは、体が硬くて緊張している感じが強くて、これは神経のバランスが崩れていると思ったのだが、多分もうそこそこ。 今日で4日、日干しやらお灸やら通って、まあ、今日は職員の方も朝から日干しをしてくださっていたようだし。 何とか夜に眠ってほしいわ。
買い物して帰宅して、たこ焼きランチ。 何かソース系、食べたかったのだわ。 夕方7時近くまで仕事で1日終了。 こんな風にして⒑月も終わり11月もすぎて雪が降り、と・・まあ1年が終わるのだろう。 ため息。
電通に捜査が入ったようだが、まあ、何も変わらないだろう。 もっと厳しく罰則規定を設けるべきだ。 そもそも、まだ日本には、大企業を中心にたくさんの「電通」があると思う。
昨日、弟日干し。 本日も快晴。 午後から日干し。 日光浴で夜昼逆転が少しでも改善するといいが。
午前中は、母の通所リハビリが決まったので契約やら聞き取りやら。 来春までの母のリハ先が決まってやれやれだ。 その後に帰宅、ご飯食べたら、眠たい眠たい。 お日さまがさんさんのベッドでお昼寝少々。 ネコたちと至福の時間。
タイのプミポン国王が亡くなられた。 その昔、12月の国王の誕生日間近なときにタイに旅したことがあった。あちこち、お祝いムード一色。 本当に国民に敬愛されているお方であった。 王太子、というかあと取りはろくでもないお方だという。 王女様が人徳ある立派な方だとか。 国民はこちらを望んでいるとか聞いたことがあるが。 仲裁者がいなくななったタイ、いろいろと不安定化しそうだ。
ベルギー国王夫妻が見えていたんだよね。当地の新聞にも小さいが、カラーの記事が載った。 テンノーコウゴーと茨城へ行かれたが、何と、コウゴー、王妃様の腕にすがって歩いておいでる。おかしい・・・・来賓の腕にすがるか??? また晩餐会の時に、コーゴーさんはティアラなし、サッシュというの、勲章がついている布なし。ほとんど、フツーのおばーさんが晩餐会に座っているという感じ。場違いだし、何より国賓に失礼極まりないお支度であった。 こんなんでいいのか? ネット上には、コーゴーのティアラはもう売られていてない、彼女が売った、マサコの本物もない、これもばらされて海外流失とか書かれているけどホントになのかもと思わせられてしまった。 だって、あればするでしょ。 マサコは出てきているけどね・・仕草もやっていることもおかしいわ。 更に、晩餐会では失態をせぬように、という配慮なのか、コーゴーと秋篠宮さんに挟まれた席次で、これはすごくおかしい。 何で身内が3人つながり? あいだにベルギー側を挟むのが常識でしょうが。 マサコ、使えねー女だわ、つくづくと。
今晩も寒い。 お月様はきれい。 秋深し。 。
2016年10月12日(水) |
直美ちゃん家族とランチ |
オランダの友人の子ども(といっても30代)が、子連れ、夫連れで来日。 家に来るという話だったのだが、ネコアレルギーだというので、急遽 暖やでランチ。 彼はまじめそう、直美の父親であるテクラブ氏となんかにかよっているところがって、なるほど、と。
帰宅して、今度はたみちゃんにもらったおいしい信州リンゴのすり下ろしをつくり。、煙の出ないせんねんきゅうを持って、弟の施設へ。 月曜に昼夜逆転で夜中におしゃべりして困っていると電話・・・(以前は同じようなことがあってもで私に電話なんてなかったけど、人が配置換えや転勤で変わったら、くるわ、こういうの、私にしてもどうしょうもないのに・・・、で補正靴のはかせ方とか悪くて、足に傷つくってこういうのは知らせるのが遅いし。前の方がよろしいでしたわ、いいませんけどね、公には) で、不眠に効くツボにお灸を使用と。 お日さまに当ててくださいともいったのだが、してくれていはいないようだしなあ・・・。医師の伝言として寝かせてはダメと言われているのに、しっかりと寝かされていたし。 ぶつぶつぶつ・・・と思いつつ、やたら話すので喉はかれているし、見ているの不憫。 でもって、鍼灸でも、と。 福祉のお仕事の方々は、大変だし、給料は安いと言うし・・ある意味この程度でしかたないのか、ありがたいと思うべしと肝に銘じてはいるが。 切れないようにしないと、肝に命じている。
東京の大停電、テロとか?? まあ、大規模非常訓練を図らずもしてしまったという感じか。 東電の大弱点が分かって、これを悪用されたら、困るなとも思うが。
今夜も寒し。塾部屋にもオイルヒーターを入れました。
今朝、お隣の人が、もうストーブ出してますよ、といわれていたのだが。 私も出した。 いちばんささやかな電気ストーブ。 足下を400ワットで温めている。 夜は、火の気がほしい寒さになってきた。
今日は昼間、不気味な雲が出ていた。 地震がありそうな雲。 気をつけませう。
2016年10月10日(月) |
ぼちぼち、生前片付け |
10年前にここに超してきて以来手をつけてない段ボールがいくつか。 それとぼろ豪邸で置く所があるん、いらんものがたまる。 昨日は、そのごく一部でもかたづけようとはじめた、いわば生前お片付け。 寒かったし、途中でネコとお昼寝をたっぷりしたせいもあり、夜中までかかり。 本日も午前はしっかりとやります。 午後からは用があるし。
祝日、外は静か。ホントは、知事選も市長選もあるし、もっと賑やかかと思っていたが、朝に1台選挙カーのみでした。
電通で働き過ぎ東大卒の新人女子社員。 過労死、公務災害認定(って、会社ではイワン?、公務員のみか)よかったね。 しかし、もうこの世には戻れない・・・・・ 24才、とってもチャーミング、明るい感じなのに。 とっても楽しい年頃でしょうに。 かわいそうとしかいいようがない。 女子力ないとか、目が充血してでてくるなとか・・・そうしてかわいい盛りの女子を追い込んでいたバカ上司の責任は大きい。 それでも、電通は大手でもブラック企業だって知らなかったのか? 大手広告系はブラック、これ常識。 何で逃げなかったかな、噂どおりだわ、私の能力は別ンとこに使うって、尻めくればよかったのに。 残念。 多分、よく出来て挫折無縁、まじめだし(基本、勉強できる子はまじめです)。 つまり逃げることを知らない子だったんだろうな。 冥福を祈ります。 あちらで、今頃後悔していると思うよ。
瀬戸内寂聴さん。 この方の話はおもしろいし、枠外からはみ出た女性を書くことにかけては天下一品。文もうまいし。自分も不倫の果てに小さな娘をおいて逃げたお人、更に作家になってからも、長年にわたって愛人関係を続けてきたお方とは不倫と聞いたことがあるような。枠外外れシンパシーでうまいく書くのは当たり前と言えば当たり前だが。 まあ、作家は人でなしでなければなれない。まっとうな人とはちがう感性(含む肉欲)が並外れてないと、優れた小説にはならないというジレンマ(笑) 話のおもしろさで(2回聞いたことがあるが。吉本の芸人より笑わせてくださいます)彼女「買い」だった私だが。今回の「殺したがる馬鹿者」発言には、あまりにアホウというか、被害者遺族への配慮皆無。これ「老化」だろうか。 晩節汚し中だね・・・生前退位のごフーフと同じ。 引き際は、大事だ。
アイコさん。 まだまだいろいろ憶測書かれている。 「皇族」というレッテルがある以上、学歴は必要なし、御所で静かに好きなことをして暮らしたらよし。(と思うが、本物さんに限りだけど) それにしてもかわいそうに・・・ アイは名前のみ・・全くアイ不足のお子さん。 さて、生前お片付け、後半戦に戻ります。
肌寒いを超えて寒い。 薄暗い雨の日。 朝から準備、午後から塾部屋で三々五々やってくる子どもとお勉強。 空き時間に、柿を食べた。 今年はじめて。 秋だなあ。 18時50分に終わる予定だけど、温かいラーメンでもつくるかね。 そんな本日。
トーグーさんちのアイコさんが2週間も欠席だって、当地の地方紙にまで出ていた。 ネットにも。 こういうことって、新聞にまで拡散することかい? びっくらこいて皇室ブログを巡回。 怖いことが書いてあった。 いけなくなっているの、本物さん?カゲコさん? もしかして本物さんを引っ込めるための策謀かもしれないと。 体調崩してやすんでいたあとに出てきて、やせていてもみんな不審がりはしない。あるいは、カゲコさんが本物さんに今以上に似るようにオペ中か、とか。 こうやって、フェイドアウトして、ある日、海外留学ってぶち上げて海外で数年過ごして完全に入れ替え終了で女性天皇推進とか。 あるいは、自閉症に効くオキシトシンを使いすぎて不具合を起こしたとか。 ちなみにオキシトシンは日本ではまだ認可されていない。使うとしたら、特別な方法による。 画期的に効くらしいが、効く薬は「毒」も強い。
裏に策謀をよんでいるブログばかりだ。 本物さんに同情をする声もあるが、、無邪気に心配する声は皆無。 もしかして、最近変わった宮内庁長官人事と関係しているのか?とか。
それにしても、関係ないところから書くが、学習院は私学である。 授業料高いでしょ。 それ、あのおばかトーグーが稼いで払っているわけじゃない。 税金です!!(きっぱり) 無駄使いだ。 辞めて、トーグー御所の近くの公立に籍だけを置いて、このまま不登校で職員の出来る人たちがかわりばんこに彼女に教えたら。 行かなくても中学卒業にはなるしね。 これがいちばんの経費削減だ。 当地の児童養護施設は満員だ。 こんないなかでも満員。 こういう施設や子どもたちに、穀潰しのトーグーや疲れたよーローフーフ(でもこの設定を忘れてあちこちで歩いて今度はベトナムにまで行くっていっているけどね)についている莫大な予算を回せ。内定皇族費、無駄。 もっと正しく税金をつかっていただきたい。 ホント腹立つわ。
さて 寝ます! 明日は、扇風機をしまったり、夏座布団カバーをしまったりカーテンをかえたり、猫用に電気座布団を出したり。 秋らしく(冬を迎える準備)をはじめるつもり。 何しろ、障子を紙だけはいで貼るぞと思っていたら、夏が終わり、もう貼らないと寒くてやばい・・・ がんばります。
2016年10月07日(金) |
足底線維腫・・ではない |
本日は、皮膚科へ。 足裏のごろごろ、夏初めより大きくなり歩き始めは違和感と痛み。 足底線維腫かな、と思っていたのだが、辻本先生「いや、ちがうと思う」 じゃ何ですか?もしかして血栓? そうかもしれないが・・分からないねえ、切ってみないと。 切るね・・・ いや、このまま放置していてもいいよ。 え、放置ねえ・・・ とにかく、切らないと分からない。 かんたんに切除して、病理検査に出せるらしいが・・・まあ雪が降る頃にやろうかと。 一応説明は聞いてきたが・・考え中。
あと気になるところは、眼だな。 疲れ眼が過ぎると視界がうっすらとブルーになることがある。 これ、結構怖い現象らしい。 来週には行く予定。 あと歯の定期検査。 ホントは6月に行くはずだったのだが、母の騒動と弟の騒動で行かず仕舞い。
というわけで、自分の気になるところチェックです。
今日はホントにいい天気。 ありがたや。
先月下旬から、左胸の下の一部が腫れていて痛みがある。 ふっとよぎったのは、その昔に交通事故に遭ったときに肩の手術をして(失敗)鎖骨に中に金属が一部残ってしまったのだが(まずは動かないという判断で残したらしい、医師の話では)、それが出てきて動いているのではないかと言うこと。 もしもそうであれば、どこに移動していくか分からないし・・・紹介状なしだが、日赤に行ってきた。 予約も紹介状もないので総合診療だが、まずはレントゲンを2カ所。 左肩鎖骨の金属はまだしっかりと骨の中にあった。ドクター曰く「まずは動きませんね、これ」 問題は左胸下「これ、写真が見にくいけど、多分肋骨が折れています」 ええ・・・・そんなとは何もしていませんが・・・ねえ。 「痛かったら、鎮痛剤は出します、それで待つしか無いですね」 何か、骨折に思い当たる節がないので、半信半疑. 薬を飲むほどでもないので、鎮痛剤の処方はお断りしたが・・・・・ 骨密度が落ちているのか? 体質的に骨粗鬆症は遺伝要素が強いというし。 母の骨といっしょか? で、来週、骨密度を測ることにした。 ついでといったら何だが、今の痛みの部分の経過も見られる と言うことで。 紹介状なしなんで、5000円が支払いに加算されて、1万円で2千円ほどのおつり。高いね、もちろん了解で行ったのだが。 ほとんど、ネコの達の診察と同じじゃないか。 でもま、少し安心。 それでも、ホントに肋骨骨折(ひび)なのか。 何もしないのだが・・・ 同じ場所に今も鈍痛があるが、薬を飲むほどでもなく。 身体の過渡期だ。
温帯低気圧になったらしいが、風がすごい。生暖かい。 気持ち悪いわ。 こんばんはすごい雨らしいが・・明日はお昼頃から晴れかな。 戸締まりをしっかりして、早寝。
今日のニュースで、びっくりしたのは、飛鳥の役人にペルシャ人がいたことが、木簡の名前で判明したと言うこと。 日本書記には確かに、ペルシャ人だのインド人が都大路を歩いていたという記述があるのだが、考古学的に発見されたのは意義深い。
玄関先のアサガオに、巨大虫が2週間前くらいからすみ着いていた。 で、アサガオの葉をむしゃむしゃ食べる、食べる。アサガオさん、あっという間に丸裸。しかし、アサガオも負けない、今度は蔓を伸ばして新しい葉っぱをつけて対抗、また食べられる・・のくり返しで、虫が勝ったかに思われたが。 そいつがいない。行方不明。でっかい虫なんだ、10センチは十分あって、太さは1センチ5ミリはあった。 じっくり顔を見ると、虫と言うよりサイかカバみたいで。 どんなやつが、多分蛾だと思うが、出てくるか興味津々だったのだけど。 いない。 どこかでさなぎになったのかと探したがいない。 挨拶もしないで旅にいってしまった・・・ 残念。 殺しもせずに我がアサガオさんを犠牲にしてまで見守ってやったのにさ。 秋だなあ・・・
弟のリハ日。また発熱気味。この天気にやっぱり体がついて行っていないようだ。カルシウム注射に連れていった母に話すと、弱ったな・・と。 まあそうかもしれない。 しかし、母も弱ったわ。 リハビリでどこまで動きが戻るかね。
2016年10月03日(月) |
何でついていったかな・・・ |
カナダの女性殺人事件、どうして男について行ったかな・・・ 生活の慣れかな・・・ 日本じゃやらないでしょうが、と残念。
ノーベル生理・医学賞また受賞ですか。 スマホに号外ジュースが入っていたわ。 大隅良典先生。 おめでとうございます。
午後から母の通いリハビリの施設のひとつ、見学。 もう一つは、体験で木曜日に出かける。 本人がどちらかに決定予定。 それと金曜から訪問リハビリ。 自宅のお風呂の入り方とか、体の運び方とか教えてもらう予定。 今は要介護2がついていいるが、このまま回復だと来年6月には何もつかないか、要支援1くらいになるはずだ。 結構だが、それでも、昨年の今頃のようには動けぬ。 出来るだけ回復して自分のことが一人で出来るのが本望だろうから。 がんばっていただきましょう。 今回見学させていただいた施設利用、若い方は50代とか。 私も自分をいたわって、と思った次第。 蒸し暑い日で、帰宅してぐったり。 30分ほど眠ってしまった。
母が先月でショートステイを終わりにして、訪問リハと通いリハへと移行する。 来春、少しの畑が出来るようにが目標である。 しかし、イマイチ元気がない。 で、私が奉行で「がんばれサプライズ会」を開催した。 奉行がメインのお寿司、それとグリーンサラダ。 お寿司は、ばあちゃんの好きな富寿司に予約、取りに。 洗い物がないように紙皿・紙コップ。 姪・甥家族には、肉料理と野菜を何か1品。 姪家族は大人の飲み物、甥家族は子どもの飲み物を用意すべしと。 義妹にはデザート。 とまあ仕事を分担して。 姪が怠けて焼き鳥のみで野菜がなかったが・・・甥嫁は料理自慢で、見事な豚の角煮とゆで卵と秋なす煮。 姪の方が婆にはお世話になっていると思うんですけど手抜き。 まあ、私が買ってきてもいいよ、とハードルを低くしたせいもあるけど。 甥の嫁さんにもいったのだが彼女は手作りでした、それも時間かけて。 彼女、料理が好きなんだろうけど、上手だ。 大人7人(含むばあちゃん)幼児5人で宴会滞りなく完了。 奉行の言うことをみんな守ってくれてよい会になりましたわ。 まあ、甥姪家族には、成田山で購入してきた栗羊羹を「ありがとね」とあげたわ。 義妹も、おいしいブドウとなし、リンゴのデザートを用意、不自由な手で皮までむいてくれていた。 明日、千葉産ピーナツをばあちゃんと食べなさいと持って行かねば。 ばあちゃん(母)はうれしそうだったし、またリハビリがんばれるかな。 やれやれ、本日業務完了。 暑かったわ、あしたもそうなりそう。
夕ご飯のあと、チヨとまったりしていたら、9時のニュース。 マサコがコータイシと、なんかの式典に出たって。 でもって、今週はこれでで3回お出ましだって。 はあ?? 何言ってんだあ? コーゴーになる気満々。 こんなのいちいちニュースにするなって言うの。 チョー不愉快。 あの2人がなったら、日本はおしまいだ。 せっかくの土曜の仕事終えて、がっつりご飯食べて、新聞読みつつ、くっついているチヨちゃんのほどよいぬくみ感じつつの至福タイムだったのに。 何でこんな不愉快なニュースを聞かねばならん??
気温が下がった。 ネコたちが夜になると、そばに来る。 そのぬくもりがいい感じなのだ。
|