■あんただけにそっと■
◇ list - prev - new / shot - 3shot
/ mail ◇

ぴー30歳。 おめでとうおめでとう。 祝おうとすると怒るので困る。 30の男、というのはそれだけで小エロだよ! まだまだ可愛いよ!と心の中で励ます。
今日は朝からダメで、でも役所に行かねばならず、 昼過ぎになんとか出掛ける。 死にかけの顔で役所に到着。 書類の申請とか年金手帳の申請とか。 っておい。持ってないのかよ年金手帳を29歳。 ええ。 なんでか一度も請求が来なかったので、 それをいいことにずっと未払いでした。 窓口の人も「本当にデータがないですねえ」と首を傾げていた。 黙っててすいません・・・。
帰りにぴーのプレゼントとケーキとなんかその他買って フラフラで帰宅。 いたたまれず酒飲んでたら、派手に腹を下し、ちょっと吐き。
料理する力が残っておらず、買ってきた総菜などでなんとか誕生日っぽく。 プレゼントは全く色気のない電動ひげ剃り。 と、無印のハンカチセット。 んー実用的・・・。 でも喜んでました。
ヒマコちゃんアナタはX−MENすか? 私の頭を読みましたか? 蕎麦屋の本、ソ連です、そうよそれ。 しまった父ちゃんにあげる前にヒマコ地域をチェックしておくんだった。
子どもの頃から良く親と行っていた本村庵やつるやも載ってた。 つるやは町の蕎麦屋と言う感じで、 杉浦さんと同じく私もおばちゃんが好きでした。 でももうやめてしまって、つるや自体も 夜から営業の「酒と蕎麦の店」になっちゃった。 私が好きだった鞍馬も絶賛されてました。 でも親が通わなかったので、自腹で行くにはちと高く。 蕎麦好きの友達を連れて行って、 ふたりで最後にそば湯を飲みながら目を潤ませていました。 今思うといやな高校生だ。 ヒマコちゃんこっちで会う事があったら鞍馬いこうぜ。
今日は午前に通販で買った洋服5千円分福袋が到着。 わーい、と開けたらぴーの分だけだった。 女物は品薄で5月まで待てと。待たせすぎでしょうよ。 ぴー、トレーナーとジャケット、ワークパンツ。
昼に父ちゃんが来て、一緒に中華屋さんで昼を食べ。 そのあとぴーは定期を買いに。 6カ月分の定期12万円以上。家が一軒建つわ。 私は福袋に同梱されてたカタログ見てたら日が暮れた。
夜、布団に寝転んでぴーのパソコンでDVD鑑賞。 ビッグフィッシュ。 ぴー、ものの10分で寝る。おい。おーい。 ひとりで最後まで見ました。ちょっと最後泣けてしまった。
そのまま寝続けてるぴー、さっき寝ながら「プハッ!」と吹き出して、 そのあと「クックック・・・」と笑い続けてた。 何がそんなに面白かったかと揺すって聞いたが、全く意味不明だった。 チェッ自分ばっかりずるいや。
こないだ父ちゃんから来たメール。 このタコォ!という件名で来て、ここのアドレスが。 なにこれ!
クロスファイアが面白くてもう。 読み終わっちゃったよー、残念。 本って、紙に字が書いてあるだけなのに、 そこに世界が広がってて「読んでいる」ことも忘れて、 すっかりその世界で物語と一緒に疾走できて、 本当になんつう娯楽なんでしょうか。 どこでもドアか。
字が読めて本当に良かった。 6才の頃『を』を見て「なんという難しい字だ!」と思ったけど、 読めるようになって良かったわー。
読み終わってから興奮して古本屋へ。 行っても続きが読めるわけではないのだが。 スティーブンキングの「ファイアスターター」にひかれるが、 下巻しかなくてあきらめた。 これ「炎の少女チャーリー」のことかな? 明日父ちゃんが来るというので、あげようかなと蕎麦屋の本買った。 あと、また宮部みゆきの「RPG」も買った。 クロスファイアの刑事さんと模倣犯の刑事さんが出てくるらしい。 混乱しそうだ。
朝から午後まではサイトの更新準備。 画像を整えるだけでどんどん時間過ぎて、進まない。 しかもそのあと無駄になたり。うーん。
今日初出勤のぴーから、昼にメールがきて、 歓送迎会があるから遅くなるよ、と。 久し振りに一人でさみしいので、コンビニで酒買った。
日曜
夜、ぴーの仕事用の靴買いに駅前へ。 ちょうど今日までバーゲン中で、2万円の靴が4千円引きに! 私も便乗して4千円の靴を2800円で購入。 嬉しくてへらへらしながら帰る。
月曜
バイト。 新しい靴で出掛けるも、靴ずれ。なんだよ。
入力の仕事をもう一人のバイトの方が全部やることに。 あらヒマになるわ。 その方は通訳として参加したけど 「こんなに仕事がないと困る!」らしく。 私はあってもなくても困らないからなあ。 しょうがないわな。
サイトの小更新と、新しいサンプルの打ち合わせ。 秋にある展示会に出品する話。 それまでにまた輸入先に行く話。 外国行くの怖いなあ。パスポートも切れてるし。 前面に出ないで裏でコソコソ仕事したいなあ。 などとコソコソ思う。
3時に終了、雨降る中帰る。 駅までぴーにパ夫で来てもらって、一緒にビデオ屋へ。 返してまた借りて。 AKIRA、マッハ!、ヴァンヘルシング、ビッグフィッシュ。
お腹空いて、定食屋で夕飯。 九州旅行からこっち、どうも外食癖がついてしまっていかん。 ぴーはカレーライス大盛りとメンチカツ。 私はソースカツ丼。 ソースでご飯食べる感じが、学校の食堂を思い出して懐かしかった。
帰ってから、ぴーはCDの吸い出し作業。 私はコタツで文庫本。読み終わっちゃった。 恩田陸の「不安な童話」。
火曜
何してたっけな。
「AKIRA」を見たのは覚えてるんだけども。 正月にビデオに録ったのを見たら、 最後10分ほど残してテープ切れ。のリベンジ。 また最初から見たけど、かっこよかった。 古くならないもんだねえ。 ぴーは「スチームボーイ」も見たいようだけど、 全部借りられてた。
ぴー、スーツの裾上げなどが済んで、受け取りに。 帰ってから全部きてみて、靴も履いて、カバン持って 「写真取ってもいいよ!」。 色々そろえて5万ほど。長持ちするといいですなー。
水、木
出勤日を目前に控えたぴーと、ただただ遊ぶ。
部屋で「マッハ!」をみる。 本当に全部やってるのが売りのアクション映画。 本当にそれだけがすごかった。 走りながらピョーンと車飛び越えてた。 しかしタイの人って日本人と顔が似てるなあ。 愁いを帯びた名倉さん、可愛い塚地さん、 劇団ひとりやウド鈴木、生瀬勝久などがうろうろ。
「ヴァンヘルシング」も見る。 X-MENのウルヴァリンが主役のゴシックホラーアクション(?)。 吸血三姉妹がおもしろく、真似したい感じ。 乳首ぎりぎり隠れるようなムチムチ衣装でキシャー!!と牙剥いたり、 アーッハッハー!と足で人つかんで空飛び回ったり。 いいなあ楽しそうで。 映画自体はあんまりおもしろくなかった。 金がかかってるなあというのはわかった。 X-MEN3ってもうやらないのかなあ。
あとは布団で寝転んで本読んだり。 「クロスファイア」おもしろくて。下巻に突入。 でも映画化されたのって、どうしても頭の中もその配役になっちゃう。 なので矢田亜希子が走り回って燃やしまくってます。 人を炭化するまで燃やし尽くす矢田さん。 これは「萌え」なのでしょうか。
 あれ、緑じゃないんだね
ということで結婚しました。
午後、婚姻届けを出しに役所へ。 年度末、月末、週末、と重なって、駐車場がえらいこと混んでた。 手続きの最後、係の人が「おめでとうございます」と言ったので驚いた。 そんなこと言ってくれるのね。
届けを書いてるときも、世帯を合わせる書類を書いているときも、 名字が変わることが腹立たしく、嫌だけど貫く気力が無くて妥協したことに 「戦争になる、とかいうことにも妥協するんじゃないか、これでいいのか!」 などと一人でズレ気味に。 でもぴーの姓に揃えた。ああ。
「なんで名前を変えなきゃ結婚できないんだ、最悪だ」 「折れてやったんだから、なんかもてなせ」とか言いたいこと言って 帰りにぴーにケーキを買ってもらった。 美味しそうなケーキを前にしたら「結婚さいこー!」という気になった。 末永くよろしくっす。
2005年03月24日(木) |
24時間かけて千葉往復 |
夜中にパ夫で家を出て、千葉へ下道をひた走る。 夜明け前におババ宅から30分くらいの道の駅で就寝。
おババ宅へは朝の10時に伺いました。 ピカトロが太ってました。 ピカは太ったのと冬毛とで、 大きさ無視すれば柴と言うよりスピッツ。 太りやすい体質のトロは背中が平らになりかけて、 丸い犬用ベッドに入ってる様は「臼の中の餅」でした。
届けたお土産は、伊万里焼のコーヒーカップとソーサー、 それとお揃いの小ぶりの湯飲み。 いつも先立たれた息子と娘(私の母)の位牌に お茶をあげているので、それ用に。 喜んでくれました。 あと、鹿児島らーめん。
ぴーとピカトロと海へ散歩。
 太ってもよく走る。
 走る走る。
おババに洗濯機がおかしいから見てくれ、と言われ、 そんなの見たってわからないよ電器屋じゃないもんー、 と見るだけ見たら、原因は「電源を入れてねえ」でした。 電器屋さん呼ばなくてよかったわ・・。
お昼を一緒に食べ、婚姻届の証人欄にサインをもらった。 昔の役所は本当に感じ悪くて嫌だったのよーと思い出し怒りするおババ。 おババは結婚してしばらく杉並に住んでたそうで、用事を役所で済ませた帰り、 隊列を組んで飛んで行くアメリカの戦闘機を見たんだと言う。 物陰に隠れて見た戦闘機には、アメリカ人が乗ってるのが見えたと。 しかも日本に最初の空襲をしに行くところだったらしい。 こういう話を聞くたびに、生き抜いてきたんだなあと思う。 尊敬するわホント。
2005年03月22日(火) |
明るい映画が見たい。歳を取ったよ。 |
昨日
 なぜかリラックマを思い出した。
近所の蕎麦屋で遅い昼を。 ここのじいちゃんが、カブぶっとばして出前してるのは よく見かけてるけど(日に何度も)、食べに行くのは初めて。 じいちゃんの奥さんらしきばあちゃんが、 せっせと愛想良く働いていて感心した。 蕎麦は長寿の源!としつこく店の内外に書いてあるのだが、 蕎麦屋夫婦を見る限りマジだわ。
そのあと、久し振りにビデオ屋へ。 CDを4枚借り、DVDを2枚借りる。
帰ってきてから「スクールオブロック」を鑑賞。 ジャックブラックさん、ジャックニコルソンに似て過ぎやしませんか。 本編は身軽なデブ(ジャックブラック)の顔と動きに釘付けでした。 足みじかー! 話は単純明快で浅めな良い話なんだけど、なかなかに楽しかったです。 校長先生も可愛かった。
夜は、前日夜明けまでパソコンといちゃついてたぴーを ブウブウ言って布団に呼び寄せ、11時就寝。 私も寝るのが早いんだけども。 最近9時前とかに寝ることが多かったので、 それでも11時まで目をこすりつつロジックしていたのよ。 寝っぞこらあ。
今日 久々のバイト。 初めてi-podを持っていったが、リモコンが無いので不便。 外でイヤホンで音楽を聴くと、やけにセンチになって困る。
通勤途中、昨日借りたバンプオブチキンを。 曲も声も好きなのに、なんかしっくりこないのは、 青い歌詞のせいかしら。 理屈っぽくて語りすぎな感じが、若くて熱くてなんか照れ臭い。 でもあちこち感動的。
バイト帰りに買い物して、あー帰ってきたわと思う。 夕飯は納豆そば。 そのあと昨日借りた「華氏911」を見て、落ち込む。 ああやだやだ怖い怖い。
モーリー・しい子(藻)
|