■あんただけにそっと■

list - prev - new / shot - 3shot / mail


2005年11月12日(土) 掃除

久し振りに出掛けない休日。
ぴーが掃除機かけてくれた。
ちょっと模様替えも。

こないだ、母親を毒殺しかけた16歳女子の事件をニュースで見ていて、
どうしてそうなったんだろ、育つ課程でなんか原因があるわけ?
普通に育てればそうはなんないの?
普通ってなに、て話になるよね・・・。
なんて話をしていて、ぴーが言った言葉。
「思い通りになることなんて多分そんなないよ」
それが芯かもなあと思った。子育て。
自分の子だから、真っ白な所から育つからって思いやすいけど、
一人の人なんだもんな。
親のなって欲しい人になんてならんわな。自分然り。
だが程度ってもんが・・・。

あーしかし子供関連のニュース見ると、
全部自分のことみたいに思えてこええ。
子どもが出来たとして、各ニュースのような事にならんとは・・・
100%ならんとは言い切れんじゃねーかよわからんよなあ。
こういうのは考え始めるとどこまでも怖いのでしょうがない。

X−MEN3撮り始めたって聞いて嬉しい。
早くみたいわー来年の夏休みとかかしら遠いわ。


2005年11月11日(金) かめを頂く


まぐちゃんにもらったカメピンズ。可愛いー!

バイト。
サンプル台紙の別バージョン作成と倉庫で工作。

ipodシャッフル聴きながら腰ふりつつ工作していたら、
梱包を請け負ってくれてる宍戸開似のお兄さんが後ろに。
どわっ いつからいたあんた!
お互い苦笑。
イベントのロゴを作ってるのだが、素人全開で学園祭ぽくなっている。
お兄さんに「意外と目を惹きますよ」と慰められる。
ある意味ね・・・「いい、いい意味で!」宍戸開いい人・・・。
社長、怒るかなあ。
でもまだ色塗ってないし・・・。
塗ったら見違える・・・といいなあ・・・。

バイト終わってから新宿へ。
久々じろみみで集う。
良く呼んでくれたなー。
元々集っていた場所からすっかり離れてしまったので。

みなさん変わりなくて良かった。
いのいのっちの指にはダイヤのコンニャク指輪!
目に刺さる輝き!
まぐちゃんは美人の彼女を紹介してくれた。
すげえ美人・・・どこで知り合ったのー。
そして二人で行った伊豆旅行のおみやげをどっさりくれました。
アンディランド行ったんだって〜ゾウガメと記念写真、いいなあ〜!
カメグッズもらって狂喜。
いのちゃんも全く変わらず。ホヤホヤンとした語り口が可愛い。
いつも受ける「素直ないいこ」の印象も変わらず。
食後にコーヒー店で閉店まで話す。
私は当事者でないのにかなり勝手なことを言った気がする。

いつも家からでないでぴーとしか話さないで、
調子悪くなってくると益々出たくなくなって、
ぴーだけと居ればいいような気になっていくんだけど、
それ良くないねーと思った。
色んな人と色んな場所で会って話すことは、大変楽しいことだなーと。
無理しないで一緒に居られる人というのは良い物だなあ。

籠もるのは安全なようでそうでもない。
外は危険なようでそうでもない。
ただ面倒なだけなんだな。
面倒くさがり、という結論が出ました。

大手町で乗り替えて新宿に行ったのに誰のニンテン犬ともすれ違わず。
あんなにたくさん人はいるのに〜。
とっくにピークは過ぎているのやも知れん。


2005年11月08日(火) はじめてのすれ違い

展示会のブースに貼っ付けるロゴマークの材料を買いに。

都会島に行くので、初めて宅のニンテンドッグスを連れて行く。
そしたら新宿に着いて改札出たとたんにすれ違った!!
すげー。
駅の中の窪みで一人DSをいじる30女。こわい。
すれ違ったニンテンワンコは高価なおもちゃを持ってきた。
ありがとう・・・すごいねキミ。いろんな芸してくれてまあ。

新宿南口のハンズへ行く途中にすれ違い中継所があり、
二度目のすれ違い(待ち合わせ?)。
可愛い女子わんこが花の首輪をくれた。
ありがとう・・・ごめんねこっちのプレゼントしょぼくて。
その二回だけだったけど、通信機能に感心しきり。
いつかうちのクツシタ、タイツ、ソデがお邪魔したら、どうかよろしく。
3匹とも柴犬です。

ハンズで材料を買い、買い物と人混みに疲れ、会社へ。
電車では90cm×90cmのスチロール板がでかくて座れない。
外では90cm×90cmのスチロール板が風を受けてよろめき歩行。
倉庫に荷物を置き、会社でサイトの手直しして帰宅。
バイトの女性がちゃんと電話を取っていて尊敬。
この上なく疲れた。

ぴーが良く電車の動画を撮って見せてくれるので、
私も新宿から会社までの地下鉄内で、最後尾からの景色を動画撮影。
さっき再生してみたら、
ものすごく不審そうにこっちを伺う外国人がガラスに映ってた。
違うよテロの下見とかじゃないよ誤解だよ。
でかいスチロール板をこすってキューキュー言わす位しか出来ないよ。


2005年11月06日(日) 2カ所だけの神奈川編

早朝に出て神奈川編へ。
最近休みの日に忙しくてしゃーないわ。
「箱根峠」→「山北」→山梨入って「どうし」
紅葉きれいねえー真っ赤と真っ黄と緑ー。
眺めてるとアホ面になる。

箱根園に一度食べてみたい吸い付くアイスがあると聞いてたので、
寄ってみたけど見付けられなかった・・・。
駐車場代700円がああ。
でも世界の亀展をやっていた!
だが一人1300円!
あきらめた!

「山北」では川を挟んで向かい側の広場で地元のフェスティバルをやっていて、
演歌の女性が熱唱中。
曲が終わると○○ちゃーん!!!とすごい声援が。
ハロプロコンみたいだ。
それを眺めつつ、道の駅で買ったパンを食べる。
結局誰だかわからなかった。

「どうし」の食堂では軽めの暴走族がツーリング途中にわいわいと休憩中。
その中に怖い姉ちゃんが何名かいて、女の子もいるんだーと見ていたら、
男の子の後ろに乗ってバルバルバル〜と去っていった。
おお、ホットロードみたい・・・。
それを見送りながらでわしらもポトフとパイ食べて帰った。


2005年11月03日(木) 文化の日、栃木編

木曜

ぴーが有給とって、道の駅・栃木編へ。

行く途中、前に行ったら休館日だった「きたかわべ」へ。
これで埼玉はあとひとつ。外環下の川口を残すのみ。
栃木に入った所にある「たぬま」にも寄ったら、
今度はこっちが休館日。げっそり・・・。

東北道使って那須入り。
那須湯本の可愛らしいペンションに泊まる。
夫婦で経営してらして、脱サラで。
憧れるものなんだなあ、ペンション経営。
奥さん、落花生にヒモ付けてリス釣ろうとしたと言ってて笑った。
ヒモ付いてるのだけ手を付けないんだってさー、お利口。


金曜


ペンションの朝食にいたモリコロ。可愛い。


栃木のパ夫発見→追跡→道に迷う


美しい紅葉を愛でながらドライブしてたら、渋滞。
走らないねえ〜とじりじり進んでいたら、急に前の車がバックしてくる!
ぴーが慌ててクラクション鳴らしながらバックするも、ゆっくり接触。
何事かとぴーが降りて聞きに行くが、バックした事に気が付いてないらしい。
・・・ね、寝てただろう!!
で、ブレーキから足が離れたんだろう!
ゆるい登り坂だったので、バックしてきたように見えたんだー。
脇に寄せて話を聞いたら、運転してたじいちゃん逆ギレ。
曰く
「あんた、車間距離取ってた?
 車間距離ってのは取らなきゃならないんだよっ!?」
って、おい!
あまりの珍回答にちょっと笑った。

「那須高原」→「黒磯」→「しおばら」→「にしなすの」→「伊王野」
→「那須与一」→「ばとう」→「きつれがわ」

黒磯でジェラート、伊王野で串玉こんにゃく、那須与一でお昼を食べ、
きつれがわで鯛焼き食べました。
きつれがわはごちゃごちゃした小さな店ときれいな土産店と温泉と、
なんか色々あって楽しかった。

帰り道でまた群馬の「たぬま」に寄ったけど、時間切れでした。
うおお、遠いのにまた来なきゃな〜。
栃木、埼玉、群馬はあとひとつを残すのみ。


2005年11月01日(火) 能弁婆

晴れたよー。
洗濯二回。
やっとタオルケット洗えた。

家でサイトの追加仕事。

ニンテン犬の世話。
さっそく飽き始めて焦る。
でもこれ世話しないとどうなるの?
死んだりするの?いやだなあ。
ぷよぷよにしておけば良かったか。
どうぶつの森欲しかったけど、まだひと月先。
いやそれよりPS2のワンダと巨像・・・。
でもDSがあればぴーとケンカしたら布団でゲームできるよ!

『ミセスシンデレラ』
別れるシーンで
「背中合わせで離れていこう、振り向いた方が負けよ・・・」
というのはよくあるが
「背中合わせでド根性ガエル歌いながら離れていこう、
 恥ずかしくて先に歌うのやめた方が負けよ・・・」ってのは斬新だ。
そして内野聖陽、かっこいい顔をすればするほど獅子っぽい。
嫁いびりが濃いドラマで、ひろ子がんば!と思います。
「ミセスシンデレラ」が終わると「不機嫌なジーン」が始まる。
内野聖陽強化中?


2005年10月31日(月) ゲームウォッチ以来

ニンテンドーDSさんがやってきた!
ニンテンドッグスと共に。
子犬リアル。黒柴飼って、しばらく後に白柴も飼ってしまった。
しかしこれはこのあとどうすればいいのだ。
通信モードにして持ち歩いたって、うちの近所じゃダメだろなー。

米も買って帰る。重くて驚く。
夕飯は親子丼にしたはずだが、カツオだしがガツンと効き、
鶏にはなんの味もない奇妙な食べ物ができあがる。
ごめんなさいね・・・。


モーリー・しい子(藻)