■あんただけにそっと■

list - prev - new / shot - 3shot / mail


2006年03月24日(金) 紙婚式

なんかずっと体調悪かった。

頭痛、耳鳴り、めまい、動悸、
そんでもちろんお馴染みの腹痛+下痢は毎日のように。
腹が痛すぎて吐いたりもして。
気分も落ち込んで、ぐたーとしていた。

生理前の不調だったようだが、
来たら今度は生理痛が強烈だったー。
薬飲んでもまだ痛いー、と布団でグネグネ。

でも気分は持ち直した。
来週は犬らの散歩をしに父宅へ通う。
バイトも忙しいのに休んでいたので、早朝に出て午前は仕事の予定。
バイト先遠いからな・・・なんにしても。
往復3時間半はちょっと辛い。

明日は結婚記念日。
ぴーは忘れていた様子。
ケーキでも食べようかね。
1年目は紙婚式というのは知ってたけど、
ものすごいこじつけでずっと名前ついてるらしく、
8年目は電気器具婚式だそうです。
冷蔵庫と洗濯機が愛を誓い合ってるイメージ。


2006年03月14日(火) 肥え↑肥え↑

12日(日)

ぴー、中古屋などに色々売るため、旅に出る。
私は家でモ。番組を見たが、新曲がまたひどかったー。

今更!!と誰もが思うパラパラ。
♪巷で噂のセクシーちゅわちゅわ!
と歌いながら上を指差す振り付けがあって、
調べたら「上↑上↑」という歌詞らしい。
うーん。慣れてきたけども。
衣装は黒ストッキングにネグリジェみたいなヒラヒラミニ。
うーんどう見ても風俗嬢。

それぞれは可愛いんだけども。
だけども・・・。
それだけじゃだめだよな。
一人一人の個性の違いがあってこそのグループなのに、
全員に同じ事やらせ続けて、ますます飽きられてる。

夕方、ぴーとパ夫で出掛ける。
職場でぴーがホワイトデーのお返しを買う役をまかされて、
一人二千円の予算ということで、
クッキー詰め合わせ、ハンカチ、紅茶を買う。
人の金で買い物楽しかった。
ぴーはデパートの明るさにやられ、弱ってた。
あんなに弱ってるの久し振りに見た。


今日


うまいー。ミッフィーはぴーが実家から持ってきた。

昼に「シャイニング」を読了。
キューブリックの映画だけしか知らなかったので、
原作が細かくて濃くて、内容もかなり違う事に驚いた。

シャイニング(能力)を持った黒人のコックさん、
映画版では駆け付けるなり死ぬという可哀相な役だったけど、
こんなに頼りになる人だったのね。
あと、すごく怖かったタイプライターや、
角を曲がると突然現れる姉妹が原作では出てこなくて意外だった。
家族それぞれが細かく書かれていて、最後はちょっと泣いた。

午後、警察署へ出頭。
車庫証明の申請。
今までパ夫はぴーの実家にいることになってた事に
最近気付いた。

スーパー寄って帰ってきて、
再放送してる「優しい時間」をつけていたけど、
倉本聰の脚本についていけない・・・。
だせー。古ー。景色はきれいだけど。

リストカットって言葉をやたら使いたがってた。
そして、昔暴走族だった設定の二宮くんが
「俺の傷よりマシさ」って腕まくって見せた刺青が、
なんと 死神 の二文字!!!
ヒェー、暴走族の名前!?と思ったら
「俺の尊敬してた先輩の名前さ」
・・・し、死神さん?
ちょっと目が離せない気もしてきた・・・倉本脚本・・。

夕飯は寒いのもそろそろ最後かと、ラーメン鍋。
タンメンスープで。
今冬は鍋ほとんどやらなかったなー。

ホワイトデーということで、ぴーが
モロゾフのチーズケーキを買って帰ってきた。
うまかった・・・。
昨日はミスドでドーナツ買ってきてくれた。
ピングーのCM見て、いいなーと思ってた矢先で嬉しかった。
嬉しいしうまいし肥えるし。


2006年03月11日(土) おののく

ぴー、実家へ。
家が残るにしても手放すにしても、部屋の荷物をなんとかしろ、
と言われて仕分け作業しにいった。
小学校の教科書やノートまで取っておいてるらしいからな。
私は卒業式の直後にくくってゴミに出したような。

夕方、来月のぴーの誕生日プレゼントに
良く行きたがってる黒部ダムのツアーはどうだろうか、
と思い付き調べてみる。

一泊のバスツアーなどを眺めて、いいかもな、と思うが
ダムの写真を見てるうちにものすごい恐怖を覚えてやめた。
やっぱり無理だわ。
小さいダム湖も怖いのに黒部ダムなんて。
たぶん泣く。いや漏らす。錯乱して飛び込むかも。
すまん、ぴー。
黒部はまたいつか・・・いつの日か・・。


2006年03月08日(水) 四角い尻

家で一日が過ぎる。

朝、NHKをつけてたら、
AKIRAのミヤコ様似のおばあちゃんが料理を教えていた。
「そうそ、それもいれてね、あわてないでいいのよ、
 ゆっくりでいいの、難しくないのよ」
と、優しく指導している姿がなんとも愛らしくて驚く。
登紀子ばぁば、と呼ばれて有名な方なのらしい。

午後、少しだけ仕事。
その後、再放送していたドラマ「優しい時間」を見てみた。
なんか演劇っぽくてちょっとむず痒かった。

風呂場にメガネかけて入ったら汚くて驚く。
風呂の壁を掃除したが、手が届くところまでしかできず。
目が悪いのって便利ね・・・。
全然見えてなかった。

見えてなかったというか、見ないようにしていたが、
本当に太った。
ふとってふとってプラス何キロとか知りたくもないので
計らなかった(計れなかった)が、体感で4キロ。
DSで遊んでる時、画面に自分が映り込む事があるんだけど、
美しい曲線を描いて重なるアゴに目を奪われる。
見事なり二重あご。

そんで今日、着替え中に裸の自分を鏡で見たが、
西洋絵画の「裸婦」みたいな体型だった。
ルノワールとか?
その時代ならモテるかしら。
とか言ってないで、なんとかしなきゃならんのだが。


2006年03月07日(火) 虎英才教育

バイト。

輸入先に出張に行っていた社員Zさん帰国。
ガラスの置物をおみやげに頂く。
こちらは和歌山のホテルで買ったタイガースカレーをあげた。
なぜか公式ショップが入ってたので。
Zさん、今年は娘をタイガースデビューさせると言っていた。
最初にもらった娘画像を思い出す。
(タイガースベビー服を着せられ怪訝な顔をする新生児)

新製品の価格表と取付説明書の準備。
あとは、サンプル作りをちょっとやって、6時あがり。

ぴーを待つ間、マンガ喫茶に埋まる。
「のだめカンタービレ」の続きを読んでたが、なんか部屋が臭い。
なんの匂いか不思議だったが、レディースルームの入り口で、
シートを限界まで倒して寝てるおっちゃんの匂いだった。
おっちゃん、ここんとこお風呂入ってないでしょう!

9時にぴーが到着。
ラーメン屋で夕飯食べて帰った。


2006年03月05日(日) まねぇ〜(浜省で)

土曜

パ夫車検。
10万行かずに済んだ!
車を買い換えたいと思うことも多いけど、
パ夫を見るたびに「わーかわいい」と思うので、
手放すのがつらくて踏み切れない。
いつまで乗っていられるかな。


日曜

ぴー、おみやげ持って実家へ。

ぴー父さんがとうとう会社を閉めたので、今後の事を相談しに。
もしかしたら、家も残せるかも知れないとのこと。
ぴー母さんは家を維持するためにずっと頑張ってきたので、
それだけは叶うといいんだけど・・・。

家を残せても、3年ほどは結構な額を毎月返しながらの生活。
それも、今の借金が返せたらもしかしたら出来るかもの話。
大変なんだな、借金というのは。

今の借金の足りない額はこちらが出す予定。
でも出せても50万そこそこかなあ・・・。
これで最後にできるんだと思えば、来月の生活費残して、
あとはあげてもいいか・・・90くらいか・・。
やっと少し貯まってきたなーと思ってたので切ないけど、
もっと身を切らないと薄情な気もして。
なんか間違ってるような気もするが、この感情。

家から帰ってきたぴーに、買い物連れてってもらう。
ゲーム屋で「押忍!闘え!応援団」を探すが無かった。
攻略本だけあった。えー。


2006年02月28日(火) 和歌山・浜名湖ぜいたく旅行

25日(土)

朝7時半出発。
八王子から高速に乗るが中央道経由はとても遠回りだった。


長野は雪景色でした

途中SAでガソリン入れたら、唐突にバッテリーをチェックされ、
取り替えないと大変ですよ!と脅される。
が、ぴーはそれを拒否。
やや不安だったけど、カモられかけただけだったようだ。
古い車はそうやってカモってるのかな。
失礼しちゃう。

休憩入れつつ、一日中高速をひた走り、
夕方、名古屋あたりに辿り着く。
伊勢湾自動車道から見えた名古屋湾の工場街がすごかった!
AKIRAだAKIRA。ネオ名古屋。
トヨタの車が一面ぎっしりと停まってた。粒状で。
こんなの見たこと無いよ!!と二人で疲れるくらい興奮。
興奮しすぎて写真撮り逃して、
その先にあったナガシマスパーランドを撮った。


楽しそうじゃないか色々あって


夜8時半、和歌山のホテルに到着。



和歌山城が見える高層階の部屋で、夜景きれい。
次は是非連泊して部屋でずっと外見ていたい・・・。
一階に下りて、蕎麦屋で夕飯にしたが、
きれいな店に似合わずあまり旨くなく残念だったわ。
量は多かったが。

おろし蕎麦で腹いっぱいにして就寝。


26日(日)

朝ご飯を食べに外へ。
散歩がてら城の周りを歩きたかったが、豪風雨。
なんだ?台風か?
関西のイントネーションに聞き耳立てながら、
ファミレスでモーニングを食べた。

ホテルに戻る前に城を見に行こうとしたが、
更なる豪風雨。
ズボンが濡れて重いよ。傘が裏返るよ。
天守閣まで辿り着けず、庭園をうろついて断念。
紀州犬が散歩してて嬉しかった。
がっしりしてた。


とぼとぼとホテルへ帰る。

11時出発。
琵琶湖か伊勢神宮に行きたかったけど、
どうにも豪風雨でこれも断念。
ゆるゆると浜松方面へ向かうことに。

午後、休憩で入った天理PAの松屋にて、
特製肉うどんを頼んだら、キムチのってきた。
特製ってキムチのこと!?
美味しかったけど。


雨は和らいだ。

夕方、三重の道の駅「関宿」で休憩。
伊勢うどんを購入。
ぴーは日暮れまで寝る。
私はDSで遊んでた。

夜、名古屋を通過したあたりで、宿泊。


27日(月)

11時出発。
浜名湖へ向けて走る。


路面電車の走る豊橋市街


3時半に舘山寺温泉の宿へ到着。
今日は雨は降らないが強風。


あまりの風に避難するハト達

浜名湖がパノラマで見える部屋で、感動する。
今回は贅沢してるね〜。

ぴー、温泉へ行きたくてそわそわ。
到着30分後には温泉に浸かる。
出てからは、日が暮れるまで窓辺で話しながら過ごした。
きれーだわね〜。


窓辺の椅子でボゲー。

そして本題、お部屋食。
小皿いっぱい並んで、ふぐチリ小鍋も並んで、浜名湖の鰻も出て、
ゆっくり腹がはちきれるほど食べた。
ぜいたくだー。

食べ終わったあとは、仲居さんが布団敷いてくれて、
ぜいたくだー。
横になったらすぐ寝てしまった。
ぴーも夜風呂に行くと言いながらも結局そのまま寝てた。


28日(火)

朝から大浴場へ。
誰もいない湯船で浜名湖を眺めつつ、
ああ旅も終わりだーとしんみり。

その直後、出口の自動ドアにがっちり挟まれる。
自動ドアが開いた所で、タオルで足の水滴を拭いてたら
ガッ!と二の腕あたりから挟まれ、閉じ続けるドアと全裸で格闘。
結構な力で怖かったよ!
助かってみると、数秒前の死に物狂いだった自分がおかしかったが、
下手したら首挟まれてた。
死ぬ。
温泉で全裸で変死。2時間サスペンスみたいだ。

朝食もお部屋食。
これまたしみじみと贅沢。

食べ終わって、さて着替える?と浴衣を脱いで
えー、ズボン、ズボン・・・とかやってたら、仲居さんが
「お食べになりましたかー?」と片付けに。
わわ、ちょっと着替え中です〜、と待ってもらってズボンをはく。
一拍置いて入ってきた仲居さんの
「大丈夫よ〜、私らは見慣れてるから〜」とのお言葉に
何もしてないってー 誤解だってー
と、心で弁解。顔はへらへら。

舘山寺温泉にはストリップ小屋があった。
パルパルという遊園地もあった。
浜名湖花博の跡地も近くにあった。
またいつか来たい。

帰り道、東名を富士で降り、下道を行く。
牛舎を横目に高原をひた走る。

昔、子供教室の合宿で八ヶ岳に行くと、
おみやげに「ミルクケーキ」を買ったなあ、兄ちゃんの好物だった。
あれまた食べたいなあ、と思い出していたら、
直後に寄った富士宮の道の駅「あさぎり高原」で
ミルクケーキを発見、購入。
ああ、この味この味、食べ過ぎるとベロ痛くするんだよね。
満足した。

道の駅では、スモークチキンも買った。
ハムだのベーコンだの試食に出してて、ついつまんでつい購入。
安かったので、ぴー家用にも買った。
しかし浜名湖もここも静岡か。広いなあ静岡。
でっかいどう静岡。

河口湖ICから中央道に乗り、家に夕方4時頃着。
大変楽しゅうございました。

ぴーが帰ってから調べたところ、
舘山寺のストリップ小屋には46歳の踊り子さんがいるらしい。
そしてしょっちゅう警察に捕まってるらしい。
すごい。

こちらも合わせてどうぞ。
旅先定点観測


モーリー・しい子(藻)