■あんただけにそっと■

list - prev - new / shot - 3shot / mail


2006年08月08日(火) そのまま書いてよ

ぴー、携帯を買い換えてから朝がつらそう。
前のはストレート型だったので、
アラームが鳴ってもどっかボタンを押せば止まったのが、
今の二つ折り型は開けて押さないと止まらない。

今朝も鳴り続けてるので止めないのか?と見に行ったら、
寝ぼけて一生懸命に外の小さな液晶を押したり、
寿司を握るように両手で全体を包み圧迫したり、
果ては布団にぐいぐい押し付けてみたり苦労していた。
あっはは、バッカね〜。

新しいパソコンを買うことになり、
3時までに振り込みに行こうと思っていたのだが、
久しぶりに昼寝をしてしまい、起きたらリミット15分前。
うぐおあーやっちまった・・・。

 派手〜!

台風の前だからか、すごい夕焼け。
あれ、雲がピンクだと思ったら、だんだんと空全体がピンクと紫に。

夜、江原さんの「天国からの手紙」を見る。
毎回そりゃ泣くよ、と思う。
しかし肝心の亡き人からの手紙が毎度似てる。
家族をいつまでも愛する夫、○○より、とか
子どもたちを見守り続ける母、○○より、とか。
江原さん通すとみんなそんな口調になっちゃうのかしら。
訳者のクセがそのまま出るということか?

夜、ぴーが帰ってくるのにあわせてドライカレー。
カレー粉って偉大。
ハウスの顆粒カレーパウダーを使ってますが、
片手で使えるワンタッチキャップで非常に便利。


2006年08月05日(土) 撮り鉄の休日

午後、パ夫でぴーの通勤用シャツなどを買いに行く。
が金がない。
シャツ3枚で4千円を買ったら千円しか残ってない。
ぴーの財布と合わせても2千円。オー。
ユニクロでぴーのパンツとTシャツを買ったら小銭のみに。

北海道に行ってから撮り鉄になってしまったぴーに、
そのまま鉄橋へと連れ去られる。
田舎の河原でやってくる電車を待ち、撮ること1時間ちょい。
私はやや疲れて河原から離れ、自販機でジュースを買う。
所持金が二桁に。


ジュース飲みながら私も撮ってみる。
夕暮れぶれぶれ列車に。難しい。


家に戻り、ぴーは写真の整理、私はテレビ見。
矢口シノブ二本立て。
ウォーターボーイズを見るにはいい夜だなークソ暑くて。
スウィングガールズが始まりしばらくして、ぴーと夜の散歩へ。
まあまた撮り鉄に付き合う散歩なんだが。
家に置いてあった5千円に手を付ける。

腹が減ったのでコンビニへ寄り、おにぎりなど買う。
気になっていた午後の紅茶スパークリングレモンティーも。
・・うん、まずい。
口に残る嫌な後味・・・なんだっけこれ知ってる感じ・・。
駄菓子の梅ジャムの後味だ。
ミルクせんべいにつけるやつ。

ハズしたわー、とおにぎり食べつつ、
線路脇で電車を撮るぴーをやや離れて眺めながら、ふと気付く。
電車の中から見たら、私怖くないか?
夜遅く、人のいない住宅街、跨道橋の上、
オレンジの街灯の下、放心した顔で電車を眺め一人立つ女。
すごく霊っぽい。


2006年08月04日(金) かめ成長す


松葉ボタン。
今年も愛らしく派手に咲いてます。


暑いーーーー
外気温、朝9時には35℃。
日中は38℃に達しました。

それでもクーラー無しでなんとかなる。
カーテンを洗って干したら即乾いた。

朝顔は種が採れた。
花が少ないのに種はやけに採れる野朝顔。
さすが野生、やることに無駄がない。

くーちゃんの水替えをして、久しぶりに部屋を歩かせる。
おーい!くーちゃんやー、と呼ぶと、せっせと歩いてやってくる。
あまりの可愛さにトマトをあげるが、
水中じゃないので食べるのに苦労していた。
モグモグしたままきれいになった水槽へ戻される。
しかし大きくなったな。
もうカメとの同居生活も5年が経過。


やってきた頃、こんなに小さかったくーちゃん。


でっか!!


日が傾き、外気温が低くなるのと反比例して部屋が暑くなる。
なんでー。
室温35℃。あつー。

11時を過ぎてもぴーから連絡が無くて心配したが、
電車を撮影に行ったら疲れてマンガ喫茶にいたというメール。
連絡してよ!心配するの知ってるクセに!と腹が立ち、
帰宅する頃に外へ出る。

深夜1時の地元の駅を歩いて本屋で文庫本を買い、
飲み屋に行こうかと思うが、本日都合により休みますとのこと。
チェ、帰るかーと歩いていると帰宅したぴーからメール。
どこにいったの?どこにいるかおしえてよー、と。
嬉しくなって家まで急ぐ途中、探しに出てたぴーと合流。
すみません・・・。


2006年08月02日(水) さみしー

昨晩も日付が変わってから帰ってきたぴーは、
おみやげ、とCDを二枚くれた。
トッド・ラングレンのベスト盤とウルフルズのYOU。

まあまあ暑い。
洗濯しただけで一日過ぎる。

今日はトッド・ラングレンを聴いて過ごした。
良い。
良いが切ない。
あれ?この曲ニック・デカロ?と思ったら、
ニック・デカロがカバーしてたんでした。

パソコンを見て、人と話した気になっている節がある。
書いている人に相槌を打って、自分の話を頭の中でして。
寂しすぎるわ我が事ながら。
人の日記を読むのは楽しいもんです。
みんな本当に色んな事感じて考えて、日々生きてるんだなと。
有名な人もそうじゃない人も。
それぞれが「生きてる!」って感じがしておもしろい。

最近、清水ミチコがブログを書いてると知り、狂喜。
ほぼ日刊イトイ新聞で前に日記を書いていて、
それがすごく好きだったので。
清水ミチコ

あと、メジャーリーグのカージナルスにいる田口壮選手。
体育会系に偏見がある私には衝撃でして、とても好きに。
思い込みは良くないわね、と思い知らされました。
田口壮

超有名しょこたんブログ。見に行くたびに更新されてる。
色んな意味でこれは若いということなのでしょうか。
なんか色々ほとばしっている。すげー。
中川翔子


2006年08月01日(火) おいでよ!守銭奴の森

7月最後だというのに、8月最初だというのに、
涼しい2日間。


昨日は晴れていたので布団を干し、部屋に掃除機を。
ああえらい。
この私が掃除機。信じられない。
カビに脳がやられたかも。
恐怖を植え付ける、というのは
やはり一番手っ取り早い教育方法なのだなー。
またカビるぞオラ、と畳にすごまれてる気がするんだよ。
ひぃ堪忍してぇ。

夜は静かに過ぎた。
隣人(学生)が里帰り中らしい。
ぴーも帰ってこない。
ネットを眺めていたが、見るところがないのにやめられない。
腹が減ってバナナを一本食べ、やっとパソコンから抜ける。
やれやれと布団を敷いて寝転がって、どうぶつの森へ。
月末なので、利息を期待して有り金全部貯金。
スローライフが売りのゲームだが、やってることは借金返済と貯金。
たまに住人に「カネカネ言うな」みたいなこと言われる。

ぴーが日付変わって帰ってきて、何か話した気がするが、
おかえり、寝ちゃったごめん、靴の修理はどうだった?とか、
色々言いたいのに、半分寝ていて言葉にならなくてとても困った。
あうあ、あうあ・・・ううう(くそー)。


今日も涼しい。
朝5時はちょっと寒いくらい。
なのでキャベツとトマトのスープを作った。
あと、ツナとチーズのトースト。
自分もぴーが出社後に同じの作って食べた。

昨晩から鼻炎なので、鼻炎薬を飲んだら喉が痛いわー。
森の利息は26000ベルになった。
へっへ、と喜んでカブトムシを捕るため練り歩く。
捕りまくり、貯め、売って15万ベル。
へっへ。
子どもの頃、貯金箱を開けては金を数えて幸せだったのを思い出す。
母に「守銭奴」と言われていた。

あーちゃん、ヨコツルズと2週続けて友達に会ったら、
なんか寂しくなってしまった。
フレンドシック。
毎日話し足りないんだなーと納得。
つまんなーい。


2006年07月30日(日) 8期募集中


この本買って良かった。
ぴーの朝食に役立ってる。


朝ごパンに本で見たバナナトーストを。
非常に簡単なのに手順を間違う。
ちゃんと読みましょうよ。
味はうまかった。

ぴー、できたよと言われて起き、食べたらまた寝て昼になる。
買い物はー?いかないのーねえー。
昼過ぎにぎゅうぎゅうと踏みつぶして起こし、
出掛ける用意しながらハロモニを見る。

モ。8期募集だそうですよ。
小春が中2で、その上の道重とれいなが高2(いつのまに)なので
その間を埋めて欲しいなー。
いやしかし、もう紺野いないのね。
寂しいわ。

さて、買い物へ。
私はメガネを、ぴーは携帯を新調。
良い散財をしました。


上:この度買った5代目 下:4代目


2006年07月29日(土) お天気雨

晴れてきたので布団を干していたら、
近所で良く声がする4〜8歳位の子供ら何人かが
「雨ですよ〜!!雨ですよ〜!」
と近所に大声で教えながら走り去っていくのが聞こえた。
えー?と外を見ると、おお、本当に降り始めてる!
慌てて取り込んで事なきを得る。
向かいのマンションの人も一斉に出てきて取り込んでいた。
役に立つな・・・子ども。

夕方、父ちゃん宅にお土産を置きに。
こないだ買ったサンダルとスカートを履いてみた。
スカートでの所作に慣れず、ものすごい大股開きで車に乗り降り。
どうすりゃええんじゃ。

そしてサンダルが痛いよ。
指のおまたが削れるよ。
一歩あるいてやや削れ、も一歩あるいてまた削れ。
痛え、なんて良く見ると足指毛が生え始め。
あらオホホ。


モーリー・しい子(藻)