■あんただけにそっと■

list - prev - new / shot - 3shot / mail


2006年10月24日(火) あみあがる

浦和レッズファンの友達に、FC東京とガンバ大阪の試合見てきたよ、
初めてサッカー見たけど面白かった、逆転勝利ですごかったよ、とメール。
そしたら何をどう読んだのか
「すごかった、っていうのにチャチャいれる訳じゃないけど、
 サポーターの応援ではレッズに勝るところはないよ。」
との返事。
え?何言ってるんだろ??と困惑。
彼女とは今年7年振りくらいに再会したのだが、
なんかどうも、え?という事が多く、無邪気というか、
無神経とまではいかないんだろうが、なんかなんか、なんか違う!
うーん。

ぴーに話したら、レッズのファンは怖いからねーと。
レッズの試合見たら、たぶん引くと思う。などと言っていた。
熱いファン心理から来る発言だったのかしら。
昔、発煙筒焚いたりしてなかったっけ、レッズファン。




ぴーのマフラー、やっと編み上がる。
2週間かかりました。
1目ゴム編みで編んだら、まあ分厚いこと。
スチームかけたら、ボコボコだった編み目がきれいになった。
おおイッツマジック素晴らしい。

しかし巻いてみるといかにも「手編みでーす!」という感じで、
そこはかとなくダサい・・・。
ぴーのリクエスト「ざっくりした感じ」が敗因か。

夜には懲りずに自分用のマフラーを編み始めました。
今度は3目のかのこ編み。
3目だとかのこと言わないのか?市松?


2006年10月22日(日) 人生初のサッカー観戦

【第28節】FC東京vsガンバ大阪
FC東京ファンのヨコさんQさんカップルが、
味の素スタジアムの試合に招待してくれたのです!
ファー!(昔よく聞いた応援ホーンの音)

開始2時間前だというのに、駅前もスタジアムも人でいっぱい。
サッカー人気あるじゃない!
Jリーグの試合結果とかテレビで全然見かけないけど。

初めて生で見るサッカー場は、芝生が青々と美しく、横長でした。
当たり前だけど。
今まで野球場ばかり見ていたので、意外と小さく感じる。
席について、駅前で買ったおむすびと唐揚げを食す。
さけ、おかか、と書いてあったのだが、私とぴーはさけ、うめ、
ヨコさんQさんはさけ、さけで、おかか足りなかったのか?

ヨコさんがこれで勉強なさい、と28節のパンフレットをプレゼントしてくれて、
J1は18チームあり、FC東京は只今14位、ガンバは2位で
首位の浦和レッズと優勝争いをしていることを知る。
なーーんも知らなかったの、手前共。
日本代表の試合しか見てないので、ガンバの宮本、播戸、加地、
FC東京では茂庭、今野をほんの少々知ってるくらい。
練習を眺めながら、宮本って意外と小さいのね、とか
平山相太ってでっかいのね(190!)、とか思う。
平山は木彫り系の顔立ちが中田に似てない?

試合開始。
加地がボールを持つ度に東京側から大ブーイング。
去年までFC東京にいたからなの?
スローインだけでみんなからブ〜!可哀相で笑えた。
前半はきれいに2点取られて、ああこのまま負けちゃうのかな〜?
と思っていたら、後半になって急に攻めだし、一点返した!
と思ったら、もう一点入った!すっげー同点!!ホキャー!
と喜んでたら、ヨコさんの好きな石川選手がもう一点入れ、まさかの大逆転!
立ち上がって喜んだ〜。

あとは「お願い早く終わって〜」というヨコさんの声とともに、祈りの時間。
最後の最後にフリーキックになってしまうと、
ぴーの隣で一人で観戦していたおじちゃんも
マリア様に祈る乙女のように、両手の指を組んで見守る。
その甲斐あってFKは外れ、FC東京の大逆転勝利で終了!

いやー面白かったわー、いい試合見られたわー、と満足満足で、
スタジアムを出ようとしたら雨降りになっていた。
ぴーは「スタジアムの演出かと思った」などととぼけた事を言っていた。
結構濡れて駅に着き、ヨコさん達と別れる。
ありがとうね〜。

今日の試合の話をしながら電車を乗り継ぎ帰る。
腹が減って、途中でオリジン弁当を買って帰宅。
タルタル竜田揚げ弁当が異常に美味しく感じ、悶える。
相当空腹だったようで。

9時頃、父ちゃんがおババから預かったお土産を持って来てくれた。
おババが奮発して買ってくれたらしい洋服があり、
出してみるとベロア地でレースの付いたボレロ。
こ、こげな可愛い服どこ着てけば・・・。


2006年10月21日(土) モ。

朝、めざまし土曜日にてモーニング娘の新曲披露。
・・・地味!!
タイトルからして「歩いてる」って地味さなのだが、
このつかみ所のない曲はなんだね!
サビがどこかもわからない。耳に全く残らない。
振り付けも自分たちでやったか?というような普通っぷり。
横一列になって肩組んで歌ってる時の
楽しんでまーす、な笑顔が痛々しいほどつまらん曲だ。
女子かしまし物語とか直感2と、どっちがいい?と言われると困るが。

そしてなにより、よっちゃんが痩せすぎだよ〜。
そこまで痩せなくてもいいのに。
もっとふっくらしてくれー。
道重と小春は可愛さ爆発で、もったいないなー
このグループに埋もれてるの・・・とまで思う始末。
小春は「月島きらり」でもっと出ないのかい。
ひとりでどんどん売っていけばいいのに。
超可愛いのに!

午前中、ぴーが部屋の契約更新に行ってくれる。
もう4年も経ったのか〜早いもんですなー。
大家さんが家賃を2千円安くしてくれた。
嬉しい。いいのかい。

昼からぴーが実家へ出掛けたので、
私はラジオ聞きながらマフラーの続き。
この時間が幸せだ・・・。
1時間くらいしか集中力が続かないのだが。


兄からもらった台湾土産。おまけのマグネット。
ドラA夢のどこでもドアは「任意門」だそうです。
確かに任意だが。


2006年10月20日(金) トゥリャリャこの一週間

 退屈して寝る犬ら

おばば奈良行きの一週間、犬の昼散歩に父宅に通った。
午前中はマフラーを編み、午後は父宅へ行き、
散歩後に犬の傍らでノブタの再放送を見て帰りました。

犬らももう留守番に慣れたもので、到着すると
あらあら来たのね〜、という感じで地味に喜んでお出迎え。
暇になるとピカの毛を抜いて過ごす。
掴んだ分だけ抜けるので時間を忘れていつまでも引っ張り、
ピカに鼻にシワ寄せてウウウーと怒られる。
はははゴメンゴメン。
じゃあこれで、とブラシを使ったらブラシには遠慮なく噛み付いていた。
やめる、やめますから、と放してもらう。

私の体は家にばかり居るせいですっかり虚弱になっており、
火曜辺りにすでに喉が痛くなり、風邪気味に。
そして足も痛くなり、どれだけ外に出ていないのかと呆れる。

水曜はぴーが用事で有給を取ったので、
パ夫で連れてってもらって楽をさせていただいた。
帰りに電器屋でスチームアイロン買わせてもらった!
三千円ほど。嬉しいわー。
ぴーはカメラ屋で三脚を。展示品だったので700円!
お互いニヤニヤして帰宅。

木金はトローチなめなめ、やり過ごす。
父宅に着くと、かぼちゃのポタージュが作ってあったりして、
父ちゃんはマメでえらいのう、と
いつでもきれいに片づいている部屋を眺めながら頂いた。


さー食べよ!という時に見て、ちょっとひるんだ。

この一週間、毎日パン屋やケーキ屋でおやつを買って帰り、
ぴーと夕飯後に茶をいれて楽しく喰らった結果、
頬にオリオン座のような吹き出物が出現。
そらそーかー。


2006年10月15日(日) トゥリャトゥリャトゥリャ

火曜

こないだ録っておいたアンフェアスペシャルを見る。
本編でも後半から雪平が特に優秀じゃなくて、
周囲の手練れ達の指示やヒントで右往左往するだけで
残念だったんだけど、スペシャルも似た感じだった。
雪平、お父さんとの思い出の歌を思い出しただけじゃなーい。
安藤はすっかりいい人みたいになってるし。
安藤にもっと同情できるような納得できるような話だったらなー。
いい役だっただけにこれも残念。



水曜

朝イチで生理がやってきて腹がいてえ腰が尻がいてえのっす。

おばばが電話かけてきて、自分の言いたいことだけ言って唐突に切る。
これがなかなかどうして腹が立つ物で、
こっちが話してる途中で切られた直後にひとりで叫ぶこと数度。
まーた切りやがったー!おっおおおお、こっちの話もきけええええっ!

そしてすぐまたかけてきて、言いたいことを言い、
こっちがさっき言えなかったことを言おうとしてる途中でまた切る。
おっおおおおおおお!!!!

そういえば母も「こらー!勝手に切るなー!」と受話器に叫んでいたなあ。
とすると、おばばの年のせいではないのだな。



木曜

編み物してたら目が熱い。
ハテナと思ったら発熱していた。
37.7℃。



金曜

胃が痛い。

午前中、駅前で金をおろしたり。
金がねええええ!
車保と部屋の契約更新とぴーの定期立て替えで。
3つ合わせて25万!定期代早く帰ってきてー。
しかし、二人だけなのにこの金のなさ。
今年は私の収入が無い上に、
夏のボーナスを使い果たしたからな・・・。
遊びすぎた。旅に使いすぎた。

午後、おババ宅へおババを迎えに行く父ちゃんが、
うちに寄っていってくれる。
兄ちゃんの誕生日にとヘルシア緑茶を持っていってもらう。
父ちゃんからは体重計だって。
傷付くか?

夜になっても胃が痛い。
頭も悪くなって、布団でじっとしてる。
駅前で買った恩田陸の「夜のピクニック」を読みはじめる。



土曜

墓参りの日。

朝からピクニック用のおかずを作る。
・れんこんのひき肉重ね
・カリフラワーのカレーマリネ
・人参とちぎりこんにゃくのおかか煮
たった3品なのに2時間かかる。

昼に家を出てお墓へ。
ピカとトロも元気。
トロはぴーが好きで、そっと寄っていって撫でられるの待ってる。
可愛い。

父ちゃんの芋煮やおにぎり、うちのおかずで墓地ピクニック。
腹いっぱいになって終了。
夜の部はぴーを運転手にして飲み屋。
安くはない店なんだけど、いつも近所の美大生が沢山来てる。
金あるなあ。



日曜

去年おばばを映画に連れてったらすっかり気に入り、
お墓参りの度に映画が恒例になりつつある。
今回は「フラガール」に連れて行った。

特に期待してなかったのだけど、良かった。
映画館で見るとやたら泣くのはなんでだろうか。
涙腺ゆるゆる。
蒼井優かわいいったらもう。
池津祥子(キングの彼女、赤いトレーナーの女、やすこ)
が出ていてびっくり。可愛かった。

SKDではないが、日劇のダンサーだったおばばも、
良く知ってる話だったから本当に面白かったわ〜
と満足していました。
私はフラダンスは踊ってないけど、
あれだけ腰動くってのは相当やってないと無理よ、
吹き替えかしらねえ、と感心しきり。

ぴーを呼んで4人で中華の昼ご飯。
おばばは明日から奈良へ。
私は父ちゃん宅に犬らの昼散歩をしに通います。


2006年10月09日(月) 3連休

土曜


midoriの凝ったシール。可愛い。

昼にぴーと徒歩で家を出て、駅前のパン屋で朝昼飯。
そのまま電車に乗って、街まで。

私は毛糸屋で毛糸の色と肌触りをチェックし、棒針を買い、
なぜか文具売り場でシールも買った。
本屋にいたぴーと落ち合い、カラオケへ。
久しぶりー。

途中で気が付いたが、私が選んでいる歌がみんな失恋物。
ラブイズオーバー 渡瀬橋 明日(平原綾香) わかれうた
さらば恋人 卒業(斉藤由貴)  私は泣いてます 
など、終わりかけの恋、終わりたての恋、
終わってだいぶ経つがまだ執着してる恋の歌・・・。
気が付いて怖くなり、慌ててモーニング娘の
「恋ING」を入れて、ぴーに白い目で見られる。

カラオケ屋を出て、観賞魚屋に入り、メダカ10匹購入。
そのあと、気取った焼鳥屋に入って夕食に。
ふたりで2杯ずつ飲み、なんだかんだ頼んで5千円。
うーん、なんか盛りが少なくて不満!!
だから色々頼んじゃったんだな。

帰りはちんたら歩いて家まで帰った。
二人で歩くと距離があっても感じなくていいな。



日曜


柄が見えてきた。

ぴーも私も頭痛。
昨日の酒か?

朝、水槽の水替えをして、くーちゃん宅にメダカを投入。
どんどん食われてすぐ最後の一匹に・・・。ひい。

夜は編み物しながらテレビで「あずみ」を見ていた。
瑛太が出てるんだ、と思ったら一言もないまますぐ死んだ。
じいが死ぬときの、上戸彩の「じい〜〜☆」にすってんころり。
おい、それはあんまりじゃないのか。
岡本綾が可愛かった。この子の顔好きだわ。

新ドラマ「14才の母」のスポットCMで
「これ、いけないことなのかな・・・」と彼と抱き合うシーンに、
夫婦で「いけないことです!」と声を揃える。
十年早いよ!もう十年悶々としろ!
もうこのまま一生できないのかも・・と怯えながら!
道徳的な観点からでなく、全くの嫉妬からの意見。
十年って24じゃん!有り得ないよ〜、と思いますか。
あっ?こんにゃろう。

棒針編みモチーフ、二枚目を編んでいるのだが、
何度やっても間違う段があって、行ったり来たりしてるうちに
何目か連続でねじり目になっていた。
でももうやり直さない。
毛糸がケバケバになっちゃうよ!


月曜


ちょうちょが可愛いレアチーズケーキ

明け方、香川照之といい雰囲気な夢を見て、
いいところで目が覚め、いつものように
「夢なんだったら迷わず恋仲になりゃよかった!」と悶える。
いま寝たら続き見られないかしら?と、
さきほどの香川照之で頭をいっぱいにして寝付きかけ、
うまいこと行きそうになったところで、
ぴーが「しいちゃん、246?ねえ、しいちゃん、246?」と
意味不明の寝ぼけた問いで起こされ、非常に腹が立った。
どこの国道だか知らないけど、私は今それどころじゃ!!

香川照之が特に好みの顔というわけではないのだが。
ドラマ「彼女が死んじゃった」でいい役者だなー、と好きになり、
出る作品ごとに違う人になるし、ちょっとシャイそうな所も好きで、
その妄想が濃縮されたいい夢でしたのに。
居酒屋でさ、仕事の打ち合わせがてらふたりで飲んでさ・・・。

しかしこういう、好きな男に好意を持ってもらえたが、
ぴーのことを思い出してぎりぎりで断る、っての毎度のパターンだな。
現実に有り得ないんだから次からは迷わず飛び込もう。
私がモテる時点で夢だということを忘れるな!
次はモノにしろ。是非がんばって。続きを見させて。
ああ、優しい上司の香川照之、もっかい来い。
次は容赦しねえぞ。

現実では、午前10時頃パ夫で出掛けて、近所をドライブ。
雑貨屋に連れて行ってもらったら、楽しくて長居。
コップと味噌汁椀をふたつずつ買った。
付き合って6年の記念にかこつけて。

昨日は母の命日で、ぴーと付き合い始めた日。
昨日なにもしなかったので、今日はケーキ買って帰る。
母の写真に母が好きだった洋なしのケーキをお供え。
ぴーに「優しいね」と言われたが、
死んでから優しくたってどうしょうもないのよ。
未だ後悔。


2006年10月06日(金) トゥリャトゥリャトゥリャトゥーリャーリャー

2日(月)

朝からおババと何度となく電話でやりとり。
来月また奈良に行くというので、その話。
飛行機の時間調べてー、とかバスの時間調べてー、とか。
孫仕事に従事。

こないだ送ったショールとても暖かくていいよ、と言ってくれ、
奈良にも持っていくからねー、
奈良のおばちゃんが欲しがったらあげちゃうから、
またアタシに作ってねー。
って、ええええー、あげちゃうの〜。
そんで、また作るの〜〜〜。
いやーー。


3日(火)

昨日来た博打通販フェリシモの手芸部門、
棒針編みキットの基礎練習編を編む。
棒針入れる袋を編むのだけど、
やはり仕上げにアイロン使わないわけにいかないなー。
しゃーない買おう・・。
アイロン持ってないというのが異常なのだろうが、
実家でもたまーにしか出てきてなかった。

夕方、病院へ。
背中の痛みが取れないのと最近胃もまた調子悪くて
吐いたりするので。
また来たの、みたいなちょっと苦笑いな雰囲気。
血液検査だけした。
あと、生理を待ってレントゲン撮る?撮りたい?
膵臓の腫瘍マーカーする?したい?
なんか検査したいんでしょ?なんも出ないだろうけどね〜
みたいな。くそー。


4日(水)

おばばから荷物届く。
なんか色々食糧と新米。
開けたら一番上に入ってた紙に
「友達からもらった新米です早く食べなさい」と書いてあり、
色々と取り出してたら、お茶パックが数個入ったビニール袋に、また
「新米だから早く食べなさい友達からもらいました(これはお茶です)」
という紙が。
慌てて夜炊いて食べる。

だが、洗ったはずの手にハンドクリームが残っていたらしく、
包帯みたいな漢方みたいな匂いがついて炊きあがる。
うわー新米もったいねー。
でも味は問題ないので、食べる。

夜は好物の里芋と豚の煮物をしたが、
手を抜いてだしの素で煮たらあんまり美味しくなくて残念だった。
砂糖が欠かせない存在だったのね・・・。
なんかがっかり夕飯。

里芋ほおばりながらサッカー観戦。
ぐおおおお惜しい。
でもオシムになってから試合を見ていておもしろい。
日本にいる選手でがんばってるのがまたいいのかも。



5日(木)

NHK新朝ドラ「芋たこなんきん」おもしろい。
ポンポン飛び交う(というか被さり合う)関西の言葉と、
昭和半ばの雰囲気と、藤山直美のどっしり乙女。
こんなヒロインもありなのね。
一番面白いのは、番組最後のタイトル画面に一瞬だけ映る
次回の藤山直美。
うーふーふふふふ、と低く笑っていたり、
なんか踊っていたり。

夕飯にドライカレーを作って、昨日炊いた包帯臭ごはんと炒め合わせる。
よし、カレーの香りが圧勝だ!
ふと気が付くと、ドライカレーon温卵と、かぼちゃのそぼろあん。
何だろうこの取り合わせ。
共通項はひき肉です。
一パック解凍してしまいましたので。


6日(金)

寒さ堪えて編んでます。
手芸キットを。

模様編みに手を出してます。
親切な説明書と編み図と毛糸で1500円。
20cm角で2模様2枚分。(これ
しかしできあがったらどうしていいのか困る気もする。
2枚合わせて綿でも入れっか?
膝掛けにするためにもう2回ほど買ってもいいかな、と思うが
すると合計4500円。なんということでしょう。
これで練習して、あとは自分で毛糸買って増やすか・・・。

ぴーにもそのうちなんか編んであげたい。
本当?何編んでくれるの?と聞くので、
・・・じゃあポンチョ。と言ったら嫌そうだった。
マフラーあたりかしらね、無難に。

しかしフェリシモは商品名に付く文句がいちいちむず痒い。
やわらかなぬくもりを大きくつないでかぎ編みお花モチーフ
お気に入りをひとつずつていねいに編み上げるナチュラルカラーのかご
ふうわりぬくぬく☆ウールなのに軽やかなお花のストール
たちまちおざぶがふわふわ姫風!くるくるうず巻きボア座布団カバー

などなど。
るんるんうふふ!お気に入りふんわりほっこりでにっこりな
博打通販フェリシモ。
来月分も頼みました。何に散財をしておるのだバカー。


モーリー・しい子(藻)