■あんただけにそっと■

list - prev - new / shot - 3shot / mail


2007年03月05日(月) 貧乏で成金

先週カブで儲かり、貯金が2500万を越えた。
・・・どうぶつの森で。円じゃなくてベル。
これが円だったらマンションでも買うか?てな気になるなー。
と、近所の分譲マンションのチラシを眺めつつ。

さて、現実ではタイムリミット土曜のお掃除が待ち受けております。
昼前から、4時間ほど掃除。
台所に置いている食品入れ箱を掃除して移動。
これは亀を乗せる台に役目をかえる予定。
旧食器棚から皿を出して、箱のあった場所へ移動。
中に食品を入れる。わーお、中が丸見え。
なんか貼るか・・?
別に誰が見るわけでもないけど。

しかし使ってない皿やコップ、グラスたくさんあるなあ。
取っ手がもげたのに、なんか捨てられなかったのまで。
母ちゃんが使っていた物は、総じてどうも捨てにくい。
捨てよう・・・。
全てはいつか入れ替わっていくものだ。
私が捨てなくても、いつか誰かが捨てるんだから。


2007年03月04日(日) CSIの休日

土曜日

ぴーと行こうかと思っていた、モ。吉澤リーダー卒業コンは取れず。
まーなー、ファンクラブとかで埋まってるんだろうしな。
ヤフオクとか面倒だし、DVDで見るさ。
当日はよっちゃんの出身地からエールを送るとしよう。

家でぴーとCSI三昧。
CSIは事件の謎解きも面白いけど、
出てくるメンバーのキャラクター描写が上手。
それぞれ親しみを持って見られて、好きになれるのがいい。

途中Jリーグ開幕戦を見たり。
去年の優勝チーム浦和 vs J1に昇格したばかりの横浜FC
横浜FCが引き分けを逃してちょっと悔しかった。

夜、牛丼を食べに吉野屋まで散歩。
その後、ぴーのゲーセンドライブに付いていったが、眠くてたまらず。
帰り道は助手席で意識を失っていた。
すんません。


日曜

父ちゃんにおババから預かった芋だの味噌だのお届けに。
私が家から近所のスーパーまで運転の練習。
サンバー初めての運転は、パ夫より車体の大きさがわかりやすくて
乗りやすかった・・気がする。
スーパーの駐車場で四苦八苦したけど。
バックになるとハンドルどっちに回せばいいのかわからん!

ドライブしつつ帰宅。
そしてまたCSI鑑賞。
3話連続で見てしまい、3時間経過。

その後布団でごろごろしていたら、そのまま寝てしまった。
ぴーはネットで遊んでたもよう。
最近花粉症で微熱と咳き込みが続くぴー、
こないだ一緒に結核の特集をテレビで見てから、
結核なんじゃないかと不安がっている。
でもネットで調べたら花粉症でも咳き込むらしく、
なぜだか少々がっかりしていた。
大病患いたいんですかね。
ご入り用なら一服盛りますけど・・・。

家具の後は、ずっと延ばし延ばしになってた自転車も欲しい。
自転車も2,3万するだろうし、金ばかり使っているなあ・・・。


2007年03月02日(金) 散財

やっと食器棚とローボードを注文。
しめて46000円也。
結局ネットで買いました。実物みないで大丈夫かしら。
大丈夫じゃなくても返送が面倒で使うだろうな。

来週土曜に到着予定。
掃除・・・掃除をせねば・・。
ううん、せねばじゃないの、したいの!
私、掃除がしたいわ!ああ、私とっても掃除がしたい!!
マインドコントロール。
不思議と昼寝したくなってくる。

夕方お金を振り込みに行くが、郵便振替がうまくできず。
一回もスムーズに振り込めないのはどうしてなの。
春のせいなの?(私の頭が)
時間ギリギリだし、後ろには何人も並んでるし、機械は一台。
パニックになって、なぜか自分の口座に振り込んで帰った。
・・・負けたー、またATMにまけたー。


2007年02月25日(日) おババ宅へ


ピカが太ってナマコ犬に。


土曜

午前に家を出て、朝ご飯を食べたり、買い物したり。
レンタルビデオ屋に寄ったら、
ずっと借りたかったCSIのシーズン1があり、2枚借りる。
しばらくテレ東で昼にやっていた科学捜査班ドラマ。

レジで千円出して待ってたら160円ですと言われて驚く。
やけに店が混んでると思ったら、安い日だったのね〜。
もっと借りたら良かったと後悔したが、また並ぶのが嫌で諦める。

おババ宅へ。
新しい車サンバーちゃんで高速に乗ったはいいが、強い横風に煽られ、
ハンドル取られ続けて蛇行運転。
二人とも半ベソで下道に戻りました。
怖かった・・・・!!
車自体が軽いのと箱形なせいかしら。
窓全開にしたら受ける影響は軽減するのかしら。
まあそうもいかず、ずっと下道を走って、夕方に到着。

夕飯を食べに、おババも乗せてステーキハウスへ。
おババ、生ビールをジョッキで飲んでニコニコ顔。
ぴーより先にサーロインステーキ150gを平らげる。
お祖母様、87歳の食欲ではないような。
ハンバーグセットを食べていた私に
「私はあんまりハンバーグ好きじゃないのよ」
と言いつつ一口横取りし、ウマイウマイ言っていた。

その後、古本屋へ一緒に行き、文庫本を7冊買って差し上げる。
この古本屋さん、本当に古い本が色々置いてあって、
暮らしの手帖とか、女学生の友とか、戦前の観光地パンフとか、
路線図とか、見てるだけで面白い。
面白すぎて買いたくなるけど、買ってもしょうがないのでやめる。
小学生の頃持っていた「おばけのひみつ」という本を見付け、
懐かしくて興奮。

この日は風も強いけど、久々にものすごく寒く、
夜に布団入ってもなかなか暖まらない。
隣の布団からぴーが出張してきてくっついて暖をとる。
遭難した山小屋か。

長時間運転したぴーはすぐに眠りに落ちたが、
私は足が冷たくて眠れず。
ぴーのふくらはぎに冷え切った足をくっつけ、
寝ているぴーが「ふぐぅっ」と悲痛に呻いて身をよじっても、
しつこく追いかけ、暖まってからやっと寝た。


日曜

朝、3人でファミレスのモーニングセットを食べに行き、
そのあと温泉へ。

何種類もお風呂がある施設なのだが、最初の方で露天風呂に行き、
あまりの寒さに首まで浸かって動きが取れず。順番まちがったー。

風呂から帰って、おババ宅を昼過ぎに出発。
また下道をちんたら走って帰る。
日暮れのドライブは楽しい。
利根川沿いを走り、手賀沼沿いを走り、良い眺めでした。

家に着いてからレンタルしたCSIのDVDを鑑賞。
初回の主任が痩せていて、ちょっと軽薄で、リチャードギアみたいで
なんか・・気持ち悪い!こんなの主任じゃない〜。
ヒゲがないせいかしら。
キャサリンがシーズン4より老けてたり、グレッグがあどけなかったり、
それぞれ違和感があって面白かった。
そんな中、憎めぬアメリカン、ニックだけは少しも変わらなくておかしかった。
CSIの公式ページはこちら→ 


2007年02月22日(木) 四時間寝太郎


リーメントぷちサンプルの食器シリーズ。
可愛すぎるわ。メルヒェン。


ここ最近、昼寝の癖がついてしまいまして。
昼寝というと可愛いが、毎度4時間寝る。
夜もいつも通りに寝る。
昼寝すると一日が早く過ぎて楽ではあるが・・。

今日は朝6時にぴーが出社してから、腹痛で悶え、
トイレ入ったり風呂入ったり布団入ったり、
うろうろしたのちに朝寝。
起きたら午後でした。
あ・・れ・・・寝たとき7時台だったのに。

午後、電話に出ると
「あの、こちらエステサロンといいますが」
そんな大雑把な・・・。
そっと受話器を置きました。

週末はおババの所へ行く予定。
新しい車で初めての遠出。
おババがステーキ屋に行こうと言ってくれて、ぴーはウキウキ。
夜は隣町のスーパー銭湯にでも行くかな。


2007年02月18日(日) 土日

土曜日

高校のクラス会に行ってきた。
高校3年間同じクラスだった18人ほど。
みんな変わらないなあ。
話し方とか、いつ頃完成するもんなんだろう。
幼なじみに会ってるようで、不思議とリラックス。

普段、あーちゃんくらいにしか下の名前で呼ばれないので、
みんなにしい子、しい子ちゃんと呼ばれるのが、
妙に懐かしかった。


日曜

新しい車を引き取りに。
パ夫ちゃんともお別れ。
やってきた軽、水色のサンバーディアスクラシックは、
後部座席を畳んでフルフラット、
全部の座席を倒して繋げてフルフラットの二通りができて、
これからは車中泊旅行に活躍してもらう予定。
十年前の車にしてはお高かったけど、ホテル代で元を取るとしよう。
一年分の貯金をにこにこ一括現金払いしてしまったので、
しばらく旅行も渋く行かねばな。

宮本輝「道頓堀川」読了。
きれいだのう、とこの人の文章を読むといつも思う。
キザとか 勿体ぶってるとも言えそうなのに。
そして、人ってみんな同じようなこと悩むもんなのかと思う。

本を読んだ記憶は、しばらくするとひとつの場面になる。
その本を思い出すとき、ある場面の映像がよみがえる。
どの場面になるか読んだ直後はわからなくて、あとで思い出してみて、
へえ、ここが一番印象的だったのかね?と意外に思ったり。

道頓堀川はどの場面になるのかな。
なんて思っていたのに、映画化された時の画像を見てしまい、
「若かりし頃の真田広之と松坂慶子が畳の上で全裸で恍惚」
の場面になりました。あまりに意外で衝撃的だったもんで。
まち子、こんなあからさまに艶っぽい女だったっけ。
見たのが読み終わった後で良かった。


2007年02月15日(木) 2月も半分を越え。

昨晩はバレンタインということで、チョコケーキを買っておき、
ご飯も下ごしらえして待ってたが残業で夕飯いらず。
遅く帰ってきたぴーと、ケーキだけ食べた。

あと、おまけに冬ソナの楽譜集をあげました。
そんなに好きなら自分でも弾きたかろうと。
買った楽譜集の表紙が、ペヨン様とチェジウがキス寸前の写真で
何度見てもなぜか笑える。
ぴーは喜んで劇中曲「初めて」の楽譜を眺め、音を追っていた。
よかったよかった。

宮部みゆき「あかんべえ」読了。
面白いけど、いまいち。
宮部みゆきの描く子供はどうも健気すぎるきらいがある。
それも味なんだから、いいんだけどさ。
宇江佐真理「深川恋物語」も読了。
短編集なんだけど、どれも良かった。
そうそうハイ解決、というわけに行かない話もあり、切なかった。

そして只今夜8時。
今夜もぴーは遅いかなー。
今職場出ても着くのは10時。
昨日たれに付けたままの肉、焼くか・・・。
一人だとなんでこう面倒なんでしょうか。


モーリー・しい子(藻)