|
2004年02月20日(金)
毎度の事ながら、一週間がものすごい速さで経過した。 オーディションが幾つか、人と食事を何度か、 ビデオを何本か、そしてカナダ製のアニメを一本見た。 知り合いの映画をエキストラを一日、知り合いの授業で演技を ひとコマ教えたほかは、ずっとプルーフリード(推敲っていうのか?) をしていた。特許法に関連する文書で見事なぐらいつまらない。
そういえば映画の試写にも行ったし、NBAの試合も見た。 なんだか忙しい7日間だった。
来週から稽古が始まるので準備をしなければいけないけど、 なかなか手が回らない。もっと前から準備しろよ、 と自分に言い聞かせている。なんにしても締め切りがないと やる気にならない傾向がある。
さて、何で役者をやっているのか? これは良く聞かれる質問で、最近はわりといつも 実はよくわからないと答えている。何でかしらないけど、 続けている。オリンピックでもマラソンでもないので、 参加しようが完走しようが別に誰もほめてはくれない。 どちらかと言うと、あいつは下手だとけなされる方が 多いような気がする。自分の才能を深く信じているか? 別にそんな事もないし、でも、どこかで 俺のほうがいい役者だと考えている自分もいる。
結局、よくわからないけど、割と上手に出来るので とりあえずやっている。と言ったところか?
Why?
|
2004年02月12日(木)
もう何年も前にこの映画を見た。 確か12人の優しい日本人かなにかをみたのか、 それで監督の名前を覚えていて、 この映画を見たような気がする。
僕は共学の学校だったけど、 演劇部にいたので結構好きだったような 覚えがある。今となっては お話もうろ覚えだけど。
日本人監督の中では中原俊(二)、名前あってるのかな。 は好きな監督だった。 後は相米慎二、小図、黒澤、松岡じょうじ 是枝監督などを良く観た、観ている。 ほかにもたくさんいるけど。
きのう、あずみの映画版をみた。 どうしようもなくチープでつまらなかった。 監督の名前をどこかで読んだ記憶が あったから借りてみたけど、時間の無駄でした。 大体主演の女の子がどうにも 魅力がない。金がないのはわかるけど、 俳優ぐらいはいい人をそろえてほしかった。 何箇所か楽しい映像もあったけど、 そんなのはミュージックビデオでも出来るわけで もう少し何とかならんのか。
その後で風の谷のナウシカを観た。 原作に比べると確かに話の面白さは 半減だけれど、やはり動画にしかない 感動はあった。 宮崎駿はやっぱり天才だ。
久しぶりにオーディションへ行った。 出来は悪かった。 明日も広告のオーディションがある。 そして、明日からはいよいよ社会復帰。 久しぶりにオフィスで仕事だ。 2週間ほどの主夫生活はなかなか真面目にこなした。
|