Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2002年05月27日(月) びんぼうってタイヘンなんだね(注:教育実習先小二口調)




きょおはげつよう日です。あさです。MEIぱぱ、じゅんやきんでおやすみ中です。ぐーすかねてます。MEIはストッキングがひつようなのでへやに入りました。おへやにはいったらパパがおきました。なんだかすっごくかなしそうなこえでいいました。





「今!まさに今!!!銀シャリを食べるっつう夢を見ていたのに!!!!返せ俺の飯!!!!」






・・・・・せめておすしとかふぐとかでもんくいってくれっておもいました。びんぼーばんざいです。おわり。












↑エンピツ投票ボタン

My追加






2002年05月26日(日) 結婚式場バイトの意外な気遣い





本日、我が結婚式場付属レストランはブライダルフェアーと呼ばれる式場見学会で大忙しでございました。メニューは1テーブル1組なのでございました。ナゼってあのラブラブハッピー光線だしまくりーなカップルはどうせ1つのメニューで「ワタシ、××クンと同じがイ・イ♪」とか言うんですよバカヤロー!!!・・・は、今ナニかに取り付かれましたねワタクシ。







そんでもって本日、結婚(省略)レストランは奥半分が貸切状態で法事をやっておりました。なんでも故人(94)がこのレストランによく食事に来てたそうなのでございます。実はこういうコトはよくあって、フェアーでなくまさに披露宴をしているその隣の会場で法事をしてるなんてコトもあるのでございます。そんなん信じられないって当たり前でございます。そこらへんはホラ、我々スタッフが非常に気を使っておりますから。「いらっしゃいませ〜♪」とか笑顔大全開のそのヒトが内心「とっとと披露宴会場行けやコンチクショー!坊さんが着いちゃうんだよバカヤロー!」とか思ってたりしないワケでもなくなーんて事情でございます。そぉいやあ結婚式後のアンケートにて接客態度をと聞くと大体が介添えさん(式当日花嫁様に着替えさせる方ですね)、キャプテン(式の進行する人)、もしくはその式の打ち合わせを一緒にしてきた予約センターの人が3大メインだったりするのですが、こんなトコロで苦労してるバイターもいるっつうコトをちょこっとでも考えてくれると嬉しいなーなんて思うので・・・・ございます。















↑エンピツ投票ボタン

My追加






2002年05月25日(土) 教育実習生日誌5日目続き〜やっぱり面白い児童作文〜



本日は土曜日なのでカテキョ2軒なのです。そっちも「先生の言葉で笑ってるんじゃないよ。大爆笑してるんだよー!」とかネタがあったんですけれど、やはり教育実習生の何たるかを伝えねばならないと思い引き続き作文ネタなのです。某テキストサイトで「結局自分はナニが言いたいんだ?」と根本的な問いをなさっていてしかもすっごく共感してしまったのです。ここらで教育サイトに戻そうと思うのです。




・・・で、作文なのです。お題は「心に残ったこと」なのです。机間巡視(きかんじゅんし、と読みます。読んで字の如く机の間を歩くコトですねっ!)をしたのです。いやん、ワタクシについて書いた作文はっけーんなのです。




「MEI先生はとってもやさしいです ○○ ××」




おおう、嬉しいコト書いてくれるじゃないですか!その通りです、実はとってもやさしいんですよワタクシったらキャー。


「ねぇ、先生!」




誰かと思えばその子なのです。きっとどのくらいワタクシがやさしいかをどうやって言葉連ねたらいいか考え中なのです。手助けを勿論するのです。ええっと「容姿端麗」「性格良好」「風光明媚」などの四字熟語が思い浮かぶのです。やっぱセルフつっこみですかそもそも性格についてっつーか最後は風景だろソレってのはさーすーがー、ワタクシなのです。






「やっぱこの題じゃ書けないから消すね!!!!」











・・・・・。以外に締まりある終わり方わからないネタばかりですみません。もしくは(大泣)とかですかアハハハハ。(泣)。












↑エンピツ投票ボタン

My追加











2002年05月24日(金) 教育実習日誌第5日〜絞め殺したくなるような児童作文〜





教育実習生というのは案外忙しかったりするのです。「講話」と呼ばれる教育についての心構えを語ってくださるお話を聞いたり「示範授業」と呼ばれるお手本の授業を見に行ったり、「研究授業」と呼ばれる先生方が後ろにズラーッ!!!と並んで見ているヤツをヤるのでその授業案と呼ばれるモノを考えたりするのですね。その他にある雑用がメインだなんてナイショですエエ。昨日ワタクシの押したハンコが今後24年間は絶対に保存せねばならない法律で定められているなんてありがたさのあまり眩暈がしそうです。






閑話休題。そんな中で勿論メインは雑用ー!・・・じゃなかった、授業見学ですね。本日は図工と国語を見学なのです。図工はヒトの事は小2相手でさえまったく言えない身の上ですので国語なのです。しかも作文!得意分野なのです(お笑い系ならな)






「題名:つり具セットがとどいたよ


 本文: ぼくはとうきょうドームに行きました。しんかんせんでかえってきました。ゆうしょくはフグでした。つぎの日はトロやウニをたべました。おいしかったです。」






・・・







釣具セットなんて届いてないジャン。はいレッツ昨日のご報告は教育実習中につき省略。昨日?あまりの疲労蓄積っぷりに19:00にはダウンしてました。湿布ってよく効きますね。つうかワタクシ、年くったぜチクショウ。











↑エンピツ投票ボタン

My追加







カコ ミライ メール