Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2002年06月18日(火) オニュウな生徒。


本日までぼけ〜〜〜〜っとしたまま日々を過ごしてついでにゲームなんかしちゃったりしていやあああんなのです。なんだろう、一気にカラダ中の力が抜けちゃったのでプチ引きこもりです。本日も結局雨がイヤんで郵送決定ですし。はあぁああ・・・なのです。





さても本日、この期に及んで正気かオマエ?!状態なのではございますが新しい生徒とご挨拶telしたのです。「走れ〜」でも書いたのですが実際に会う前に電話をしてコミュニケーションを取っておくことはとても重要なのです。しかも相手はワタクシとは一生縁なさそーな(って、縁あったんだがなっ)私立中学のお嬢様(勝手に想像)なのです。私立って響きイイですねぇ。なのに私立大学と後に二文字つくと途端にワタクシから金を搾取する悪魔としか思えないのは何故でしょうねえ?





まぁ、そんなカンジで会話したのでございます。以下、会話。

(カタ系マジメ挨拶省略)


「トコロでテスト勉強ってしてるぅ?」


「いやいやいやもー全然、一日前からしか勉強しないしぃ♪」


「あっそうー?でもぉ。こーんな美人でカワイくってキュートでプリティーな先生にならうなんてシアワセだから勉強したくなるわよ多分♪」


「イヤ、電話じゃカオ見られないしっ!つーか多分ってナニ?!」


「やーねぇ、容姿なんて見えない間に言っとくもんよ!」




☆☆☆



やはり「レッツ昨日のご報告♪」に繋がる方がラクだしパターンですね。つぅワケでソレは明後日からですか。あははははははは、はーはははははははははは(逃)









↑エンピツ投票ボタン

My追加




2002年06月17日(月) 教育実習回顧日誌2〜どっちの授業でshow〜



本日やっと終了しましたのね記念で頂いたお手紙の束を読んだのです。ついでに教育実習ノォトにも実習後の反省を書いてます。今。イヤ、息抜きですよ息抜き。あ、提出日ですか?明日ですけど。





閑話休題。頂いたお手紙の束ですね。イヤイヤもう、元から読めないのとか読めるように書けいとワタクシが指導したりした手紙とかはまぁフツーなのでどうでもいいのですけれど、硬筆展で選ばれちゃうくらい美しい文字の子どもがこんなコトを書いてきたのです。



「先生のじゅぎょうは、りんごのかずをかぞえたのがたのしかったです。」





・・・確かにワタクシヤりましたよエエ。忘れるワケないですよそんな。ただし、ワタクシの割合しっかりした記憶によりますと


「りんごの大きさを比較させた国語の授業」



「ペンギンの数を数えた算数の授業」


をヤッた筈なのですけどあれあれあれコレってもしかして一挙両得才色兼備二兎追ったら二つゲッチュですか。



☆☆☆




トコロで最近とんとメール書いてません。そりゃそうだ、オークションのメールだって溜め込んでるくらいなんだから(殴)



まぁ、言葉にするにはあまりにも悲惨な事態が身の上に起こっているので労わってくれっつーかナニか奢ってください。ワタクシが口にするのも忌まわしいと思っているただ一つの出来事についてですので間違ってもつっついたり言ったりカキコしたり尋ねるなんて言語道断ですねきゃはー。・・・すみません、悲しみのあまり破壊されてると思ってください(泣)














↑エンピツ投票ボタン

My追加






2002年06月16日(日) 教育実習日誌回顧一日目〜遠足でお茶会〜



遠足の日を回顧してみましょう。


*****


さても本日は遠足なのです。遠足っつったらアレですねお菓子!先生が持っていっちゃあイケナイなんて法律ないのです。ゼヒ持っていくのです。300円以内で。






(とてとて・・)「せんせー。このお菓子あげるー!」

「ありがとねー。じゃあ先生のプリン○ルス一枚あげるよ♪」


「うわーい、ありがとぉ♪」



(とてとて・・)「せんせー。このさくらんぼあげるー!」

「ありがとねー。じゃあ先生のプリン○ルス一枚あげるよ♪」


「うわーい、ありがとぉ♪」


(とてとて・・)「せんせー、このハイチュウあげるー!」


(うぇっぷ)「ありがとねー。じゃあ先生のプリン○ルス一枚あげるよ♪」


「うわーい、ありがとぉ♪」


・・・(以下略)




遠足の時先生にあげるのはお菓子ではなくできたらフルーツの方が嬉しいぞ。口の中に色んな味が混ざってるんだからハイそこ無理やりたべさせないッ!今日はフォントいじりをしないまま明日に続くと書きたいトコロだが更新が一応16日ってコトになってますのでもう一回更新できますでしょうか?あ、今ですか?17日10:49分です。こんな時間に家にいるなんて、ホントに終わったのね・・(しみじみ)











↑エンピツ投票ボタン

My追加


2002年06月14日(金) 教育実習日誌最終日〜だからまだネタは続くんですがな〜




最終日です。しくしくしくしくしく・・・なのです。






「せんせー、ちょっと音楽室来て♪」



あら、ワタクシと週一回一緒に居たバトン部な子たちなのです。発表会まであと2回しかないってのにまだ振り付けが全て決まっていないという非常にシンパシィを感じる子たちなのです。なんなんでしょーかそーいや前回は「この歌詞印刷してきてください、20部♪」とか言われてその前は「クラブノートにハンコ押して、あと4年生に前回しを教えててください♪」とか言われてなんてーか雑用ばっかのよ・・・



・・・イエイエ、先生の仕事を実感させてくれる素晴らしい子どもたちなのです。





「じゃ先生ー、今日はぁ、プレーヤーのボタン押しをお願いしますぅ♪」







・・・・・あきらかに回を追うごとに仕事のレベルが低くなっているのは気のせいでしょうか?トコロでタイトルにあるように本日をもってとか言いながら日付越えてますが教育実習も・・無事・・・じゃなかったりはしますがねちょーっと・・終了致しました。これで教員採用試験も頑張れるってモンです。エエ、教育実習中励ましのメェルが一回も来なかったコトを励みに是非とも教員になり、ワタクシの世界征服を進めるにあたっての手先を作る教育を推進していこうと思います。オホホホホホホホホ!!!!











↑エンピツ投票ボタン

My追加




カコ ミライ メール