Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2003年03月28日(金) 限界まで


やっとこさ激動の春休みが終わる気配です。12月から始めたハズの教習なのに何故今日免許を取っているのか自分で自分が疑わしいのですが、折しも3月、下旬の金曜日ということもあってか超のつく混みよう。私の他にも、こんなに世にはギリギリな人がいるのかと思うと心が洗われるようです。


さて、昨日赴任先の教育長さん、及び校長先生と面接して参りました。校長先生はやさしそうな感じです。そしてよく笑う方でした。何やら近しいものを感じます(爆)



っていうか、教育長さんまでが私の出身高校を聞いた途端に大笑いっつーのはどういう事なんでしょうか?確かに出身校の隣の学校なんざお笑いかもしれないけどさ、そこまで笑うことないじゃん!



ちなみに中学年の担任だそうで。頑張ります。っていうか今、一向に来る気配ナッシングな免許台紙をひたすら待つのにかなり頑張っているんですが。あー、暇暇暇。しかも今日、写真を取るっつうのに眠さに負けてすっぴをなんですけどおーい(泣)


あ、やっと来た来た係員。それでは。

2003年03月25日(火)



ちっとも改装が進まないまま4月1日になる予感満載。海月お嬢さんです。
そうよ私は海月〜海月〜海月と書いてくらげと読むッ!(自己暗示)
あ、明日はアレなイベントなのでメールの返信がちょいと遅れるかと。まぁそれについてはいずれまた・・・書かないけど。





・・・さて、そんな忙しい私なのですが、忙しい中にも過去との決別を忘れないのです。・・・縁の切れた人からの年賀状を思い切って処分したら去年の年賀状が半分に!っていうのはどうでもいいとしてですね、私が麗しい女子高生時代だった日記が出てくるのです。おおぅ恋する女子高生な時ですよ!



どれどれ、ちょっと読んでみましょう。



『○月×日、カレと会う。カレと会うと私は頭の中が真っ白になるの。
ああ、さながらカレは私の漂白剤・・・・。』




・・・・・・。





『×月○日、カレの前で緊張して固まってしまう。すんごいみっともない固まり方。まるで私は、冷凍マグロのようだわ。はぁ、こんなんじゃダメ。勇気を出さなきゃ・・・(以下省略)』





・・・・




・・・・今すぐ過去と決別しようと決意しました。











↑エンピツ投票ボタン

My追加



2003年03月23日(日) MEIぼ。改めまして/Happy Birthday DEAR〜♪




色々と面白いネタを提供してくれる弟その1、本日付けで姉に黙って掲示板を持っていることが発覚!くそぅアドレス教えやがれ!私も日記サイト持ってるんだから!と迫ったトコロ、「ところで姉貴ってアクセスカウンター付けてるの?」とイタイ一言をくそう。そーゆーアンタはどのくらいなのさ!






「・・・俺、解説して2週間だけど、今までに大体200件くらいカキコがあったんだよなー。でもカキコの件数だけだし、どんぐらいの人が見てるかわかんないんだけど。」








・・・・・






・・・・・















・・・・・・・・・・・・・・・・。















↑エンピツ投票ボタン

My追加








トコロで唐突ですがこのページの名前は「Kuragegawa Riv.]・・・イヤね、昔(一ヶ月前)からずっと不思議だったんです。川の名前が書いてある青い表示板に、絶対「○○gawa.(もしくはkawa)Riv.」って書いてあるのはどういうワケなのだと。だってそれって日本語に直したら、例えば利根川ならTonegawa.Riv.となって、和訳が「利根川川」になるワケですよね?お世辞にも私は英語の成績がイイとは言えないけれど、それでもなんかヘンで、そのヘンさがいいかなぁ・・・と。


で、HNは「Kuragegawa」つぅぐらいなのでズバリ「くらげ」ではマヌケなので「海月」で。思考過程は

セーラームーンって名前が単純だったよな、月野うさぎとか→そういや海の海月なんて曲があったよな、今日誕生日のあの人が3番目にスキな曲とかいってたよな(ここらでちょっとヲタク入る)→じゃあ「海月」にしよう。漢字も綺麗だし、なにより透明で毒刺しなトコがそっくりだ。フラフラしてるトコも。おおなんてナイスアイディア!




・・・で。







ところで、書いててバカらしくなったんですが読んでる方なんているんですかねココまで?






昨日も言った(書いた)ですしね。人間の性格なんてそう変わらないって。
例えば今日は忙しくて眠くて書いてるのが支離滅裂とか(何時でもそうか)、今日ブライダルフェアで余ったケーキを勝手に貰って食べちゃったおいしかったよ♪とか、ブライダルフェアで余ったおにぎりを「どうぞ持ってって、スキなだけ☆」とか言われてホントにスキなだけ持って帰ったとかですねえ・・・





・・・・・





ホントに、変わりません・・・・・・・・・ね。ははははは(乾ききった笑いで)




2003年03月22日(土) 春至迷星夢修業



「半月、お休みする」とか言いやがってたのは誰ですか。でもいいの、そんなコト言ってたHNは変えたから。






・・・つーワケで、「ふりぃのぺぇじ」解約、BBSもそのうち解約(繋げてないだけで、まだ存在するんだ、コレが)








・・・ヒトがそんな簡単に、生まれ変わるように変わる筈がない。それでも、もうダメだ・・・と間際を悟ったのは、少しは変わるチャンスだと信じたい。








高校時代に、『山月記』BY中島敦(だったか?)を読んで、凄く落ち込んだ事を覚えてる。似てる・・・ってーかそのまんまだ。人と交わるのが怖くて、自分の才能の無さ、自分の存在理由が見付けられなくて。関わらない事によって自分をどうにか握り締めるのだけれど、守るために、生きていくために拳はぎゅっと握り締めたままで。握り締めた拳は、温まらないように、開かれないように殴るためだけに使う。だって開かれて笑われたら、それこそ致命傷なんですもの。他人との距離のとりかた=生き方という寂しさを握り締めたまま、小説の方はヒトならぬ虎に成って、成りきってしまう・・・。ヒトになるための、ホントのホントがわからなくって。













私は、本当は普通の人になりたい。普通に人を思い遣れる、普通の人になりたい。これほど臆病じゃない、病んでない、そんな人になりたい。普通、=普く、通ずる。今の私が通じているのは、自分だけ。春だからなのだろう、午後6時なのにこの思考の暗さ。ただ、逃げたくなる。











だからこそ。今は、せめて、信じる力を。

















↑エンピツ投票ボタン

My追加





カコ ミライ メール