Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2003年05月08日(木) 初凹み、初浮上・・・できるといい。





本日から始まった家庭訪問はおいておくとして、



新任の先生は1年間「初任者研修」なるモノを受けるんですね。


で、その内約は機関研修と校内研修・・・まぁ、とにかく水曜日は出張しつつどこぞで勉強をするのです。






で、昨日。「人間関係を深める集団活動」という題で講義を受けてきたのです。文字通りカラダを張って。要するに体育みたいなコトをやったんですが、その中に「伊東家の食卓」でもお馴染みのリズム遊びをやったのです。





誰かさん:「伊東史郎の気持ちがよくわかるぜ〜!」




私:「RIKACOの気持ちもぉお!」





先生:「え〜、伊東史郎もRIKACOも出来ますので!」






・・・これが一番印象に残ったツッコミ、って言ったらおこられますでしょうか?





2003年05月07日(水) 美味しい生活






・・・頑張り、ました。






・・・・疲れすぎて・・・しょ、初任者研修は・・・・。




これから受ける人に;ジャンケンは強いほうがよいですよ・・・。




全ては、次回。





2003年05月03日(土) 五月晴れ






先日、「このクソ忙しい時期に」と書きましたが、何故忙しいのかを書くのを忘れておりました。社会人になってからボケボケで困っております。ついでに財布の中身がフリーズしているのも。とうとう「このお礼は冬のボーナスで」という言葉が出始めましたよ奥さん。








眠いので話は短く。要するに授業参観が始まって終わりました。PTAの役員決めもすんなりいきました。授業は最悪でした。保護者の出席率は、100%でした。唯一の快進撃といえば、教務主任(チャイム管理者)に「今日の授業はどうだった?」と聞かれ、「いやぁ、何故か開始時間にチャイムがならず、終了5分前にチャイムが鳴ったので一体どういうコトっていうか誰のせいだろ、ってカンジですかね?」と直接にっこりさっくり言ったコトぐらいです。







若いって、いいな。



来年で20代が私一人かも疑惑って、ステキすぎ。




・・・決して昨日、会社勤めの元バイト仲間の会合で「同期と仲いいしー。」という発言を羨んで言っているわけではありません。ましてや彼氏が出来たと発言したからなぞ。







っていうか、財布がフリーズせずに緩みっぱなしだから困ってる給料日まで、あと半月以上。

2003年04月30日(水) 胸を打つ言葉







・・・タイムリミット、21:00まであと9分(キャー)あ、歌の〜・・・見てたらあと6分!








・・・んで、万引きな子の指導やったんですよ。・・・・ウチのクラスにも、居たんです。くっ・・・・。そりゃ私も、やったことあるけどさ・・・












ああ、でも改めて思う。心に響く言葉って、すんごく難しい。子どもは勿論、その保護者には、特に。










「変わるのは難しい」と「変わるのは不可能」っていうのは、カナリ違うよね。







私が成長できているように。















↑エンピツ投票ボタン

My追加





カコ ミライ メール