Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2003年05月19日(月) もっと、早く。






時間が時間が時間がキイイイイ!とりあえずお疲れ様会を蹴って仕事だ仕事だキイイイイ!・・・イヤ、こんなに焦ってる理由はもうわかりきってて、それがイヤでまた落ち込んで、落ち込んでる時間分忙しいってだけなんですがね。






・・・最近、思うこと。私は何をやってるんだろう?私は本当に深く、子どもの事を考えた授業をしているのか?ゆとり教育は否定されてるけど、じゃあ「生きる力」ってナニよ?深く考えるってすっごい難しい。ならば詰め込み教育・・・ってそんなのが一番ヘンやんけ!でも目指す授業にはあらゆる意味で中途半端だし、ワケわかんないまま日々は過ぎていくし、・・・・・・・うがー!(発狂)






私なんかの授業でわかってくれてありがとう、と国語のテストを採点しながら思う。それと同時に、でもね、伝えたいことはもっと、もっと沢山ある、とも思う。
世界の美しさを、人の哀しみを、優しくなるための勇気を、種でいいから。







最近、私が迷ってるのがわかるんだろう。子どもたちも、迷ってる気がする。今日も学級活動の授業研究でだいしっぱ(以下省略)






・・・・・・・・・・・・・頑張る。頑張ってみる。




2003年05月14日(水) 「ありがとう」「犬のくせに・・・。」





泣いて、泣いて、泣いて、泣いて。泣け始めたのですら昨日のことだと。それまでは、ただひたすら呆然としていて。











犬に天気の名前なんかつけるもんじゃない。雨が降るたび、泣けてくる。








つけてたと思ってた覚悟も、悟りも、何もかも。なんて圧倒的に無力なんだろう。貼り付けなきゃいけない筈の用紙は失くすわ、子どもに開口一番「顔がヘンだよ?」と指摘されるわ、他にもポカを色々したと思うけど、覚えてない。よく無事に運転できた、と思うほど泣いてたことしか。









思えば生まれた日は、家族全員が揃ってた。そんな年だった。パソコンのパの字くらいを知ってた時だ。か弱くて、家の中で尻尾を振ってた。






父は夜勤と日勤を繰り返す生活。そんなウチに求められたのは、ほえない犬で。見事なくらい、ほえなかった。行儀の良さは、動物病院に勤めている友達にも褒められたっけ。






生まれた日が、雨で。召された日まで、雨なのか。せめて「サン」って名づけてたら、あと1日でも生きてくれたのかと。梅雨の季節に、考える。






鎖が切れても、せいぜい隣の庭で遊んでいるような弱気な犬だった。大丈夫なのかと、すごくすごく心配だ。犬のくせに、死んでからのことまで飼い主に心配させてるし。








犬のくせに。最後に食べたのは、食べられたのはキャットフード。










今度は、猫に生まれ変わっておいで。もう犬は飼えない。卑怯な考えだと十分に承知していても、死ぬのを見るのは、辛すぎる。






ただし、条件。存分に、天国で遊んでからね。


2003年05月12日(月) にょろにょろ



「世界まるみえ」をテレビでやっているので指導案が書けない。・・・日記でも書くか(考え開始から考え終了まで5秒)・・・・もうそろそろ褒め言葉も尽きてきましたよまったく。っていうか、最初から「まったく問題ないですよ」と「自己主張があるのは芯が強いってことですよ」しかないんだけどネ☆<家庭訪問時褒め言葉






・・・さて、タダイマの私は色々・・・ぐちゃぐちゃで。



とりあえず、レインちゃん(犬)が、死にそうで。



イジメらしきモノの痕跡を、今日見つけて。







・・・色々、激動になりそうなヨカン☆















↑エンピツ投票ボタン

My追加











2003年05月11日(日) まじめ、まじめ、まじめ、ワタシ。






疲れました。家庭訪問で。そりゃもうずずいっとな。






美月嬢(車)を思いっきりキズモノにしてしまったのもだーいーぶー、ショックなんですが。問題は心付けとか心付けとか心付けとかです。断るのが一苦労です。




「先生、コレ、ウチの畑でとれたものなんですけど・・・。」



「いやいや、公務員ですから受け取れませんってホントに!すみませんけど!」



「あーもう、そんな頭固くっちゃやっていけませんよー。誰にも言いませんからー。」


(頭固くなきゃこんな仕事やっとらんわ!)


「イヤだから誰に言うとかそういう問題ではなくてですね、って、あぁー!」



(人の車の後部座席をあけて入れようとするのって、犯罪じゃねーのかオイ!?)




「そんな、先生・・・Nちゃんも、Nちゃんちで作った野菜を食べてもらいたいって思ってるだろうにねぇ。あ〜あ!」




(・・・・その言い方が、どうよ?)





っていうか、悪いの私!?私ですかオイ!?家庭訪問時間より受け取る受け取らないの押し問答で時間食ってるってどういうコトですか!?そりゃ、図書券(推測するに)にはちょーーーーっと惹かれたけどぉ・・・



・・・ゴホン。それほどまでにして渡さなければならないものなんでしょうか?心付けって。だってワタクシ、そりゃビンボーだけど皆様の税金で養っていただいている存在なのですよ?この不況の折に。




とりあえず来年からは、チャリで回ろっと。



ちらりと本音。心付けを用意するヒマがあったら、アナタ方の子どもを見ていただきたい。・・・って思う家庭ばかり、用意するのは何故だろう?(笑)










↑エンピツ投票ボタン

My追加













カコ ミライ メール