Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2003年06月16日(月) What’s your name???




ところで、私の名前である海乃(苗字)海月(名前)はひっじょーう!に!ポピュラーな名前。どのくらいポピュラーかというと、小学校1年生から大学4年生、ついでに就職1年目に際しても必ず同じクラスに一人は苗字or名前が同じヤツがいるというくらいポピュラー。プールカードの印鑑が両方海乃だったりする笑えない名前。






・・・だからね。



「ハイ、海乃さん!」



とか、



「何やってんの、海月ちゃん!」





とか、フツーに聞こえるワケですよ。生活しているとね。心臓に悪いですね。













・・・そういや今日、「海月ちゃん、早く書類出して!」って聞こえた気がするんですけど。何せ海乃さんも海月ちゃんも沢山いますから、多分私以外の誰かに言ったんでしょうな。珍しくも先生方の中には同じ名前がいないんですが。しかも聞こえたのは職員室のような気がするのですが。






・・・忙しいんじゃー!(爆発)











↑エンピツ投票ボタン

My追加






2003年06月14日(土) また、戻りましょう。




ここ数日、心の調子が物凄く悪くて。・・・なんかこの書き出し、1ヶ月に一回はしてる気がするけど。悩みまくってもぉお、って状態で。教室だったりトイレだったり、とにかく職員室以外で泣いてた気がした。





どうして上手くいかないんだろう。何で、何で・・・・




私は、教師に向いてなかったのかもしれない・・・・




どうせ私なんて・・・・







泣いてばかりいて。誰が何と言おうとも上の空。限界マックスまで悩んで、職員室さえロクに行けなくて。そしてまた繰り返し。私なんて、教師に向いてないんだよぉ!って叫ぼうにも、己の半生が悪すぎたせいで、相談できる友達も居ず(遠い目)・・・イヤ元々、相談するようなタイプでもないんだが。




んでも、んでも。今日、そのような状態のを相変わらず周囲にぶちまけまくっていた中で(迷惑)、教頭先生に、ふと言われた。




「何言ってるの。悩むのが、私たちの仕事よ。これからも、ずっとずっと悩んでいくのよ!」






うっ、わーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!









ショックと、それを突き抜けた清涼感が、一気に来た。そうだ、悩むのが私の、教員の仕事なんだ。どうやったらあの子は楽しくなる?どうやってあの子たちに、考えさせよう。どうやったら・・・・ああ、バッカみたい。そうやって悩んでいるのが私の仕事で、悩んでいるというのは、それだけ考えているのだと。・・・・バッカみたいだ。私。世界中どこを探したって4年海月学級の子どもたちは32人きりで、その32人の担任の先生は、私一人なんだよ!







・・・帰る間際の教頭先生の言葉に押されて学校を出ようとしたら、車が寄って来た。中には、見覚えのある顔。あっ、君は我が初恋の君と同姓同名の我がクラスの子どもではないか!(・・・・名簿みたとき、思わず笑ったんだよな・・・・)






少し話して、バイバイして。車中で、また泣いた。そういや学生時代は、こんな日が来るとは思わなかった。わざわざ私のために、寄ってくれて。あの子たちの一日の時間の半分くらい、一緒に過ごせている大人は私だけ。ありがとう、ありがとう、ありがとう。










この1年間。自分の好きなことで、一緒に成長してゆく幸せを。











↑エンピツ投票ボタン

My追加




2003年06月11日(水) 初任者研修公開授業II・道徳





やっと・・・やっと終わりましたよ道徳が!ワタクシ達初任者は年何回も公開授業をせねばならないのですが、そのうちの道徳がやっと終わりましたよ万歳!学校的にも3年越し研究の本発表に向けて校内研修をしたり、そのくせ新たに研究指定がされたのがあってその検討・・・と、私も教員でなかったらわからんのでサラっと流しましょう。要するに超忙しかったのが過ぎたのですよ万歳!!!!





・・・・でもさ。





・よく考えてみれば次、他の先生たちに見せなければならないのは専門の算数だろ


・っていうか、それと前後して授業参観。


・しかも7月過ぎたらすぐ、通知表をつけなきゃイケナイんじゃあ??????


・あとさー、指導課訪問とかいう、教育委員会の方々が見に来る授業もやらなきゃならないんだよね。7月に。しかも私は初任。大注目間違いなし。






・・・・・・・・・・・。

2003年06月09日(月) 自主休講とはいかない悩み。





社会人になってから最初の関門、生理痛がきやがりましたうーんうーん。あー痛い痛い痛い痛い痛いんじゃコンチクショー!「今日先生は具合が悪くって、イライラ虫と一緒にいるから協力してね☆」と子どもに言ったけど痛いもんは痛い!あーもうぅ、痛いなぁ!




「あ、海月先生!お腹痛いって、大丈夫かい!?」



あっ、マイクラスの音楽の先生!そうなんですよ、すっごく痛くって!




「うーん、やっぱり校長さんが罹ったっていう下痢はすごいのかー。」


へ?



「こんな若い人までこんなに酷いんだもの、気をつけなくちゃ。・・・あ、私に近寄らないでね♪うつると困るから♪」





・・・・・その後、勿論否定しに行きました。職員室中、全速力で。

カコ ミライ メール