Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2004年01月31日(土) 答えるのは難しいけれど




今週は、アンラッキーウィーク・・・というとマイナスの波動が押し寄せそうなので、忠言耳に痛しウィークというコトにしておきます。でも、ウエストが10センチちかく増加された状態で保険の書類に記載されたのは絶対納得いかない!4枚も着た服の上から測るな!しかも最後のトドメのシイタケ茶ときたら(ホロリ)よく飲む演技だけでもしたよね私。




さて、そんな私を襲った一連の事件の数々の中でも、特にココロにひっかかったのは、何を隠そう昨日の道徳の指導案なのです。道徳を教える核になるであろう指導案に記載されていたのです。「この世で一番大切なものは、生命である。」って。





・・・・・・・・・・・・え????






保健の授業とかならまだわからないでもない。でもさ、道徳って、心の在り方とか、生き様とかじゃないの?時に自分の生命を投げ打ってでも助かった生命の存在があるのは、じゃあ罪ってことなの?・・・私の仕事効率は素晴らしく悪いの一言なのですけど、こういうのを考え始めると止まらないのです。っていうか自分的結論では、「この世で大切なものの一つに生命がある」であって、決して一番大切なんかじゃないんですよ。何かに命や夢を賭すのは、自分が好き勝手にやったからだって、ハッキリそういえるように生きたい。いつかもしそういう状況がきたのなら。







私が先週扱った道徳の教材は、先週は谷川岳という山で78歳まで医療活動をした医者の話でした。今まで扱った中で印象的なのは東京タワーの鉄塔に登って航空障害灯の電球を変える人の話でした。誰かがやらなければならないこと。とても見えにくい働き。なのに遭難したら、落ちたら、命を落としている話でした。




私は、私が、伝えていきたくて伝えるものは。いつだってきっと『自らの命より大切にできるだけの思想をもって欲しい』。




2004年01月27日(火) 勉強になりますぅVVV




本日、教育事務所と教育委員会の合同訪問でした。市内でも最高に遅いらしく、学年だよりの締め切りと初任者研修の授業(後4回)を抱えての授業ですよふふーん。でも、これが終わればとりあえず部外者に対する授業は終わりだ今年は!ふふふふふ、余裕だぜ!






「そういやねー、研究授業発表会の時に来てくれたA先生が海小(仮名。海月が生息してるから海)の実践はイイからって秋田で発表したら、そんなにいいならって2月頃、秋田県教育委員会が視察にくるって話が・・・。」










・・・力いっぱい空耳だということにしておきます。





2004年01月22日(木) インフルエンザ注意報




給料が出たのにビンボーです。どうしてでしょう?それはカードが見つからないからですね。・・・・・。





ところで、私は学校のストーブをつけるのが超・苦手です。おかげでストーブをつけたことがありません。あまりにもつけないので、本日子どもがぶつかって煙突をずらしやがりましたよ。・・・あ、明日は私の授業じゃないから、直しとかなきゃね〜。




そんでもって、本日そのおかげかどうかはわかりませぬが、中学年6クラス中インフルエンザ患者が一人も出てないのはどうやらウチのクラスだけらしいというところが発覚しました。






・・・・わ、私は、皆の健康を考えてつけないんだよ!と明日言おうと思います。あー私ってなんてエラい人なんだー!










↑エンピツ投票ボタン

My追加





2004年01月20日(火) 願いを掛けて





生まれ変わってもしじみの味噌汁の一員となりませんように、とそっと願いを掛ける。






というのも、本日不登校なお子様がひっさしぶりに、ええ今年初めて学校に来て(ホロリ)クリスタルブタをお土産に置いていってくれたのです。嬉しくて嬉しくて。しかし既に「願いのかなうキティちゃん」に願掛けをしているので、このブタには学校で頑張ってもらうことになりました。で、掛けたのが上記の願い・・・なワケないです。ごめん。でも生まれ変わるのがしじみ(しかも味噌汁の具)というのはやっぱりちょっと。食べてすらもらえないし。かといって流木も、割り箸にすらなれないし・・・むぅ。






ところで昨日の続き。私の麗しき幼少時を振り返るに、昔から意地っ張りの見栄っ張りーの扱いにくいお子様だったなーと思います。今でも扱いにくいけど。



そんな私が先日、「結婚だなんて、まだ考えられないですよ。」と正直な気持ちを吐露したところ、「どこに縁が転がってるんだかわからないんだから、ああいう言い方はしない方が・・・。」と言われました。



「えぇ、是非♪」なんて言ったら乗り気そーな人たちが集まってるからこそ、危機を感じての保護発言なのですが。あーゆー場合ってどう振舞う、つーか言えばいいんでしょうか?




本音は多分、隠せている私に。クリスタルブタに願ったホントの心。知っているのは勿論私だけ。今までも、これからも。












↑エンピツ投票ボタン

My追加




カコ ミライ メール