Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2004年02月12日(木) 決戦

新しい携帯からの初カキコです。ぷよぷよできるわ改行ラクだわ、ステキな携帯ライフになりそうな予感です。メモリー全消しを補える機能の充実っぷりですよアハハハハ。



さて、昨日は久しぶり、つか今年始まって以来の何にも予定の無い休みだったので、イチゴがりにでもいくべという話しにしました(能動)こういう時のためにとっておいた券があったのです。はりきって行ったのです。なのにイチゴはすべてとりつくされたらしく休園に次ぐ休園のまた休園のほんでもってき(以下しつこいので略)




さ来週行くときには朝一番にします。そうします。

2004年02月09日(月) ふふふふふ・・・。




↓あんなこと書いておきながら風邪でダウンしまちた。なっさけねーの。





でも、でもでもでも!本日で通知表の所見の3分の1が終わりましたよくふふふふ。うっれすぃー。いやー、我ながらエラいっ!隣のクラスの先生は今日で全部片付けるらしいけど、新人としては上出来じゃないですか!?





・・・こうでもして自分を褒めていないと、イヤな思い出が蘇るのです。携帯が水筒(なんで出納って出るんだ自分)の水をひっかぶってオシャカさんになってしまったとか(レニのデータが・・・データが・・・)、知り合い程度でお近づきだった人に新春歌謡ショウ1/4昼後の、曰く「世の中で一番幸せそうな顔」をしていたところを見られていたことが発覚したとか。





・・・・・・・。

2004年02月06日(金) おやすみなさい



教頭先生から聞かれました。



「海月先生、明日はどうするの?」




多分、場を和ませようとしてのことなのでしょうけれど。




「・・・・仕事しに、学校に来ます。」



としか言えない私を許してください。でもホントのコトだ。(きっぱり)






2004年02月05日(木) しうりょーお。





お久しぶりでございます(深く頭たれ)やっと初任者研修の道徳の授業が終わりました。長かったです。おまけに一問目の発問を緊張のあまりぶっとばして二問目からイキナリだし!板書は「書いているところを見させようとしてだと思うけど」ウネウネくるりん☆だし、心のノートの活用方法もダメダメだし、「・・・的」って言葉を使っちゃうし、・・・ナニがおかしい!笑えないだろう!まぁ、日記がこんなテイストを続けられるあたりに遠因がある気も致しますのですが。




さて、次は算数の授業です。しかし、もうほぼ終わりに近づいているのですのよね・・・どうするのでしょうか?(他人事)頑張れ私、フレーフレー私!

カコ ミライ メール