Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2004年03月07日(日) 鳥インフルエンザ



鳥インフルエンザに非常に悩まされております。というのも、飼育当番は教師に周ってくるのです。って書こうとしたら、昨日弟が卵10パックもってかえってきました。10個じゃないですよ。10個の1パックの卵を10パック。つまり100個の卵が我が家にあるってことですね。しかも賞味期限は今日です。・・・・。






今日の朝食のスクランブルエッグに今日の夕食のカツ丼とゆで卵。(昼は当然逃げました)明日は巨大ホットケーキがお迎えする前に、あああお風呂で卵シャンプーにチャレンジせねば。





タンパク質たっぷりのツルツル肌になることを願って。おやすみなさい。

2004年03月05日(金) 最後の日の夜に



本日をもちまして初任者研修を機関研修・校内研修共全て終了致しました。今日で最後。ほんっとに最後でございます。





・・・のに。




全然すっきりしないんだコレが。情けないコトに怖さが先立って。年度末、この一年を改めて振り返って。どうしても自信も適性もあるように思えない。





先日、何かの折に「臆病だからこそ、虚勢の張り方が凄いんだ。」とぽつりと漏らしてしまった。







これこそ、真実



2004年02月29日(日) イチゴ狩り♪

イチゴ狩りに行ってきました。(先週に)…い、今まで書こう書こうと思いつつ書けませなんだ。しかし何故そんな豪勢なことを?と思われる方が99%くらい居るのでは、と思われますが、うちの県ではイチゴ狩りやブドウ狩り・はたまた淡水魚ばかりを集めたしょぼい、じゃなかったえーと地味な水族館など、県内の提携施設で使える券をくれるのです。つーわけで一番換金率の高そうなイチゴ狩りに行ったのです。実は先々週にも行ったのですが、その時にはどこもとりつくされ涙を飲んだのでした。




その学習効果があって、朝早く行ったイチゴ狩り園は広く、母親と二人でむさむさ食っていたのです。めっちゃデカいはおいしいわで、母親が「ああ、娘が教員でよかったわ」と間違った幸せを噛みしめたのですが、帰宅後その話を弟にしたらその気になったらしく、さっそく彼女と一緒に行こうと電話をしました。


弟:「いちごがり行こうぜ」



彼女:「やだ!(即答)」




弟:「なんでだよー。」



彼女:「なんで自分家にくさるほどあるモンを金払ってとりにいくのよっ!」






…その後の母と私の反応は、皆様にお任せします。

2004年02月27日(金) へぇ〜へぇ〜へぇ〜




「トリビアの泉」をみられないほど忙しくなってまいりました。決して戦国無双で忙しかったわけではありません。






ところで本日、おひさしぶりに私の趣味を理解してくださるお方と会ったのですが、「嬉しいことは新春歌謡ショウ」と言い切ったら「他にも幸せが・・。」と言われました。しかしなぁ、と考え込んでいましたが、帰ってきてからいきなり幸せらしきものが舞い込んだのです。







・・・・3月26日。くしくも去年のサクラ祭りと同じ日ではないですか。





あたれ!あたれ!あ〜た〜れっ!早速往復はがきを買ってこなければ!






・・・し・あ・わ・せ☆

カコ ミライ メール