Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2004年04月30日(金) 温厚




私、本当は性格温厚争い嫌いなのですよイヤホント。今年のテーマは「ありがとう」ですしね!だから某事務員さんに「アヤシイところに連れてかれるっ!」と日記に書かれても気にしてませんよエエホント。だってアヤシイところに連れて行くのは5月3日だけじゃない。5月2日もですからオッホッホ!




と、授業参観が終わってめちゃハッピー☆と思いたい。思おう。エエもう何も思うまい。




「テメエから日はともかく何時何分開始まで指定しておいていきなりコロっと変えるなよしかも2回!」



とか、




「金曜日以外って書いたら「じゃあ、金曜日で」って書いてくるのはどういう了見だボケェ!」



とか、




「私絶対言ったし連絡帳書いたし子どもにも言ったよ?家庭訪問の連絡は予定を組む前に伝えてくれと!」



だとか、



「挙句の果てに今日の懇談会でいきなり日程変えるとかホザくなこっちがどんだけ苦労して予定立てたんですかね!」



だとかっ!!!




「しかも懇談会終わったあとにまた自宅に電話してきて変更とか言うなそんなの世間で通用するのか?しねーだろ?」





なーんてコトは!・・・・ああムカつく!!!!!!!!!!!くっそー、こんにゃろー!!!!!!!!











↑エンピツ投票ボタン

My追加




2004年04月26日(月) mail to




看護士3年目のお友達からメールが来ました。なんでも新人教育担当になって、教えるのって大変ねー、そこいくと私・海月はすごいねー、というメールだったのですが。






うんにゃ、そんなのは私こそ。






明日から、私のクラスに居る肢体不自由(手とか足とかに障碍のある方のことです)の子が県内の小児医療の専門機関にお世話になります。二時間目休みや昼休み
、足に埋め込んだワイヤーが痛んだら困るから、と外で皆と一緒に遊べないあの子の状態を、少しでも足が自由な方向にもっていけるのはお医者様や看護士さんの力だけですもの。





この世は助け合って回ってて。何が凄いかってことがその人それぞれで違っているってことは、この世には数え切れない素晴らしさが溢れてる。



私は私で出来ることを全力で。あなたはあなたが出来ることを全力で。あの子ができることはあの子が全力で。














↑エンピツ投票ボタン

My追加










2004年04月20日(火) ピンチDE・・・・誰かっ!!!(大泣)





きょおぎんこうにいったらね、304えんだったの。



3040えんでもなく、




30040えんでもなく、






304えんだったの。






ねえ。くらげちゃんってほんとにしゃかいじんなのかなぁ?









しかも、にねんめの。










↑エンピツ投票ボタン

My追加




2004年04月19日(月) 日常ヒトコマ。




弟と弟の彼女の会話。


弟:「ねえ、俺って粗大ゴミなのかなぁ?」


彼女:「何言ってるの?有害ゴミに決まってるじゃない!」





私のクラスでの会話。




「先生は3人兄弟なんだけど、何番目でしょう?ちょっと予想してみる?」



一番上:5人

真ん中:13人くらい

一番下:12人くらい



「それでは正解は、一番上でしたー☆」




「えええええっ!見えない〜〜〜〜〜!!!」


「お兄さんいるにきまってるじゃん!絶対!!!!!」


「俺の方がしっかりしてる!」


「ウソに決まってる!ウソ!!!!!」











↑エンピツ投票ボタン

My追加


カコ ミライ メール