Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2004年05月14日(金) 社会科見学〜食事中の人はご遠慮くださいver〜





「せんせー!○○ちゃん(と呼ばれているが男の子)がゲーしてるぅっ!」





「なにぃ!?ちょっと○○ちゃん(と呼ばれているけど男の子)、どーしたよ!?」



「オラ、お弁当を早くたべおわってオヤツを食べようとしたらこうなっちゃった。」




「ったく、意地汚いところまで担任に似ないよーにっ!ホレ、口洗って!」




〜(中略)〜

「せんせー!こんどは○○クンが鼻血だよ!」




「誰かティッシュあげてティッシュ〜〜!!!!!」





課題:以上の会話シーンから、私の疲労困憊ぷりを想像せよ














↑エンピツ投票ボタン

My追加

2004年05月13日(木) 社会科見学




今日子どもから「先生って二年連続で同じトコ行くんだー!飽きない?」という心ない一言を浴びせられたり、折角ピアノの練習にやる気がでてきたのに指を切ったりで散々な一日な海月さんです。ちなみに前述の言葉には「去年とまったく同じトコに行くわけではないから・・・。」と答えておきましたナイス!他の研修で行ったトコではあったけどね、はっはっはっはっは!!!!清掃センターなんて明日で6度目だよチクショウ!






・・・あー!オヤツ買いに行かなきゃオヤツ!!!行ってきます♪




2004年05月12日(水) 二年目の誤算




元来、私はマジメです。誰がなんといおうとマジメなんです。だから、家庭訪問もその時刻きっかりに着くようにします。この間も、3軒目と4軒目を取り違えこそすれ5軒目にはピッタリの時間でした。あるお宅(なんで「オタク」って出るの?もうヤダ)では、「先生が時間通りに来るなんて・・・逆に焦っちゃいます。」と、褒めてるんだかけなされてるんだかわからん言葉もいただきました。





それは、実を言うと去年も心がけていたことだったのです。だからこそ去年の失敗を生かして・・・と、移動手段が車から自転車に変わった事情も併せてかなり時間間隔を空けました。




・・・らね。




去年と違って道わかるんですよ!迷わないんですよ!時間が余るんですよ!どういうことですか!学区のはしっこからはしっこまで移動してチャリで10分かからんってどうよ!?





つーワケで、校長先生に「チャリってお尻が痛くなるよね。」と無情な言葉を掛けられつつ、残りあと7軒!頑張るゾ☆










↑エンピツ投票ボタン

My追加









2004年05月11日(火) 「愛されない」「愛せない」





夢見が悪いです。具体的に言うと仕事の夢ばっかりです。きぃー、何だよ!夢の中でくらい××で×××で××××で・・・と、ただ「×」を使いたいばかりにアヤしげに書いてみます。まあそれだけ失敗したってコトですよ!今日も全校朝会(朝の9時代)の時に失敗判明したしね!そのままブルーですよコンチクショウ!!!






ある春の夜の酒宴の席で。面会2回目にしてある先生に言われたコトを思い出す。






「君はおそらく頭の回転が早い。だからこそお酒によって開放されるであろう自分が怖くて仕方ないんだよ。」








・・・だって、起こってしまったことは仕方ない。




・・・だって、対人関係でドロドロしたのなんてイヤなんだ。





それぐらいだったら隠すよ。って、酔っ払って毒舌な人に言われた事で反省しつつもうらやましかったり。そこまで自己を開放するなんて、私には出来ない。






だって、自分のカラッポさが怖いから。傷つけたらそれでお仕舞いで、戻る筈がないって。




毎日を忙しくするくらい。カラッポさが怖いんだよ。






カコ ミライ メール