Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2004年09月01日(水) 始業式




仕事がてんこもり〜♪てんこもり〜♪てんこもり〜〜〜〜♪♪♪



・・・しかし、夏休みってスゴイねえ。もう、人の話なんか聞きやしねえ。また一から出直し・・・ってか、マイナス5から出直しですな。はっはっはー(もうヤケクソ)



とりあえず持ち帰りの仕事の生活表コメント書きは終わりました。これから運動会の振り付けを頑張りますことよ!・・・きっと、イヤ多分寝てからね・・・。明日は登校指導でしょ、給食始まるでしょ、運動会の練習始まるでしょ、それにともなう諸々のコトを・・・・。




寝ます。おやすみなさい。




2004年08月31日(火)



あーあ、夏休みも終わりだね。安心するんだ子どもたちよ!キミらもイヤだろうが先生の中にも確実にイヤがってる人がいる!例えば私とか私の隣のクラスの先生とか私のとなりのとな(以下省略)






・・・と、8月31日に感慨に浸ってる場合って実はまだ幸せなのよねー、としみじみ。何故なら、隣の市ではもう学校が始まってるからです。ええ、8月30日に。二学期制の学校は秋休みが入るかわりに、夏休みの終わりも早いのです。







夏の終わりには二学期制がイヤだと言い張り、秋の中頃には二学期制がイイと言う。かというとそうでもないんです。何故なら隣の市は二学期制なので、通知表を4回出さなきゃいけないらしいんですよ。ええ、計算間違いでもなんでもなく、夏休みの初めと秋休みの初めと冬休みの初めと春休みの始まりの4回。





二学期制の根本的な何かを間違っているよなぁ、としみじみ。それにしても、私が小学生の頃のS市が懐かしい。9月1日はS市民の日で学校はお休み、9月2日が始業式だったあの日が懐かしいっ!






・・・土曜日は休みじゃ、なかったけど。


2004年08月30日(月) 寝違え




寝違え起こして左肩のあたりが痛いのなんのって。これがホントの首が回らないってコトですねおかし〜やあっはっは!・・・と笑い飛ばしてないとやってらんない。明後日は9月。宿題ないから気を紛らわすものもないですな!



さて、やっとやっとやっと・・・8月にして始めて揃った4学年3人(もう30日)さっそく運動会決めです。決めです。決めです。・・・・・アレ?モウ四時ダヨ???ナンデ????


という感じで一日が終わりました。・・・じ、人生楽観が大切なのよ、楽観が・・・・(汗)










↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年08月28日(土) 最後の週末




夏休み最後の週末。・・・に、冗談でもなんでもなく睡眠時間15時間を達成してしまった私。なんだよ私!マジで午前3時に起きちゃったのかと思いましたよ!新記録達成だよ!ヲ〜〜〜イ〜〜〜〜〜〜っ。






しかし、明後日からは仕事がイロイロたまってます。というのも、学年の仕事を何にもやってないからですエエ。18日に運動会だと言うのに、その曲すら決めてないんですよ!?




でも、仕方ないんです。昨日、冷静になって出勤表を見てみると、8月に入ってから一回たりとも!ええ一回たりとも!・・・3人が揃った日って無いんですよ。熟語でいうなら皆無!職員会議の日にすら誰かしらが来ていないのです。スッゲー学年(ある意味で)





まぁ、30日にはさすがに揃うコトになってます。というのも学校の改修が終わったので引越し作業で一日つぶれるからです。31日には学級のコトやって・・・学年の仕事は・・・。


・・・・。


人生、楽観的な方が上手くいきます。多分、きっと、おそらく・・・・・。




カコ ミライ メール