最近月曜日がイヤになってきています。というのも、図工二時間+音楽、国語、社会。社会はネタが尽きてきたし(地元の勉強ばっかりでつまらん)ピアノは間違えるし(しかもしょっちゅう)スキなモノといえば国語だけ!な状況なのですもの。・・・あ、国語は大好きです。教えるのはね。解くのはイヤですが(ヲイ)
さて、本日の図工は「校庭にある遊具を自分たちで改装して新たに遊ぼう!」というテーマ。しかし、これが担任と同じで夢見がちな小学4年生。お化け屋敷だのプラネタリウムだのと壮大なテーマをもって製作にあたり、・・・2時間たっても終わらないよ!という状況に。泣く泣く大好きな3時間目の国語を潰して作らせ、なんとか作り終わって遊ばせました。
そして4時間目。本日は高校生(しかも私の出身校だから後輩・・・というか、教育実習で絶対に会っている面々)との交流中、泣く泣くそぉ〜っとダンボールを片付けたりゴミを纏めていたりする私の姿がありました。
ええ、忘れていたのです「お片付け」。普通の授業と同じように考えちゃダメなのよねっ(泣)まだまだ甘いぜ私。
しかしもっと甘いのは、「今日こそ指導案を作る」という決意を「三国無双」によって(故意に)破ってるコトなのでしょう。・・・今からやります。やっと気分が乗ってきた。