Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2004年11月11日(木) ハッピーもアンハッピーも





(注:本日の日記は「教員」なんて意識はカケラもない上にヲタク話全開、しかも来年のスーパー歌謡ショウの演目ネタバレっぽいので注意してください)





本日はサッカーの日で、私の誕生日です。イエーおめでとう海月さん。誰も祝ってくれないから自分で祝うよ!・・・イヤ、祝ってはくれた。祝ってはくれたよ。子どもたちが。今年のみならず去年の子まで。・・・だって、郷土の偉人の命日と同じなんだもん。毎年この日、我が市内では郷土の偉人が好んで食べていたメニューが出るんだもん。校長先生曰く、「東京ではもっと美味しいものを毎日食べてたんだろうけど、我が市に帰ってくるとこれを食べていたそうですよ〜。」だもん。




しかし、まだ四捨五入すればハタチの海月さんはハッキリいって昨日の授業で頭が一杯で、昨日まで誕生日のコトを忘れていたのです。どのくらいいっぱいいっぱいかというと、ここんとこロクにネットをやってないくらいね・・・うぅっ(泣)




で、久々に本日ネット巡りをしたら、ある一つの、「絶対にコレだけは!」と願っていたコトが現実になったという(これもオタク関係ね。・・・っていうと、わかる人・・・多いんだろうなあ)知りたくない事実が一つ発覚し、イッヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ああああああああああああああああな気分になっていたところ、神様は私を見捨てていなかったの!きちんとご褒美を用意してくれていたの!ららららららら来年のスーパー歌謡ショウのええええええええええええええええええ(落ち着け!)演目が何と「青い鳥」だというじゃありませんか!!!!!伊倉さんが「(自分は40代なのに)10代を演じているんですよ!」とか苦笑交じりにおっしゃってましたが、「青い鳥」はヘタすると年齢1ケタ代の少年かもしれません(笑)まあいいやとにかく伊倉さんが主演ではないですか!うふ・・・うふふふ・・・・フフフフフフフフッフふふふふふふふっふふふふふふふふふふふふふ!待ち望んでいてよかったよこの日を!ありがとうありがとうありが〜〜〜〜と〜〜〜うっ!




・・・しかし私のモチベーションって、こうもオタクのコトに左右されているのだと本日改めて感じました。・・・ごめん、きっと25になってもこのままだわ(笑)



2004年11月09日(火) 肩書き



昨日の「ブラック・ジャック」にエラく感動した海月さん。「地球から見た星の輝き具合で1等星とか6等星とか決められているけれど、近づけば6等星の方が大きくまぶしく輝いている場合があるんだ。」・・・うおぉ、なんていいコトなんだー!!!



と感動した頭のまま、カタカタバチバチとPCで台本を打った海月さん。何の台本かというと、「海小祭り(仮)」でやる、クラスの劇台本。やる前は正直「めんどくせえなあ」(ヲイ)などと思ってましたが、いざ元の台本読んだら「コレをもっと面白く!」と血が燃えたぎる燃え滾る。原作があるにも関わらず、2時間もかかってリニュバージョン、作成。普段の趣味が幸いして、面白い台本になったと思います。たなカンナさんのギャグを(勿論)引用してますからね!(わかる人だけわかりましょう)



さて、これから道具づくりに効果音づくりにもちろん役者陣もバンバン仕上げていかないと!予算(1000円だけだけど)も時間も何もかもが全て私の手にゆだねられていて、台本もこれからガシガシつめていって、・・・いやん、楽しいかも〜〜☆☆☆☆☆




というワケで、気分は「プチ王子様」。総合プロデューサーとして、後約20日間突っ走りたいと思います。






しかし、タイトル書いたときは「明日授業なんだけど、教室に「海乃海月教諭」って書かれた紙が貼ってあってキャー、海月照れちゃう☆」という内容にするハズだったのに、何故書いている間にこうなるのだろうか?・・・・・。


2004年11月07日(日) ボーナスの使い道

もうボーナスへと心移さなければやってられっか!時期の到来です(私的に)大体これからボーナスまでの間ほぼロクな事がないんですよ。訪問とか誕生日とか。ボーナス日でさえ入ったその日に奨学金返済により10万円を召し上げられるし。しかも召し上げられる元が県だというところが…。私の給料元が私のボーナスを召し上げるとはなんて惨いんだ。



というアホな事を言っていた罰なのかもしれませんが、先日車が止まりました。私の中でゾロゾロパチパチ、もの凄く頼りないそろばんだって「新規の車の購入なんて無理だ!バカヤロー!」と叫んでいるのに動きません。慌てていつも車を頼んでいる所に電話しても、「主人は会議でいませんので。」



待てやコラあ!と怒鳴りたくなりつつも(実際どうかと思うぞその対応)幸い実家まで近いのと、お店の駐車場で止まったので、車を置き歩いて帰りました寒空の中。風邪はもちろん悪化しました。ついでに待ちくたびれた末に父親が10秒で原因である「バッテリー液が空っぽだ、このバカ!」を見抜き、見事復活して車は買わずにすみました。




なにはともあれ、ボーナスで車を買わずにすんでほっと一息です。これで本来の使い道に戻せます。どんな使い道かというと…目指せ繰り上げ返済!借金返済、月あたり二万をなくしてみせる!…あえて今回は有言してみました。あとは実行するのみです。頑張ります!

2004年11月06日(土)



とっても泣きたい夜がある。



それは今日みたいに、土曜日なのに学校公開日で仕事をし、ご霊前をまた作らねばならず、(今月だけで1万だよ!?)なのに熱下がらないし・・・キイィ!という夜。





オマケに来週はエライ人がわざわざ来る中で私のつたない授業を見せるため、どんぐりを50個くらい作成せねばなりません。ホントはもう作っている筈なのに、力尽きて帰ってきました。



さっさと寝ろ?ええ、私もそう思います・・・。

カコ ミライ メール