最近、教育関係の友達が増えました。
「春休みじゃ忙しいでしょ?忙しい時期だもんね〜。ストレス溜まるし。」
と言われて、思わずうんうん、と頷く私。それと同時に、やっぱりこの仕事の忙しさを理解してくれるのって同業者だけかも、と思ってしまう。
いや、どんな仕事だってそうなんだけど。男女同給料って事は一人の人間として頑張って働くことを求められているのだと思っているし、そうなるように頑張ってるから。
他の学校に居る私と同期で入ったある人は、担任能力が無いとして担任から外された、と先日聞かされた。3年目で担任を外される・・・ありえない事も、基本的に「クビ」という概念がない公務員として、最後の選択が行使されてしまったのだろう。
そんな事にならないように。そこまで力不足にならないように。それが私のこの職業に対する最低限の責任だと思うから、最近色々考える。
いつまで結婚しないでいられる?いつまで妊娠しないでいられる??女性の教員は全力投球できる時期が限られているんだよ、と哀しい目をして語られた。
そこまで理解してくれる同業者が相手なら、成程、気が楽なわけだ。
「異業種の人を相手にする場合は、どうせ言ったってわからないんだから、黙っておくことだよ。」
はやくはやく、そこまで悟れますように。