Kuragegawa Riv.
>>>http://www.enpitu.ne.jp/usr5/50979/

某小学校教師@11年目の日記。


2006年01月09日(月) 新春

新春といえば新春通うショウの新春歌謡ショウ。でも妊婦さんですから、いつもなら大喜利は全部見ないと気がすまないというのに、一回だけで観劇が終わってしまった海月さんです。・・・あ、意味わからない人は飛ばしてくださいね。でも、かなりオイシイ回を見られました。いつものように周囲の人を利用し尽くし、(「成功率が高いのはマリアの射撃、成功率が低いのは紅蘭の発明」とか、「イルス・シャトーブリアン」とか・・・)いつものように独り言が多く、そしていつものようにレニが1番乗りで座布団10枚を獲得し(最初なんて5枚だったのに・・・)「幻夜斎とめぐる地獄温泉ツアー」をゲットして幻夜斎がレニを連れ去ったところも見られたし。もう一回ヨーデルレニが見られたし、素晴らしき舞台も聞けたし。まあ安全というか、チャレンジがないかわりに失敗もない舞台も見られたからそれでいいかと。それでいいかと・・・(ムリヤリ納得させる)




しかし、妊婦で先生の新春は、一回の観劇でギリギリだったのも事実。その証拠にまだ論文が終わってません。しかも私の悪いクセなのですが、「テスト前になると猛烈に掃除がしたくなる」というように、今は一週間後に控えた結婚式のことがしたくてしたくて仕方ありません。おかげで理容室行って顔剃りをし、ノンノを買って顔筋マッサージを試み等、まったく論文とは関係ないような、というかまったく関係のない事しかしてません。おまけに相方と言い争いをして私が実家に帰る始末。一日しか続きませんでしたが。そんなこんなで、明日は私の記憶によれば始業式。新潟の雪をわけて欲しいと切に天に祈る始末なのです。




そんな中、励みはお子様から来た年賀状。転送届けも出したし、バッチリね!・・・って、あれ?随分今年は枚数が少ないような・・・



母:「こっちに年賀状届いてるよ。いつ来るの〜?」



諸注意:年末の忙しい時期に転送届けを出すのはヤメましょう。絶対遅れます。













2006年01月02日(月) あけました

あけましておめでとうございます。新しい年になってからというもの三回も吐いた海月さんです。あと半月で6ヶ月だというのに安定期はどこに…


さて、そんな私にも月日は平等に流れ…論文に結婚式に指導課訪問に研究授業と、まあまず無理そうな日程を控えているわけです。だからこの正月こそは頑張ろうと思っていたわけです。なのに吐いているわけです。某ア○フルの「ご利用は計画的に」の文字が燦然と輝いているわけです。


そんな私に、指導課訪問というエラい先生方が授業を見に来る予定が発表されました。ふんふん、市町村合併で教育委員会も合併し見知らぬ人の名前が多いことよ…って、え!?最後の人、見たことがある…っていうか反抗期真っ直中、中学3年の時の(めちゃくちゃ怖くて逆らえなかった)担任の先生じゃ………。



顔も少しは違うし、何より名前も変えているんだから大丈夫な筈と信じて。が、頑張ります。

2005年12月16日(金) 師走

今日の別れ際の言葉は「頑張ろうね」だった海月さんですこんばんは。ネットをサボっているのはただ単にこの季節のせいです先生が走るから師走というんですよね!



さて、私が毎年一度はやってしまう、「あと1日勉強する時間を与えればもっと子どもの点数はよくなるんじゃないかだからテストはやっぱり明日!」病により今日はテストいっぱいの一日でした。そして大いなる期待をもって採点に臨んだわけです。が。


児童の解答:(うめぼし)はしゅっぱつした。





…一日や二日早めたってどうってことないですね!

2005年11月24日(木) 発見

先日無事に参加していた舞台が終わりました。ついでに研究授業も。入籍もして名字もかわり、さてお子さま育てるモ―ドに入るぞ…と思ったら。


「研究授業の後の大安の日に結婚は発表するから、12月に入ってから発表だね、はっはっは。」


………。

カコ ミライ メール