2001年12月18日(火) このジャンルは
彼との間に思ったことをグチグチ書くのが王道なのでしょうが、いざそういう状態になるとブルーです。独りよがり。
彼は周りの人間に影響を受けやすい人間で、周り次第で自身のやりたい事やるべき事がすぐにできなくなるらしいです、少なくとも「もうそん状態ではない」と言う。
今日は天気のいい日でした。明け方ひさしぶりにセックスして仲良くなって私は起き上がって彼は寝続けて、二人そろって活動OKな状態になったのは11時過ぎくらいでした。私は課題(=やるべき事)を先に起きていたときに終わらせていて、外はとても晴れていて、寒いけどどこか行きたいなあと思っていたんですが、彼は自身の課題をやりつつ外へ出るのを渋っていました。
本当は日帰りで温泉でも行きたかったのですが、あっと言う間に13時過ぎになってしまって、とにかく家でごろごろしているのは気分的にも精神的にも辛くなってきたので、近所のファーストフード店まで行ってダベろうと誘い連れ出したんですが、彼は言うのです「連れ出されたせいで何もできない」って。彼がやろうとしていた事は家にいなくても出先でながらに出来ることなのに、そんな些細なことで文句言われて不機嫌になられたら、申し訳なく思うのを通り越してハァ何言ってるのよ、と逆に突っかかりたくなるんですが、それを抑えて言葉少なめになったら私を不機嫌にさせたと凹むんです。
彼はそこから自宅に帰るのも私の家に戻るのも自由だったんですが、私の家を選んで一緒に戻ってきました。のにしばらくしたらやっぱり面白くないらしく出て帰っりました。ああなんなのよ。
別に凹むなとは言わないけど、私だって目の前の人間に不機嫌にされたらしんどいんです、彼はしょっちゅう簡単に凹むから、いちいち気にしていたら私の気持ちがもたないし私が何か言ったところで何も変わらないし、だからもう構わないようにしているのに、それはそれで更に彼を凹ませる要因になるらしい。じゃあどうしろと。
2001年12月17日(月) 師走の様子
書いているのは12/18なんですが、この間の様子を。
風邪をひきました。3日間くらい37.5〜8.5度で続けていて、そんな時に限って期末レポートやら課題提出やらで欠席できないハードな授業ばかりで、大学に行っていました。
この間中、彼は私の家に居ましたが、家事全般できない人なので、あまり役には立ちませんでした。むしろ居ないほうが良かったです。毎夜、彼は課題を描きに友人の家に出かけていたのですが、その間は世話をしなくていいので安心して寝ていられました。心配はしていてくれるらしく、また気遣ってもくれるので、まさか「実家に帰ってほしい」とも言えず。でも気遣いの割に何もしてくれない処か私の仕事が増えていた、家事は安めないから。
金曜日に熱が下がって、彼の用事に便乗して一緒に出かけたんですが、結局彼は何もせずに、私と一緒に私の家に戻ってきてしまって。土曜日は昼夜逆転して寝ていた所為で1日を潰して。日曜に一緒に買物に出かけて、彼は用事を済ませて、1週間ぶりくらいに実家に帰りました。
駅で、別れ際にやっぱり別れるのは寂しいなあと思ったりして、部屋で一緒に居るときは上手く気持ちがかみ合わなかったりもしたんですが、外に出るとそれなりにラヴだなあと。周囲も含めて外因(なんらかの刺激や気持ちのやり場)が無いと、全ての注意が相手と自身に向かってしまい、過負荷に感じてしまうのかも。食傷気味に近い感じで。
月曜の朝に彼が来て、一睡もできなかったらしく、1講は出席だけ出して帰ってきて寝て、2講は私が代返して、3.4講だけ一緒に出て、買物してご飯食べて、でもやっぱりテンションとか気持ちが上手くかみ合わなくて、彼は沈んで、私は怒って。
2001年12月07日(金) リーチ
週末は自由人の千津です、こんばんは。
彼は里に帰りました、今回の里帰りは5日ぶり2泊3日と言う事で。
最近2人して夜型生活になり、しかも起きられずに講議をサボりまくり、そろそろリーチの授業が出てきてしまったので、健全に24時に寝ようなどと提言している訳ですが(主に私が)、はたしてどうなるんでしょう。お互い基本的に夜型人間で、ひとりで(彼は実家で)暮らしている分にはちゃんと起きて大学に辿り着いているのですが、どうにも2人になると駄目らしい。彼は「起き上がって隣で寝ているとまあいいかと言う気分になる」、私は元来サボり性なので、目覚めて彼を起こしてみて起きなかったら「この授業はまだ○回休めるしイイかー」と思って再度寝てしまうので。ああ、書いてて情けなくなってきました。
課題が全然終わっていないので、この隙に描いてしまおう。
|