Wanderings / 千津
目次 初日 最新日 リアルタイム

 2001年12月31日(月) つのる思い 

変わらない、無為な日々の連続です。

実家に帰省してから10日が経ちました、冬休みの3分の1をここで過ごし、半分を終えました。その間にした事は無し。残念ながら今回はここにいると(体調的にも)何も出来ないようで、無事に年も明け(棒読み)帰省の目的(と言うか義務)の「家族で年越し」は果たしたので、早々に大学のある街へ戻ろうかと思います。

今日は夕方に両親と共に祖父母の家に行き、食事と歓談。恒例の流れに退屈して、頭痛を患ったので隣室に移動して休んでいました。暇だったので彼にメールを送りました、暫くやりとりをした後、彼の元に友人たちが来て出かけるというので、また一人で退屈を感じていました。帰宅してもその状態は変わらず、家族が寝静まった後もひとりで起きていると、彼から電話がありました。(彼の)地元の神社に友人たちと出かけているとのこと、楽しそうで何よりです。それは本音に間違い無いのだけれど、何処か寂しく思う。すごく会いたいなと思い、傍に行きたいと思うけれど、彼の友人たちのことも考慮に入れて動かなければならないし、2人で居るときのように我侭は言えない。

でも、やはり会いたくて独り占めしたくてたまらない、早く彼の元に行こう。

 2001年12月30日(日) 距離のとり方 

私が実家に帰省してから、彼とは毎日連絡はとり合っているけれど、電話代が嵩んだり、テレホ前に眠くなってしまったりして、携帯メールだけって日も多かったりします。

私は元々携帯電話をガッツリ弄るタイプではないので、メールを打つのはもどかしくて、彼に会えずに文字のみの伝達が重ねてもどかしくて、話の最後になると「実家まで迎えにきてよう」「(彼の家に)嫁に行くよ」とか言ってしまう事が多く、その度に彼は困ってしまうみたいです。現実的に難しいのはわかるんで冗談ってコトで流してはいるんですが、重荷なんでしょうか、ウザいんでしょうか。私が一言多いのはわかっているのですが、気持ちを小出しにしつつ「近くに居たいけど重荷にはなりたくないのさー」的な状態を維持するのは難しいなあと思いました。そんな都合の良いコトなんてないだろうって気もしますが、いきなりソコへ行くのは逃げかしら?

とりあえずは努力の日々です。

 2001年12月27日(木) とんだ誤算 

帰省先からコンバンハ。彼とは暫くお別れしてきました、別れ際、口では「寂しいかなあ」と言いつつ、内心では「意外と平気なんじゃ無いか」と思っていたんですが、やっぱり最初の数日はイロイロと寂しかったです。今は割と平気で彼と一緒に暮らしていない状態にも慣れてきたかしらと言った感じで(その前提条件が間違っている事は十も承知ですがハイ)、実家で暮らしているのですが思いがけないトラブルに遭いました。

彼と暮らし始めて暫く経って、私は(元々心身共に体調を崩しやすいので)体調を崩したりして、彼との生活が楽しいのは別にして、「無意識の内にストレスが溜まっているのかもしれないな、実家に帰省したら少しは楽になって、また健康に暮らせるかな」とも思い、早めに帰省しました。しかし、実家に帰ってからの方が却って体調を崩しています、具体的には朝起きてから夜寝るまで頭痛、目眩、吐き気、食べ物は一切受付けず、水を飲んでも吐く様で普通に衰弱しました。かと言って年を越す前に帰ると親族間に波風が立つのでそうもいかず。心の中では三が日が開けたらすぐに帰ろうと決心する日々です。


目次 初日 最新日 電子メール ホームページ リアルタイム