千己の(非?)日常

2001年11月20日(火) HP開設騒動

昨日、HPをやっと開設することが出来た。
が、まだFFFTPの使い方をマスターしていないため、画像コーナーが工事中。
どうしてこのようになったかというと以下参照。

あれは昨日のことだった。
いつものように、学校のパソコン室(龍田は家に回線をつないでいない)でHPをちまちまと調整していると、携帯に突如メールが。
送り主は沢吉(仮)。高校の時からの友人で、今は隣の県に住んでいる。
「掲示板に書き込んでみたから、見てね」(日記と掲示板のアドレスは教えていたので)
急いでみてみるとそこには
「明日までにHPを開設してねー。」
・・・何ですと?
確かに火曜日(つまり今日)に仮開設しようかなあと言ってはいたが、後で「やっぱり調整する」とメールを送ったはず。
結局、夜9時まで開いている部屋へと移動し、8時半までぱちぱちと打って何とか正視できるくらいにして開設。
うーん。果たしてこれからどうなるんだろう。
FFFTPソフトをダウンロードしようにも、学校では禁止されてるしなあ。
HP、まだまだ本開設には時間がかかりそうな予感。
つーか、回線をつなげよ、私。



2001年11月19日(月) 電(磁)波女。

私が所属している学科は、物理学科である。
そもそも、理学部なのだから実験は付き物なのだが・・・。今日のは一段と凄かった。(汗)
U教授(以下U)「放射能の実験をします」
千己(以下K)「・・・はい?」
こんな感じ。
机の上には放射能計測装置。小さなアルミ板が入った箱もおいてあった。
U「体内被曝には気をつけるように。 ここに触らなければまず大丈夫だから、それだけに注意して。でも、入れ物を開けただけでもレントゲンを始終撮られているようなもんだから、作業は迅速に。」
K「・・・はあ」
今までやってきたものは、高校物理をもっと詳しくしたようなものだった。だから、「こんな大がかりなものをやるとはさすが大学」と思った。
が、反面やはり怖い。
どないやねん、と思いながら話を真剣に聞いていると、作業は特別難しいものではなかった。
結論。放射性物質をアルミ箔で蓋をしている面(片側のみ)に気をつければ被害は最小限ですむ。
だが問題が。
「・・・これ、誰がこの箱から出す・・・?」
しばしの沈黙。
そりゃそうだ。危険なことには代わりはない。
ちなみに私の実験チームは二人で組まれている。
結局、M君が出すことに。申し訳ない、M君。(←鬼畜だな、私)

実験は順調に終わり、「昼飯だ、イェーイ!」などとうかれているのも束の間、私の脳裏にある言葉が・・・。
「体内被曝には気をつけるように・・ように・・うに・・に(←エコー)」
ここのところ、昼飯は1コマ目の授業(大学では、授業時間単位をコマと呼ぶ)が終わった後に買って、2コマ目終了と同時にパソ部屋前の廊下で食べるという習慣だった。
つまり、放射能の実験をしていたとき、鞄の中には昼御飯が・・・。しかもそんなに離れたところには置かなかったし。
「先生ーーー!」
いや、こんなには叫ばなかったが、心の中では叫びまくり。
事情を話した後、S教授から出た言葉。
「別に問題ないよ。逆に調子よくなるんじゃないの?(さわやかに笑いながら)」
・・・この人っていったい・・・。
冗談とも本気ともとれぬ言葉の後に、U教授と一緒に詳しく原理を説明してくれたので良かったけど。
どうやら、ガンマ線に当たっても、放射性物質にはならないようだ。現にジャガイモの発芽抑制にガンマ線が使われているのだ。

こうしてみてみると、放射能は結構身の回りで使われていることが解った。(理学部は特に:汗)
正しく使えば役に立つのだと感じた反面、使い方を誤ったが最後恐ろしいことになるということも。
・・・今気づいたが、この実験あと3回あるんだよなあ・・・。
・・・気をつけよう・・・。



2001年11月16日(金) 花言葉ならぬ石言葉。

3月生まれの私の誕生石は、天然石ではどうやら『アクアマリン』らしい。他には『ブラッドストーン』『珊瑚』。合成石だと、『ブルースピネル』というものらしい。
学生の私にはとても縁のないものばかりである。(爆)
でも、合成石なら作れそうな気がしないでもない。(←危険)
そういえば昔、父に誕生日プレゼントでガーネット(←1月)のネクタイピンをあげたような気がする。
あれ・・・いくらだったかな?ザクロ石(←ガーネットのこと)っていくら?
話を戻して、3月の誕生石の象徴は「勇敢・沈着」だそうだ。
・・・勇敢。私の場合は勇敢と言うより「無謀」のような気がする。(汗)
結構、後先考えずに突っ走る性格なのだ。
この辺は猪が関係しているのかもしれない。(フガーッ!:猪気味)
他の月の誕生石は・・・
 1月 ガーネット:熱愛・真実     2月 アメジスト:誠実 
 4月 ダイヤモンド:無垢       5月 エメラルド・翡翠:幸運
 6月 真珠・ムーンストーン:長寿・富 7月 ルビー:仁愛・情熱
 8月 サードニックス・ペリドート:幸福・和合
 9月 サファイア:仁愛・徳     10月 オパール・トルマリン:安楽・希望
11月 トパーズ:友愛        12月 トルコ石・ラピスラズリ:成功
とのこと。
「他にもいろいろな石がある!」とか、「この言葉は違う」というのはご勘弁を。
これ、どこから引っ張ってきたかというと、今日の大学の授業で配られたプリントの隅。(おい)
花言葉も文献が違えば意味も違ってくるように、石言葉も文献によりけり。
このことに関しての責任はとりたくてもとれないのである。

ちなみに一つだけ。
きょうの授業は、「クラスターとメタンハイドレート」というところから始まったのであって、決して誕生石について語っていたのではない。
そんな授業だったら、とっくに履修(授業をとること)を取り消してるっつーの!(笑)



2001年11月15日(木) 記念すべき第一号。

無理矢理CGIを設置しようとしていたあの日が懐かしい。
大学の学科の友人に聞いてやってみるも、あえなく撃沈。(死)
人間最初からとばすと痛い目を見ることが判明した。
素直にここを借りて良かった(爽)

今日は、大学の授業が最後の4コマ目(pm2:40からpm4:10まで)しかなく、朝からパソコン部屋に入り浸りっぱなし。
アパートに回線を繋げられる日はいつ来るのだろうか。
・・・新しいバイトでも探した方が良いのか?
うーん。手頃なバイト(短期)がその辺に落ちている・・なんてことはないだろうから、やはり情報収集に行くべきか。

そう言えば、昼食を食べに学食へいった帰り、またもや怪しげな人に声をかけられてしまった。
しかも爽やかな笑顔で。(←これが更に怪しさをそそる)
「あのー。今、1,2年生を対象に意識調査をしているんですが」
千己「あ、3年生ですから(実は1年生)」
と言って、その場を立ち去ってきた。
なぜにこんなに声をかけられるのか?
そんなにひっかかりやすい顔をしているのか?
それとも道に迷った子羊のような顔をしているのか?
・・・少なくとも、まだ道に迷うような状態ではないはずなのだが。
最後に、あの人たちは何者?
実は入学してから、7ヶ月。未だに彼らの正体はつかめていない千己であった。(爆)


   INDEX  未来 >


龍田千己