なんとHPを作れとのお達しが。 一応HPを作っている私には願ってもないことだったが・・・。 今日はその課程でちょっとしたハプニングがあったのでそれについて。
スキャナ。 それはイラストや写真を取り込むためのHP作成者の七つ道具に入る代物である。 考えてみたら、私は七つ道具の内のいくつかを大学から借りていることになる。 全然だめじゃん。 ・・・言ってて悲しくなってきた。 スキャナも例に漏れず大学のものを使用。
で、今回は写真を取り込むことになったのだが、HPを作っているにもかかわらず相変わらずのメカ音痴のために苦戦。 今までスキャナを使って一度で成功したことはない。 結局今回も1時間戦ってKO負けを食らってしまった。 ・・・どうすりゃいいんだこん畜生。 今日中に出さなきゃいけないのでほんとにつらい。 ・・・先生に助けを求めてみよう・・・こればっかりはどうにもならん。
(夕方の書き込み) 授業中には聞けなかった。 終わったと思ったら、いきなり廊下で待っていた人が入ってきてスキャナを使うわけでもないのにそのパソコンを占拠。 ・・・1台しかないのに・・・。 明日かな。
2002年01月03日(木) |
確率は何パーセントかしら。 |
「偶然とは起こるものなのである」
生活していると必ず偶然というものは起こる。 皆さんも日常的に何かで偶然というものを体験したことはあるだろう。 今日の話は私のまわりで起こったちょっと面白い話。 というか、ちょっとどころじゃなく変な話。
皆さんは検索エンジンという機能をご存じだろうか。 そう、私が無料HPスペースを借りているinfoseek(以下インフォ)や、他にもyahoo(以下ヤフ)などに見られるHPを探すためのあれである。 キーワードを入力するだけで必要なHPを探してくれるという便利な反面、キーワードが正しく入力されていないと大変なことになるものである。 以前、MOKKO(高校の時からの男友達。沖縄在住)からの電話で面白いHPがあると言われた。 さっそくURLを聞こうとしたが、「URLは知らないけど出し方なら知っている」と言って、とあるキーワードを残したのである。 それは「ケンゲルー」という説明無しでは意味の分からない単語。 それを検索エンジンに入力すれば面白いHPにたどり着くという。 「ちなみにお勧めコンテンツは『うろ覚え似顔絵』がおいてあるところだから」
で、私は気の向いた時間にでも見てみようと言う軽い気持ちでそのまま2週間ほど放置。 その後、思い出したように大学でパソコンを立ち上げ、ヤフで検索。 するとかなり少ない数字で検索HIT。すぐさまクリック。 そのページには可愛いぬいぐるみの写真が。しかも馬。 ぬいぐるみ好きの私にとって、確かにそれは嬉しい限りであったが、これが彼の言う『面白いHP』に属すのかと疑問に思い始めた。 何故なら、ギャグ好きな彼がそれを上回るほどのギャグ好きな私に紹介するにはあまりに普通だったのである。 「何かを見落としているのかもしれない」 そう思った私はとりあえずトップページへ戻るをクリックした。 すると。 「こ、これは・・・!」 コンテンツには私の好きそうな題名が。(意味不明な文章が題名になっていると、クリックしたくなる性格) さっそくクリック。ちなみにそこの内容は皆さんで行って読むが吉。(真剣) もしかしたら近いうちにLinksPageにOTHERSコンテンツでも作ってリンクさせてもらうかも。 とにかく、面白いのである。その管理人さんが住んでいる町に是非とも一度は行ってみたいと思うほどに。
このことを後ほどMOKKO氏に伝えたところ、当たり前と言えば当たり前な返答が返ってきた。 「『似顔絵』見た?」 「は?何、それ。そんなもん無かったけど・・・」 ここで私の勘違いが発覚。 彼が言った単語は「ケンゲルー」ではなく「ケンネル」(←これもホントかどうか怪しい:汗)。 それでもHPをひろったという・・・。 いやはや偶然とはものすごい。 どうでもいいが、そのあと「ケンネル」と入れたらインフォで933件HITした。 いちいち調べるのもあれなので、早くURLを思い出して欲しいものだと思った。
結論。人にHPを紹介する時は確認を撮らない方が無難かも。 何故ならこういうことが起こるかもしれない。 そのチャンスをみすみすつぶしてはもったいないからである。
最後にもう一度言おう。 「偶然とは起こるものなのである」
2001年12月25日(火) |
今まで生きてた中で一番の遅刻 |
朝。 気づいたら15時30分。 沈黙。 「うおおおおおおお!!やばいいいいいい!」 頭の中はパニック状態。 実は9時半には家を出る予定だった。 6時間も惰眠をむさぼっていたというわけだ。 あわてながらも、荷物を出し、鍵を閉めてレッツらGO。 携帯から親に電話をかけ、返ってきた言葉は、 「何やってんの」 あちらもそれしか言いようがなかったらしい。 とにかく急がねばならない。 ここで、時刻表を手に取る。 「なんじゃこりゃー」 いや、ホントになんじゃこりゃだった。 ある駅で別の列車に乗り換えなければならないのだが、今乗っている列車が着くと同時に発車。 ここでかなりのロスタイム。 心の中で私は思った。 「ちっ。バスにすりゃ良かった」 しかし、不幸はそれだけでは終わらなかった。 キキーッ!! 「何だ何だ?」 『お客様にお知らせします。ただいま、U駅踏切付近で、危険を知らせる信号が確認されたため、一時停止させていただきます』 「何ー!」 結局特に怪しいものはなかったのだが、ここで8分ほどロス。 途中、挽回して、時間にはほとんど影響は無かったが、一時はどうなるかと思った。
そんなこんなで次の列車に乗り換え。 幸運にも自由席に座ることができた。 で、また乗り換え。 こんどは高速バスである。 途中、休憩やら何やらを挟み家に着いたのは午後九時半をとうに廻っていた。
教訓。 朝はきちんと決められた時間に起きるべし。 当たり前のことなんだが・・・。
なーんか、今日宿題の変更が出た・・・。 ドイツ語。「ヘッセについて」だったのが、「白雪姫(一部)+阪神大震災の記事」に変更。 ふ、増えたー!!(汗) これで冬休みの宿題は以下の通り。 1.微分積分の問題。A4プリントにびっしり。 2.物理数学の問題。大問3つ。 3.電気電子工学。論述3つ+問題1つ 4.ドイツ語。 ちなみに冬休みは12/22から1/10まで。 必死こいてやれば出来なくはないのだが・・・。 頑張らないと。 今回ばかりは宿題を後にためるわけにはいかない。 なんとしてでも終わらせなくては!! 冬休みは遊ぶと決めていたので、今日からやろう、そうしよう。 若しくは本だけ借りていこう。(←電子電気工学の資料)
・・・忘れていたわけではないのだが、SSもあるんだよなあ・・・。(汗)
|