千己の(非?)日常

2002年02月06日(水) 緊急なのは解るが・・・。

ちょいとお聞きくださいよ、奥さん&旦那さん。
いや、お姉さんお兄さんでもOKっすよ。
今日の2コマ目のテストでちょっと「ふざけんな!」っていうことが。


連絡用の掲示板になにも書かれていないことを確認した後、いつものように教室へ行ったところ、そこにはあふれんばかりの生徒が。
「こんなに受けてたっけ?」
と思いつつも、着席。
すると、いつもの教授とは違う人が登場。
どうやら別の授業のテスト会場になっていたらしく、あわてて別の会場の手がかりを探しに掲示板へ直行。
友人と一緒に何も書かれていないことを再確認し、教授の研究室や、心当たりのあるところを探したが結局手がかりゼロ。
「いったん戻ろう」
そういって二人で戻ってみると・・・。
扉に『◯◯教室に変更』の紙が。
あのとき、扉は開いてあった。
即ち見えない位置に紙はあったということになり・・・。
15分ロスしながらもテストは受けたが、果たしていい結果が出ているかどうか・・・。
というか、掲示物は出来れば前の日に貼って欲しかったなあとしみじみ思った。



2002年02月05日(火) リクエストSSについて

実は、リクエストSSのもう一本は200hitのリクエスト。
100hitも333hitも書き始めているという・・・。
節操ねえなあ・・・。
でも、そうでもしない限り上げられないことが判明。
追いつめられてやっと出来るみたい・・・。
やはりヘタレ決定だな。

200hitの題名は「雨不破塊(←仮)」というもの。
もう少しで出来そう。
でも、もう一度ぶちきれない限りはUPするのはテスト明けでしょうな。
いい加減上げないと皆さんに見捨てられるかもしれないので、ここは一つ気合いと根性で乗り切ろう!!
イメージが浮かぶと書けるんだけどなあ・・・。
うーん。
書き始めたら後戻りしない性格(コンセプトを変えようとしない)なのでね、私。
学食で栄養補給してがんばろう・・・。



2002年02月04日(月) だめ人間。

私は、小さいときから漫画が大好きで、挙げ句の果てにはまったらとことん集めるという非常にたちの悪い性格なのだが・・・。
ここまでとは思わなかった。
親の目が離れてからはやりたい放題。
なにをかというと・・・テスト中の漫画集め。
馬鹿だね、私。

でも、このラインナップを見ちゃあ買うなと言われても買ってしまう。
1.阿佐ヶ谷Zippy(岩佐あきらこ先生)
2.鋼の錬金術師(荒川弘先生)
3.フルーツバスケット(高屋奈月先生)
4.ザ・キング・オブ・ファイターズ 萌え×2ファイターズ+(さいとうりか先生 他)←アンソロジーと4コマ。ギャグ。
他にもいろいろと。
買ったのは上の4冊。
・・・結局読みあさってしまった私は、自分でももう救いようがないと感じてしまった・・・。
アーメン。(笑)



2002年01月25日(金) 盛っ!!(もりっ!!)

何がってレポート&テストが。
スケジュールびっしりな上に、長期間に及んでいる・・・。
ちょっと自分でも把握したいので書き出してみよう。


【スケジュール】
(レポート:R テスト:T 課題:K)
“1月第5週目”
月曜日:物理学実験(R)、地球は何から成り立っているか(T)
火曜日:言語学とその周辺領域(T)
水曜日:続・生活の中の経済学(T)、情報技術の中の人間(T)
木曜日:科学の世界・地球環境(T)、情報処理(K)
金曜日:地球の構成物質(T)、ドイツ語(R)
“2月第1週目”
月曜日:微分積分(R)、英語・C(T)、言語学とその周辺領域(R)
火曜日:英語・R(R)
水曜日:石ころの旅(T)
“2月第2週目”
月曜日:物理学実験(R)
火曜日:物理数学(T)


ばらけてるからまだいい方かも・・・。
一番の難関は最後のテスト。物理学科のくせに(汗)
フーリエ変換はまだいいけど、「たたみこみ」やら「パーセバルの等式」が出てきた日には・・・。
がんばろう。
2月第1週目の後半から全力で物理数学を解こう。
ふふふ・・・ここまでやってきたんだから落としてなるものかあー!!
目指せ全単位取得!!落とすな専門!!
来年からもう少し空きコマ(授業がない時間のこと)増やそう。週に5コマとか。(今、週に3コマ空き)


 < 過去  INDEX  未来 >


龍田千己