教習所に通い始めると、今まであった危険行為を思い出してしまうのは何故だろう…? 接触事故、急な追い越し…。 今回思い出したのは高3のときに見かけた高齢の運転者である。
信号付きの交差点で、私の進行方向が青になったので、横断歩道を渡ろうとしたところ、 徐行しながらも全く止まる気配のない車がこっちへ来るではありませんか!! 一瞬凝視しちゃいました。
「は?!何事?!そっちの信号赤でしょうが!!」
そのまま見てるわけに行かないので小走りで渡りましたが、 なんとその車が止まったのは横断歩道のど真ん中。 ちょうど車体の真ん中が横断歩道の中心に来る位置。 渡った後しばらくその運転者を見ていたけれど、会釈どころかこっちを見ようともしない。 運転しているのは男性で、助手席に奥さんと思われる方が座ってましたが、 全く無視。
ハッキリ言って、私はそんなに心が広くありません。 心の中で『てめえ、覚えてろよ』と呟きました。
多分、自覚ねえだろうなぁ…困ったものです。
え〜。 このたび、『今日の一言集』に収録された話が全部で120話を超えました。 目出度いような気もしますが、考えてみれば、そのくらい私と沢吉の周りでネタになる出来事が沢山あるという事になるんですよねぇ…。 本人かなり複雑な気持ちです。 しかも、ちょっと振り返ってみたところ、30話で1章分なんですけど、その1章が埋まるペースが段々速くなってきてるんですよ!! 多分、このコンテンツがある限り、ジャンルを変えつつHPは続いていくかと。 そして、いつの日か本になったりして…?
…発売前から絶版かな。(売るんかい)
2003年02月02日(日) |
自転車の無灯火運転って罰金5万なんだって… |
車のライトって、道を照らすためのものじゃないんですよ? 相手に自分の存在を教えるものなんですよ? ちなみに、車という言葉の中には自転車が含まれます。 軽車両扱いなんだよ〜、自転車って。
この時期はあまり自転車に乗る人がいないので、油断してた私も悪いんですがね。
時々轢かれかけます。自転車に。
はっきり言って、無灯火自転車が来る姿は全然見えません。 ライトがたまたま壊れていたのならまあしょうがないかな(後できちんと直そうね…)とも思うんですけど、連続15人ほど見かけて全員がライトぶっ壊れてるってことは有り得ねえだろ?おい。 つーか、つけろ!! 見えないっての! 街灯で見える?車のライトで見える?そんなことがあるわけが無い! 車のライトが丁度目に来る位置なので、全く見えてませんよ。 ちょっと薄暗くなってきたかなって思ったら、点けろ! 惜しみなく点けろ!!
因みに、沢吉が今使っているチャリは…ライト直ってるはず。 直ってるよね?点くよね?
2003年01月30日(木) |
マニュアル車を運転してみる。 |
オートマの実地を終えて、マニュアルを今日初めて運転してみました。 なんていうか…コツをつかめば大丈夫っぽい。(当たり前) そこに行くまでが大変ね。
今日はローからセカンド、サードまで上げてセカンドに戻すという一連の動作練習。 ギアチェンジ時に力を入れすぎて、セカンドからローに入れたり…とかなり危険なことしてました。 家帰ってから自主連習しよう…。
で、次は土曜の朝一は日曜の9:10〜) 起床時間はきっと午前5時40分頃? なもんだから、明日は早く寝ます。 金曜の夜にメールを送る気でいる人は、あまり遅い時間だと返事が無い可能盛大なので、悪しからずー。
で、次のテストは・・明日?ちょっとうろ覚え。
|