千己の(非?)日常

2003年04月23日(水) 新渡戸稲造さんが飛んでった(歯医者)

今日、予告(?)どおり(4月16日の日記を参照)スプリントを受け取りに歯医者に行った。
スプリントの高さを調節するために、何度か試しにはめてみた。
最初、「ただはめるだけなんだろうなぁ」と高をくくっていたところ、予想外のことが。

味がすごい。

なんだろう。
幼い時に行った歯医者で味わった、舌がしびれるような薬品を10倍濃くしたような変な味。
喩えて言うなら揮発性のボンドを食ってるような感じ。(食ったことないけど)
すげぇ不味い。

多分、調節用の薬品だったんだろうけどもね。
6時過ぎに終わったのに、まだ味が残ってて嫌〜。(現在夜7時半頃)

薬品が固まった今となっては、そんな味はしませんけど。
これを1日8〜10時間ほどつけないといけないらしい。
早速家に帰ってご飯食ったらつけよう。そうしよう。(歯磨きも忘れずに)



因みに、お金は5400円。
予告どおり新渡戸さんが飛んで行かれました。



2003年04月22日(火) 結局延期(免許取得とレポート)

明日、免許センターに行こうかと思っていたんだけど…
なんだか今週は鬼のように忙しいので来週に延期ということに。
週の後半にかけて提出物に関する調べ物が沢山あって、首が回らなくてね。
大体の予想はついているものの、どうしても自分の文章にしてまとめようとなるとペンが止まってしまうという。

明日の提出分は何とかなりそう。
これもI教授のおかげだ〜。
今日質問に行ったら丁寧に教えてくれて、大助かり。
何を質問したかと言うと。

『非線形微分方程式と線形微分方程式の違いって何ですか?』

…本当はこれ、I教授(今年度の量子力学A担当)の授業じゃないんだけど、S教授(今年度の物理数学D担当)がいなかったので彼に質問。
授業で消化したつもりが、本当に『つもり』になってただけで、いざ解いてみようと思ったら解らなくなってたという、ありがちな話。
こんなこと書いたら、他の学生さんに『アホか』と言われそうだな…。
『ちゃんと聴いとけ』って言われそう。

でも、謎が解けてすっきり。
教科書読んでも、読解力が足りないのかどうもすっきりしなくて。
I教授に感謝。

しかし、放射線のレポートはどうしようかな…明日の放課後に考えよう。





そう言えば、熱力学もあるんだった。
隔週とか言って、連続でレポートじゃん。
楽しいからいいけど。(笑)
『銅はなぜ熱伝導性が高いのか?』だったっけ…。
自由電子が関係してるのは解るんだけども…さてはて?(何だよ)



2003年04月21日(月) 良いんだか悪いんだか

幼少の頃からよくアニメを見てたせいか、声優さんの声を聴いただけでだいたいの見当を付けることが出来るような体質になってしまいました。
いや、今はアニメの比率よりドラマの比率が高くなってんですけどね(犬夜叉とかコナンも今はどうなってんのやら…:汗)
金曜ロードショーなんかで入る映画は今でも観ますけど。

それでですね。
何が言いたいかと申しますと。

ある意味ハイリスクローリターンってことなんですよ。

詳しいっつったって、名前をきちんと記憶してるのは約4年前くらいまでに出てた人達くらいでね。
しかもかなり有名どころの方々だけでね。
「あ、どっかで見た名前だな」って人も居ますけど…。
普通に何か観てるときに「これ多分○○さんかな?」って言うと一歩引かれるんで、寂しいですよ。
言わなきゃ良いのかな(汗)

あと、そんなに観やしないくせに、凄い確率で両極端のキャラクター演じてる人を発見してしまったり…
この間金曜ロードショーに入った『はじめの一歩』のスペシャル。
あれは深夜に入ってたので、思い出したときだけ観てたんですよ(今はもう観てないけど……終わってんじゃねぇか?:汗)
で、ちょっとどんなもんかと思って観ました。
そして翌日、いつもの如く代わりに録ってもらってた『ドラゴンドライブ(最終回込み)』のビデオを借りたら。
なんと。
私がしょっちゅう『ボスキャラっぽくない!!何か違う!!』言ってた『戸岐航平』の声が!!
『はじめの一歩』で主役張ってる喜安浩平さんがやってたんですよ。

これ見た時に
「うわ〜!!気付きたくなかった〜!!」
「どうりでどっかで聴いたことのある声だと思った………」
と一人悶絶。
その後の戸岐君がますますボスキャラより遠ざかって見えました。
だって……一歩君って『いい人』なんですよ!?
彼の声でボスキャラやられても……。
何かもう、実感湧かないっていうか…逆に大爆笑。
「どうなの?ねえ、これはどうなの?」って自問自答した後大笑い。
これは、観ようと思って借りてきた映画が、地上波で来週やることを知ったときくらいの悲しさでしたね。


メリットは、声で人を判断することが可能……くらいかな。
でも、これって一回しか役に立ったこと無いんだよね……。
夜に、友人宅へと自転車を走らせていたら、途中で聞き覚えのある声が聞こえてきまして。
駄目元で話しかけてみたら、同じ家に向かう子で。
「ごめん、今日行けないって伝えて?」といわれ、メッセンジャーの任を受けた……くらいしか役に立ってねぇなんて……(涙)
良いんだか悪いんだか。



2003年04月16日(水) 札が飛んでいく…(歯医者)

ここ何日かで左奥歯が痛み出しました。
週末には午後が空きコマとなるので、その日まで我慢しようと思っていたのです。
しかし、昨夜の夕食後に今までにないくらい痛み出したため、やむを得ず今日歯医者に行ってきました。

私が通う大学の、医学部出身の歯医者さんが近くにあると聞き、電話をかけてから早速GO。

結果、虫歯ではないことが判明。
なんと、私の親知らずが横に生えていて、半分埋まっているというのです。(そのせいで完璧には磨けていないらしい)
食べ物がそこに引っかかって歯茎を圧迫している所為で痛いのではとのこと。
考えてみれば、夕食後は痛くても歯磨きをすると若干痛みが和らいでいたような…。

医「まあ、歯垢が除去されれば一時的には痛みは取れますが、痛みが続くようでしたら手術されたほうがいいと思いますよ」
千「…そうですね、手術が怖いとか言ってられませんね。お願いします」
医「その前に、顎もちょっと痛いと…」
千「…ええ、まあ」

ここで説明。
私は中3からだったか高1からだったか、そのあたりから口を大きく開けると、
額関節の辺りが『カクッ』と鳴るという現象が起きていました。
長時間大きく開けると、戻すのにちょっと苦労するのですよ。
いわゆる『顎関節症』気味のようで、そのことを相談したところ、こんなことを言われました。

医「治療されたほうが将来的にもいいですね。
というより、親知らずを抜くためには口が大きく開かないと話にならないんですよ」

まったく持ってそのとおりです…。

この際だから、完全に治療してしまうことにしました。
親知らずを抜き、歯もきれいにして、顎も直す。
そう決心しつつ、会計待ちをしていました。

看「龍田(←仮)さーん」
千「はい」
看「2990円になります」

初診だし、レントゲンも撮られたからしょうがないよなと思っていると、こんなことを言われました。

看「スプリント(←歯型。顎の治療に使うもの)代は来週払っていただくことになります。
そうですね…龍田さんの場合ですと…来週はたぶん合計で5000円くらいかかります
千「はい…」

ええい!これで顎も治るんなら安いもんだ!(泣)
そう思ったと同時に、半年に一度は歯医者に来ようと決心しました。


 < 過去  INDEX  未来 >


龍田千己