2003年11月29日(土) |
笑って思い出にさせて欲しいわけよ。 |
今日は朝から大学のコンビニで棚卸しのバイトをやっておりました。
そして突然ですが。
木曜日の夜、チャリンコで事故りました。
街灯の少ない坂を、ライトを点けて下ってたら、右横から何かがドカンとぶつかってきました。 よく見ると、2ケツしてたカップルでした。 私はその時、転ばないように踏ん張ったので、擦り傷はなかったのですが…1時間後からじわじわと両肩が痛くなりまして。 結局翌日に病院に行ったら、肩関節がちょっとずれてるみたいでした。
あー腹立つ!! 何が腹立つって、狭い道路から出る時はちゃんと確認しなきゃいけないのに、まったく確認もせずに飛び出してぶつかってきたこと。(右見て左見て、もう一度右見てって習わなかったのかなぁ…) そして、2ケツするならそれなりのチャリ操作テクを身につけてからにしろ!!(2ケツは止めないよ。ただ、事故るなら自分だけにしろや:にっこり) 大方、徒歩である彼女を後ろに乗っけて、気の利く人と思わせたいのかも知れないけど、私に言わせりゃ、 『後ろに乗っけてる奴が大事なら安全運転でいけよ!!』 という感じ。
そしてこの事を沢吉と話していました。 ↓一部会話抜粋。(うろおぼえ)
沢「男がチャリ漕いでたの?」 千「うん、そう。ホントむかつく!2ケツするなら、せめて広いところでやれっての!!運転下手過ぎなんだよ」 沢「だよね。…それが女が漕いでたんなら話は別だけど(笑)」 千「まあね!女が漕いで、男が後ろに可愛く乗ってたんなら話は別だけどね!(笑)」 沢「むしろ許す?私なら許す!!」 千「今回くらいの事故ならね!…そんな素敵な女の子だったらだけど!」 沢&千「あはははははは!!」(大爆笑)
これは本音です。 うちのサイトを覗きに来て下さっている方はご存じでしょう。
私達2人は『人生面白くなきゃダメ』という人間です。(多分)
例えば、今回の龍田の事故を見て『ヤダ〜、可哀想〜』と深刻に受け止めるような反応では、私達のノリにはついてこれないでしょう。(だって、いっつもこんな話ばっかですから。) 沢吉との会話のように、笑ってもらっていち早く思い出にして欲しいことを、そこで更に穴を深刻な方向へほじくり返すような発言は、2人とも望んでませんから。
まあ、最初から真面目に深刻な話なら、そうなっても良いんですけども…。 ちょっと半笑い+半怒りで『聞いてよ。もう、こんな事があってさ〜』という雰囲気で語りだした場合は、笑って欲しい時です。
……どうやら、都市部に行くにしたがい、こういう話で笑ってくれる人が少なくなってきている気がします。 寂しいなぁ……。
今回は、『不幸自慢してるんじゃないのよ。笑い飛ばして思い出にして欲しいのよ』と言う話
あ、肩ですか? そりゃあもう……『努力と根性と腹筋で何とかします!!』(by 矢吹慎吾・KOF)
嘘です。 湿布と整体で何とかします。(笑)
ちなみに、11月27日の日記に付け足しをしました。
2003年11月27日(木) |
漫画語り(日記ver・フルバ13巻) |
フルバの13巻を買いました。
こっから下はネタバレになるんで、見たい方だけ下にスクロールして下さい。
72話。 のっけから由希君の三者面談です。 由希君の母親…こんな母親、現実にもどっかに居るんだろうなぁ…って人でした。 あんま好きじゃないな、こういう人。(ぶっちゃけ) と、思ってたら、あーや(綾女)が登場してくれました。 「お金や地位が好きという一風変わった感性の持ち主(あーや談)」の母親に、色々と言ってましたね。 ありがとう、あーや!!流石キングですよ!(性格が) 最後には生徒会室に顔を出したあーや。 ナベ君(真鍋・生徒会副会長)に「司令」と呼ばれてましたが…。 由希君に「何やってんだ」と怒られてましたね。 なんだかんだ言っても弟が大事で、彼なりに真面目に考えて行動してるんでしょうね。 由希君もちゃんと分かってるんだけど、あーやのあのノリにはついて行けないと。 あれに対応出来るのは美音さん(あーやのお店の店員)や、紫呉やはとりくらいなんでしょう。
73話。 最近気になるキャラとしてはナベ君でしょうか。 登場時はなんてーか、ついて行きにくいキャラかしらと思ってたのですが、段々彼のノリに巻き込まれていってしまって。(現在進行形) しかも、この巻では結構真面目に考えてる部分が表れてて、きょん(夾)の次ぐらいにランクイン。(夾は1位) 由希と口喧嘩して仲良くなれるのは彼くらいなのかしら。 この回でのナベ君の言葉で、一番気になるのは『あいつ』です。 「…誰、『あいつ』って」 と思いましたよ。 彼女さん?(ナベ君は彼女持ち:by77話) それはそうと、ナベ君は優しいなぁ…。 「ごめん」の一言が重みある言葉として言えるのはいいことですよ。 軽く言うのとはワケが違うのでね。
因みに、この回で学園防衛隊(もとい生徒会)の隊員のカラー決めしてます。 ナベ君が言い出しっぺで、 「俺は絶対ブラックだから!」 って言ってたくせに、皆がぎゃあぎゃあ揉め出すと 「そもそも、色を決めるとかで話し合ったりすること自体バッカみてぇと思わんのか?!」 などと言う始末。 その直後、由希君に『ブラック』から『濁った沼の色』に強制変更され、 「あ゛ぁ!!ごめんなさい!!そうでした!!言い出しっぺはボクでした〜!!」 と由希君に縋り付いて泣いてました。 こんな人が副会長なら、ここの高校の教師になりたいです。(もちろん生徒会の顧問になりたい)
74話&75話 うおちゃん(魚谷)の『クレノさん』が草摩紅野さんかどうか確かめに行った透。 そこでばったりモモ(紅葉の妹。彼女は紅葉が実の兄とは知らない)に会うのですが…。 可愛いッスね!!ちっちゃくてね!(落ち着けよ) で、彼女が教えてくれた『秘密の抜け穴』で中に入り、紅葉の家まで案内して貰う透。 交換条件で紅葉に会えないモモの『お願い』を聞くことに。 それがねぇ……もうめちゃくちゃ可愛いわけですよ!! 「モミジにつたえて。モミジはモモの“お兄ちゃん”にならないんですか?って」 この台詞を見た時に私は、良くも悪くも『血の絆の強さ』を感じましたね。 …辛い…。
で、このあと紅野に会うことになるんですけども。 彼はきっと、心を許せるのはうおちゃんくらいじゃないんだろうかって感じで、かなりクールでした。 実際、うおちゃんには「犬のう●こ踏んでも気がつかなそうな人」と思われるくらいポヤッとしてたわけですし。 結果は「(うおちゃんに)会うつもりは無い」という返事。 理由は色々ありそうですが…。 にしても、何だか透の周りの人間が次々と草摩関係の人達に惹かれていきますなぁ。 うおちゃんは紅野でしょ、はなちゃん(花島)は師匠さん(籍真)でしょ。 繭ちゃん(クラス担任)ははとりでしょ。 今度は誰だ……?
今の時間はこのくらい。 暇があれば76・77話分を書き足します。
-----11/29に書き足しました。----- 76話&77話 修学旅行に来てます。 しかもきょんが告られたり、それを皆で出歯亀したりしてます。 挙げ句、告った相手が『うおちゃんがきょんの事を好きだから邪魔しに来た』などど勘違いをし、うおちゃんときょんにメチャメチャ怒鳴られたりしてます。 「あんた…ウザい。何、一人で勝手に願望抱いてんだ」 とはきょんの台詞。 この女に対しては、一理も二理もある言葉ですな。 で、前からちらりほらりと透ときょんが仲良さ気に描かれてますが……この巻で更に色々と…。 カップル成立? もしかしなくとも、これって決まり? そうだよなぁ……最近は由希君と生徒会会計の真知が微妙な位置に居るっぽいし。 きょん派の私としては喜ばしいんですけど、由希君派にとってはどうなんでしょう?
それはそうと、低血圧由希君が久々に登場です。 いつもはきょんの悪口(小声)で目が覚めるのですが、旅行に来てまで由希に関わりたくないらしく、その任務を放棄。 代わりにナベ君が登場して、 「ゆんゆーん?寝てんの?もしもーし」 と声をかけるが反応無し。しかし、その直後の 「しょうがねーなー。ゆんゆん、“お嬢さん”育ちなんだろうなぁー」 の台詞と共に由希覚醒。 ナベ君の耳を引っ張って『お嬢さん発言』に反撃してましたね。
そして、チラッとナベ君と透の繋がりが見えそうな発言が、はなちゃんから発せられ。 でも、どういう関係なのかまでは思い出せず、論議終了。 で、ナベ君に由希君が尋ねるけれども『今は保留』と言われてしまい……。 未だ真実は闇の中。 ナベ君は一体何者よ?
2003年11月25日(火) |
大台。(サイトカウンター1万超え) |
とうとうサイトカウンターが1万超えました!! (午後7時前ぐらいで10012hit) これも日頃から足を運んで下さる方々のおかげです。
それにしても2年と1週間で10000超え……。 1年で5000くらいで1日で13人くらいですな。 いやあ、どうも有り難うございます。
2年やってきたわりに作品数が少ないのは、私が死ぬほどマイペースだからでしょう。 …よくこれで見捨てられなかったなぁと思いますよ。 感謝。
次に上げられそうなのは…どれかな…。 フライングでいきなり短編出してそうな気がしますよ。 でも、キリリクや長編も有り得そう。 ぶっちゃけた話、どの分野(?)も一番進んでる作品の進み具合が同じなんですよね。 だから、いきなり頭が冴えるとドドーッと行っちゃう可能性がどれにもありますな。 …でも、キリリクは待たせすぎなので早く取りかかってしまいたいと思います。 残るリクエストはあと3つ。(10000のリクがまだ来てないから) とっとと仕上げてしまおうと思います!!
予定は未定。(……)
今日で実習が終了!! ケアマネージャーの方々には色々お世話になったし、施設長さんには「教員で頑張っていけるよ」とお墨付きを貰ったり。 何かと充実した5日間でした。 いやあ、初日のオロオロっぷりが嘘のようでして。 それも、懇切丁寧に教えて下さった方々のおかげです。 ありがたや。
さて、昨日の日記で「和田アキ子一歩手前」と言った私の髪型ですが、正確には、 『このままオンザ眉毛で且つ耳を出したら和田アキ子?』 ということで。 え?分からない? まあ、そのくらい前とのギャップが激しくなったってことでしょうかね。 ……不適切な発言でしたッス。
で。今日はもうご飯作るのめんどくさかったのでコンビニ弁当です。 明日はきっとうどん。 何故かというと、買い置きで賞味期限が明日だから。 ……油揚げでも買ってこようかな(ネギはある)。
何だかとりとめのないことばっかですねぇ。 ああ、そうそう。最後にあの話を。 某キリリクSS、制作が佳境に入ってきました。 明日か明後日には出せます。 そして、出来れば11000の前にもう一つくらい出したいなぁ……何か。 …その前に異聞録の長編小説上げなきゃ。(おいおい) それでは、また明日。
|