2004年12月06日(月) |
結果報告&etc.。 |
先週受けた大学院入試ですが…。
受かりました。
正式な通知は来てないんですけどね。明日辺り来るのかなぁ。 大学のHPに合格者の番号が公開されてたので(期間限定)、それで分かったんですけど。
まあ、これで1つ心配が減ったということで。 良かった…。
もうねぇ、何があってもいいように、見たい見たいと思っていた『笑の大学』と『スウィングガールズ』を先週末(木・金)二日続けて見に行ってきたんですよ。(小声) いやあ、これで心置きなくハウルが見られる。(え?)
全然関係ない話になるんですけども、あれですね。 なんか、友人から魔人学園血風録の限定版についてくるDVDを見せて貰ったんですよ。 『うわぁ、めちゃめちゃ欲しい』 ってのが第一の感想でね。 でも、ハードがないからどうしようもないし、高いし。 …けど、どうでしょう貯金を崩しそうな勢いで欲しいですよ。 たとえ、中身が外法帖とあまり変わりなくとも! 通常版のほうが安くとも! …欲しいなぁ………。 くうっ! どこかで安く手に入らないかな、限定版。(特典つきで) そんな甘い話はないか。
あと、九龍も欲しいっすね。 アトラスとシャウトデザインワークスのコラボってのが見逃せねぇ。 うーん。 どうしようかねぇ。
研究室では毎週金曜日に掃除をすることになっている。 毎回流し付近の掃除をしている私は、今日も普通に掃除をして普通に終わる。 そのはずだった。
ステンレスのシンクを洗い、ごみを捨て、ふと目に付いたのは『炊飯器』。
と。ここで説明を加えたほうが良いかもしれない。 うちの研究室には、泊まりでも実験できるように色々な家電製品がおいてある。 そのうちの1つが『炊飯器』である。 だが、そんなに使っているわけでもないのが現状である。
その、目に付いた炊飯器。 先週私は院試のためにこの掃除に参加していなかったこともあって、本当に『なんとなく』気になったのだった。
そして、何とはなしに開けた。
そして、すぐに閉めた。
この反応から分かる人は分かるだろう。
「えーっと?これって、炊飯器だよね?」
一瞬見えた色がおかしい。 というより、入ってちゃいけない色が見えた。
明らかに、かびている。
即座に捨てて洗いました。
研究室には『今日の一言』という見にホワイトボードがあるのだが、私はそれに早速書き込んだ。
『食ったら洗おう』
当たり前のことだが、なんかもう今日は思いっきり実感してしまったので…。
明日、院試を受けにいってきます。 帰ってくるのは28日の夜です。
頑張ります。
追伸。 どうでしょうHPのおみくじを今日引いたら『凶』が出た。 ある意味ちょうど良かったかもしれない。
熊がね、出たらしいんですよ。 どこにって、私が今月受験する某大学の近くにですよ。 いやね、実家の近くでも出たし、別にそんな驚くことじゃないんでしょうけど。 あそこって、そういうところだったんだなって思いました。 熊も出るは豪雪地帯だわ。
今いるところ(東北地区)に4年もすんでると、どうもこう、なんか感覚が鈍るんですね。 ここも山は近いけど熊の話はあまり聞かないし、雪が積もってもそんな気にするほどじゃないし(雪国出身だからってこともあるけど)。 なんか、向こうに3年いても(長期履修プログラムだから)大丈夫かなと・・・。 寮に入ることになれば、大学の敷地内だし外に出たくないなんて事はないと思うんですよねぇ。 でもなぁ。 兄貴の話によると壁のように積もる町らしいから、どうなんだろうな。 (『十字路が本当に十字路になってた』と言われた。 積み木を積んだみてぇに十字型になってるってことなんだろうけど… 考えてみればすごい発言だ。今日の一言集に載せたほうがよかったかな)
こういう時って、町は不便だなと思いますよ。 田んぼだったらほら。雪を捨てるところなんていくらでもあるし。 (実家が田んぼだらけのところだからね) 町は回収に来てもらわないといけないでしょう? うーん。2階が出入口になるって事はないと思うけど。 これもいい経験かなぁ。
というよりも、とりあえず受からないと話にならないんですけどね。
|