千己の(非?)日常

2006年01月12日(木) 濃い話。

今日の日記は、以下の言葉が大好物な方は、遠慮したほうがいいと思います…

キーワード「ボーイズラブ

批判してるわけではないのですが、こういう人が居るんだよと、そういうことで…
見て、嫌な思いをしても、当方一切責任取りません…。

注意書きは読みましたか?


ではどうぞ↓(反転してます)
出直し 従妹編(番外)
今日の一言集第8章第6話(現在トップにおいてるやつ)の少し後の話。
従妹1「ねー、本屋寄っていいー?」
従妹2「ワンピースとブリーチが買いたいな」
O「じゃー、○○書店でいいか?」
従妹1「そこ、大きい?」
O「あー、そこそこ大きいよ」
そんな会話を経て、本屋へと行った一行。
そして別行動へ。

数分後。
従妹「「お兄ちゃん、おにいちゃーん!(←こう呼ばれているらしい)
    何かこんなの見つけたー。ちょっと来てー」」

O「あー?どれどれ……おぉーい!!!!!!
  駄目ッ!これ駄目ーッ!戻してきなさいッ!


従妹1「何か、ナルトが大変なことになってんだけど

O「い い か ら ! 戻してきなさいッ!!

察しのいい人はここで気付いたと思うが、彼女たちが手にしていたのは…

アンソロジー(ボーイズラブ系【←ここ四倍角】)である。

同人の『ど』の字にも足を踏み入れていなかった彼女たちを守るために、かなり必死だったO君でした。
(O君は中2のときにそれっぽい本うっかり見てしまってからトラウマになっている


まあ、そういうことですよ。
私個人としては、話しを聞くだけなら、それなりに乗れますしね。
読めないけど…。



2006年01月09日(月) もーいーくつねーるーとー火曜日だー?

明日ですよ、火曜日…。
日付が変わるのが怖いですよ。
あぁぁぁぁぁ!締め切りがぁぁぁぁぁ!!

やっぱり、精神と時の部屋が欲しいですね。

大学は微妙な寒さ。
こんなクソ広い部屋でストーブ一つだもんなー。
いや、もう一つつけたところで、ストーブと私の距離は6mですから。
机動かせないしなー。

とりあえず、今日は徹夜で。
がんばりまーす。



2006年01月08日(日) 買っちゃった…

買っちゃった第何弾?(知るか)

前回のプレステ2に引き続き、買っちゃいました。

ごめんなさい。
ホントごめんなさいね。
九龍のソフト、まだ持ってなかったんですよ。

でもね。
今日注文しちゃいました。

A「このクソ忙しいときに買ってどうするんじゃー!!」

って、心の中のもう一人の自分(龍田A)に言われました。(龍田Aって誰よ)
それに対して、龍田Bが叫んだ一言。

B「うるせー!買ってもやらなきゃいいんだろが!」

A「ええ、ごもっともですとも、龍田Bさん。
  でも、そう言って何度貴方は挫折しましたか?」

B「・・・と、とりあえず、構想発表が終わるまではやらんもんね。
  つーか、やれないっての!やれるわけねえじゃん!
  あんなにレポートがいっぱいあるのに、やれるわけねーじゃん!」

A「ていうか、場分終わったらやる気満々だったくせに」

B「うっ(図星)それを言われると・・・
  ええーい!とにかく、ゲームはやらん!来月映画は見に行くけどな!」

A「このスットコドッコイがー!死にさらせ!」

B「ハァ?そのぐらいの息抜きはいいじゃねえかよ!
  上等だ、返り討ちにしてくれる!」

……。
えーと、収拾がつかなくなりそうなのですが。
まあ、脳内会議は既に流血沙汰へと移行している最中です。
そういうわけでしてね。

いやー、病んでるなー。

あ、ところで・・・
壬生君主人公の漫画は2冊とも手に入れました。
鴉室さんが出てるー。
へー、こんなのりか、この人。

って、御厨さん?!!



2006年01月07日(土) 昔話→「むがーし、あったど。……いま、ねぇど。」

レポートで、『地域を素材とした総合的な学習の時間のトピックスを考えろ』っていうようなのがありまして…。(しかも、2つとも別の授業なのに、似たような課題が出た…)

一つは某遺跡で、もう一つは『昔話と地元の祭』かなぁと。
一人は、環境を絡めて考えなきゃいけないし、もう一人は、宗教関連(仏像とかね)に凄くくわしいからなぁ、と思ったわけです。
突っつかれると困るんだけどね…ははは。
何せ、年明けてから考えた物だから、穴だらけなんだよね…。

ホントは、後者は『きりたんぽ』にしようかと思ってたんですがね。
あまり広がらなかったので。
米学習と絡めて書いてもよかったんだけど、それ以外になんだろうなと思ったので…。

どっちもどっちですけどね。

…頑張ろうっと。
そして眠い・・・(ただいま午前0時40分)


 < 過去  INDEX  未来 >


龍田千己