※えーと、日付は15日ですが、書き込みをしているのは16日の午前3時です。
疲れたー!! 山一つ越えましたよ。 まあ、あと10日もすればもう一つの山が来るんですけどね!! 修論の構想発表と言う山がね。
まあ、今日の山はあれです。場面分析の報告書作りです。 M1二人で、残り3人の原稿集めてました。 そんで、文章校正作業を延々と…昼の11時半から夜7時半くらいまでだったかなぁ。
Q.「3人分でしかも平均A4で5枚くらいだと言うのに、何でこんな時間かかってるんですか」
A.「ページが足りなかったり、ファイルの形式が違ったり、文章がつじつま合ってなかったりしたからだよ☆」
……。 メールに添付されたファイルの拡張子がエクセルだったのを見たとき 「えー!!なにこれ、プロトコルだけ送ってきたんじゃないよね?!」 と混乱。でも、中にちゃんと分析の視点やら何やらが全部書いてあったんで良かったんですけどね。
と言うわけで、これ↑はいい。
問題は次↓。
最低A4で5枚(5ページのことね)書いてねって言ったら、普通4枚半以上は書くだろうと思うんですが。 ま、人のこと言えないんですけど(ちょうど5枚で終わらせた) でも、2枚ちょっとしか書いてないものをよこすってどういうことなんでしょうか。
「これをどうやって手直ししろと!!増やせって言うのか?誰の報告書だよ、お前んだろがー!!」
と、本気で泣きそうになりましたが、相談して、もうこの量で出してしまえということにしました。 プレゼンの内容そのまま出すにしたって、もう少しさぁ…文章増やすとか、裏づけのデータをもう一度探すとかしてよ…。 あ、ちゃんと校正はしましたよ。報告書っぽい文章に直しました。
あいつ、一回シメたい。ホント。 うがー!!
来年は絶対にあの二人引き離したほうがいいって。 リーダー格の子一人につき一人つけることが望ましいと思います。 もしくは、TT(チームティーチング)みたいにペア組んで、一人の面倒を見る、とかね。
まあ、そんなこんなで終わりました。 印刷も終了しましたし、グループ内での印刷した原稿をページごとに組んだので、腰痛いっす。 二人で16枚×100部やったから…眠いし疲れた…
そんな理由で、Web拍手は16日の夜にでも…
ちょっと、すごいことがあってね、気分的にべっこり凹んでます。 あ゛〜〜〜〜〜〜。もう、自分が嫌。 穴があったら入りたぃぃぃぃぃっ!! そんでそのまま埋めてほしい。 以下、反転で。
何があったかっていうのはね…もうこれまたアホな話なんですが…要はね…ちょっとドカッと雪の壁にぶつかり、フォグランプの金属部分がポロリ逝っちゃったってことなんですよ。
うおおおおおおおおおおお。
ば、バイト、バイトしなきゃ。 何でこんなことになってんだヨ!!
教授!なんかいいバイトありませんか、教授! 長期バイトを禁止されてる身なので、短期バイトでなんかありませんか、教授〜!!(泣)
あー、もう、アホや…。
車の部品がポロリ取れて、自分は気分的にべこっと凹んで。 …今日飲み会あったけど、そんな場合じゃないので辞退しました。
うわー、私の馬鹿ーー!!
-----午後7時40分の日記----- と、まあそういうことでね。 完全に自爆なんで、約5万イェン(推定。明日見積もってくる)が飛んでいく可能性が……。 あぁぁぁぁぁぁ。 とりあえず、夏のバイトの残りと、この間のバイト代と、立て替えた研修旅行の代金(そろそろ戻ってくるよね?)と考慮すると・・・。 4万弱手元にあるとして・・・。
……。 やっぱり一万強たんないです、ボス。(誰?) この歳でお年玉なんつーものを貰ってしまったんですけど、それを使うのは心苦しいと言うか、罰当たりな気がするので、今だけ立て替えということにしときます。 後で補充するよ、ばあちゃん!! このお金はばあちゃんの希望通りの物に使うよ。 『洋服でも買え』って言ってたから、お望みどおり、教育実習のスーツ代に化けさせようかと思います。 だから、今回のようなアホな理由でかき消したくないな…
うん。やっぱりバイトで埋めよう、そうしよう。 ということで、教授!来月から仕事ください。(アンケート集計でも何でもしますから)
修士論文のテーマが、前期の時からガラリと変わったのですが… 理科教育的な話から、より教育学部的なものへと移行しました。
そもそも、私がこの学校に来たのは、小学校免許を取得するためでもあったのですよ。 より教育学に関して勉強したかったこともあるんですがね。 で、その小学校免許の単位は、ほぼ全て取れました。(中高理科の免許があったので、必要単位は44単位) 後期で取った全ての授業の単位が取れていれば、残りは教育実習と、教科に関する単位が少しですね。
この1年ハードでした。 私と同じような状況の人たちで『授業がきつ過ぎて体調くずしましたよ』っていう人はかなり居ますしね。 (現に、大量に病院にお世話になってます。救急車で運ばれて入院したり、点滴したり:怖)
だから、4年なんだよね、普通はね…。
ちなみに、今日の一言集に出てるO君は、うちの学年で今年度一番最初にぶっ倒れた人です。そして、約1週間入院。 病名、過労とストレスによる『急性胃腸炎』。
どんな大学院だーーーー!
ちなみに、彼はゼロ免で、幼小の免許を取る目的でこの院に来たんですけどね(ゼロ免からだと80〜90単位必要)
私も前期、1月ほど咳が治らなかった時期がありましたけど。 えーと、まあ、大変だったんだなぁと振り返ってみたわけです。
で、本題。 修士論文の題目はここには書きませんけど、とりあえず今日は修論の序章の部分だけ書きました。(章も一応立てました) 赤入れられて直ってくるんだろうなぁー。 とは言っても暇ってわけじゃなく、この休みは場分の原稿修正です。 そんで、13日に3年生の文章を直して、14日に印刷して、16日に製本ですな。 余った時間は、16日までに修論の仮プレゼンを立てなければー。 あー、やはり2月いっぱいは修論に追われるよ…。 もう一度やること羅列してみよう…。
1.修論構想発表の原稿 2.修論構想発表のプレゼン 3.場面分析原稿の修正 4.研究協力校に資料を取りにいったり… 5.今まで取りに取った授業のプロトコル起こし
死ぬっす。 まあ、頑張ろう。
ゆーきやこんこ、あられやこんこ。 降っては降ってはずんずん積もる。
………。 ホントに、ずんずん積もってます。 発泡スチロールを砕いたような雪がずんずんずんずんずんずんずんずん……。(エンドレス) 子供の頃からこういう光景見慣れてますけど(というか、4月でも降るときは降りますけど) 凄まじいですね。
またもや片側2車線の道路が片側1.5車線くらいになってましたよ。 え。これやっぱり、もう1車線って雪寄せ用に作られたとしか思えないんですけど。 何のための2車線だよ、と運転しながらツッコミ入れてました。
今日でテストは終わりです。 でもこれからはレポートと修論の構想発表の準備がぁぁぁ・・・・・・・・・。
パタリ。
(管理人の死亡を確認しました:嘘) (データのロードで復活:え?)
風邪はまだ治りません。(そりゃそうだ) でもやらんといけないのでがんばりまっす。 熱は下がってきて、37度あたりをいったり来たりしてますよ。
昨日のWeb拍手の返信は今日の夜にでも〜。 拍手してくださった方に【愛】入力です!!(やめなさいよ)
|