2007年01月23日(火) |
魔人アニメ第1話感想(遠い目) |
先日、R君とO君に『頑張って魔人を見る』宣言をしたんですけど・・・ なんか・・・キャラ設定がマジで間違っているとしか思えないよう表現が、多数見受けられ、げんなりです。
いや、冒頭部分の過去を彷彿とさせるシーンは、まあ、良いとしよう。てか、敢えて目を瞑ることにしよう、うん。 女子高生と思われる子が襲われて、ミイラ化した遺体が警察に運びこまれたのも、かなり怖いけど、良しとしよう。(魔人だもんなぁ・・・)
ツッコミラッシュ行きます。 ここから下のツッコミ部分は反転です。ネタばれもありますが、凄いんで、いや、ほんとに。 総合的な感想は反転せずに下にあるんでスクロールしてってください…(携帯からの人、ごめんよ)
1.犬神先生が先生してない。やっぱり人参かじってる・・・。 お前はウサギか!!たばこ吸ったって良いじゃん。犬神先生は、既に御歳ウン百年・・・。 問題ないじゃん。 2.授業中、京一と目があった美里が、彼ににこやかスマイルで手を振っている・・・。 美里はそんなことしねえよ! そんな、軟弱ヒロインじゃねえっての!!あいつジハード使えるんだぞ!!美里の代名詞は『うふふ』って笑う所なんだぞ!! あれはすでに菩薩じゃなくて、ただのロリヒロインだよ!!虫も一匹殺せねえよ!!人をイライラさせるお姫様かよ!!!! 3.マリア先生、あんなヒステリック系じゃないよ。 チョーク投げた後、なんか違うの投げてたけど、えー・・・そんなことするかなぁ? 4.龍麻の声が、予想以上に高い。例を挙げて言うなら、あの・・・ブリーチに出てくる花太郎くらい高い。 か弱すぎっ!!!!!!!!!!!!!! 5.龍麻の一人称が『僕』・・・・・・一番ありえねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!! お、お前、本当に古武術使うの?あぁぁぁぁぁぁぁぁ、容姿があんな軟弱で、声があんなに高い上に、僕か!!! 弱っちそうだっての!!ヒロインがロリなら、お前はなんだ!! お前は実は主人公じゃなくてヒロインなんじぇねえのってなくらいだよ!! そりゃ、如月だって、壬生だって、『僕』だけど!!!!僕だけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっ!!!! あいつらは、強そうな外見してるから、まだ許されるのであって、お前は弱そうにしか見えないんだからぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!! せ、せめて『俺』でいて欲しかった・・・・・・。 6.早退理由に、龍麻が『僕、おなかが・・・』と言いました。 だぁぁぁぁああああぁぁぁぁっっっっっ!!!!!!!!! 『腹が痛い』と言え!!あんなんじゃ、黄龍だって力貸したくねえよ!! つか、サボるっても、あんな乱暴にフケたりしないって、あの二人。 7.なんか京一が・・・ただの不良みたいになっちゃってますけど。 あれで、剣道部部長?いいの?いいのか?あれで。 魔人って、お茶目な部分あるけど、『お茶目さ』を出す部分間違ってないか? 龍麻もさー、こう、弱そうで実は強いっていうギャップを求めているのかもしれないけど・・・うぅーん・・・ 8.アン子が何故か、地中から登場。 ・・・・・・・・・・・・はぁ?それ、なに? 今流行の『熱血しすぎて常識的なことが見えなくなってる、ちょっと暴走しがちなおかしな女の子。でもそこが可愛いの!!』みたいな奴? ・・・・・・そりゃさ、ゲームじゃ桜ヶ丘に看護婦コスして潜入してたけどさ。 ここまでおかしなことする人じゃなかったよね。 えー・・・人間離れしてるんですけど。彼女、《力》なんて一切持ってないただの女の子なんですけど。何考えてんの? 9.アン子が真神5人組のことを、「妙な組み合わせよね。校内じゃ、特別仲が良いってわけでもないのにさー」って。 ・・・そんなに仲良く無いっけか? 10.・・・・・・きょ、京一が、裏の世界のことすげー詳しいんですけど!!何してんのさー!!!! あんな京一、祇孔の罠にはまりそうにない!! えぇーーーーーー!!!???
戦闘シーンっぽいのがあったけど、京一も龍麻も大して闘ってなかったので突っ込みません。
場面は変わって、如月とのシーン。
11.小蒔もなぁ・・・面影が全くないんですけど。 性格もちょっと、ピリピリしてるっていうか、ホントかみ合ってないよね。 12.京一って、美里とそんなに仲悪いの? すごくトゲのある言葉をかけるような奴じゃないのに。幻滅。 基本的に、女の子に優しいキャラじゃなかったっけか? 「生徒会長さまは言うことが違うねぇ」だって。 何それ。うわ、最悪!!! 京一そんなこと言わないと思うよ・・・ 「何にもできねえ奴は引っ込んでろ、この役立たずが」ってな内容を、女の子に言ってるって、どうよ? ありえないでしょ? 呼び名が『お嬢ちゃん』だしさぁ・・・ 13.小蒔が・・・京一のこと・・・『蓬莱寺』って・・・(泣) あの二人、なかなか良いコンビだと思ってたのに・・・よそよそしい。ショック。 あーあ・・・。あのどつき漫才も見られなくなるのかぁ・・・ 14.如月が、京一に役立たず的言われ方をして怒ったのは、別に妥当だと思うので、突っ込まないけど。 ただ、京一の如月に対する『ムッツリ』っていう一言だけはちょっとなぁ。 京一ってさ、如月のこと『骨董屋』って呼んでるはずなのに。 あれかな?骨董屋やってないのかな? 15.如月・・・美里に対して『美里様』って何?ねえ、何?ねえ、何ですか? お前が仕えてるのは、菩薩眼じゃなくって、黄龍だから!! あぁぁぁぁぁぁぁぁ、ホント腹立つわー!!! 16.醍醐がおかしい。 小蒔と目を合わせただけで顔赤くなって動揺してるって・・・あんた、誰? ねえ、誰よ? 硬派な感じがいっこうにしませんが。 私が格好いいなーって思ってた醍醐はそんなんじゃない・・・(溜息)
京一もさー、事件を集結させるために躍起になってるのも分かるけど、だからって、美里とか小蒔ないがしろにしてどうこうするキャラじゃなかった気がする・・・ あいつって、結構義理堅い人だよね?今回、それがすごく見えにくい。 補助でも、戦える奴にはそんなに喧嘩売らないと思うんだけどなぁ?
しかもさ、相変わらず骨董屋じゃなくって『ムッツリ』って言ってるし。
えーっと、戦闘シーンに入りました。
小蒔の火矢だと思うんですけど、あれは、まあ・・・良いんじゃない? 醍醐のドロップキックも良いと思う。 ただ・・・ツッコミどころはそれでもありました。
17.えーっと・・・何か闘ってる最中に、皆様の顔に変な模様が浮き出てるのは何で? 何だっけなぁ・・・そういうアニメあったよね? 18.美里の力が癒しと攻撃以外に・・・重力制御と記憶操作? ・・・菩薩眼って、何なんでしょう・・・ 19.いくら醍醐が小蒔のこと大好きだとしても、あんなに情けなくはならないと思う。 何で、姉御と舎弟みたいな感じになってるの? あんな醍醐君の先祖は本当に坊さんかよ? 20.美里がアン子のこと、『遠野さん』だって。 美里って、そんな呼び方してたっけ? 21.マリィ・・・別人さんだね。 力を使うときにすっげぇ怖くなってんですけど。 あー、前情報で見たあのおっそろしい顔ってこれか。はいはい。どうでもいいですよー。
龍麻と京一の戦闘は、まともでした。 もう、前の人たちのでツッコミ疲れた所為もありますが。 九角は、あんな歌舞伎顔してる割に、まともに戦闘してました。 あぁ・・・これで人気出そうな予感するよ、うん。 だってな。ちゃんと戦ってるし、あんな格好の割に術に詳しくて?的確に判断して?おまけにとどめの一言。「やれ、クレア」だって。 ああ、クレアってマリィのことね。
やはりギャップか・・・ギャップなのか・・・ ギャップキャラ満載か。
総合的に見て、ここまで別人と化しているなら、わざわざ剣風帖にしなくてもいいんじゃないのかっていうのが正直な感想です。 確かに、あれを一つとしての作品としてみるなら、「まあ普通だよね」ってなくらい。 わざわざ「剣風帖」という名前を関しているのならば、すでに決まっているイメージをぶち壊す必要がどこにあるのか。 だから前々からいっているように、「龍+龍」で勝負すればいい話でしょ?
名前って本当に大事なんですよ?
平行世界って言ってるけど…その表現もどうなんだか…(汗) それで済めばいいってもんじゃないです。
はぁ…。予想はしてたけどがっかり。
そんでね。 公式HP見たらね。第2話の予告が書いててね。 『龍麻にただならぬ気配を感じた京一はいきなり木刀で龍麻に切りかかる』んだって。 ……佐久間は? あれ?醍醐の覚醒イベントなし? ……もう、どうにでもしたらいいよ。
-----つけたし----- 原作知らない人には受けがいいらしいです・・・ まあ、あれを最初に見たらなぁ・・・ 私が上で「普通にいいんじゃないの」と発言したのはあながち間違っていなかったらしい・・・ ははは。
なんか思うんです。 「アニメからファンになって、原作買ったらそっちのほうが面白くてさらにハマッたってパターン、最近よくあるよなー」 と。 いや、ハマッてくれて構わないです。それは個人の問題だし、趣味嗜好だって、自由だしね。 今回の魔人アニメだって、個別に見ればそこそこ普通にいいと思うんです。 ただ、「剣風帖」ってついてる以上、原作に手を出した人も私らと同じ現象になるんじゃないのと思うんですよ。 こういう何か既存のものを原作にした場合って、相乗効果狙って作るもんじゃないんですか? 個別の作品としてみてもらいたきゃ、剣風帖という名前を外せよと、思うんですが・・・ 虎の威を借る狐状態かよ・・・(ため息)
わかっていたことだけれども、案外面倒くさい。 デザイン考えてるうちは良いんですけど、それを実行に移すとなると、いろんなところに不具合がちらりほらりと。 特に、小説以外のページが… デザインを統一するとなると、そこ全部変えなきゃいけないんだなぁと改めて認識しました。 ハイ、反省。よし反省終わり。(早っ!!) これについて愚痴るのはこれで終了。
むしろ、前より見やすくなっているのではないかと…思うのは私だけ? 私だけかなぁ・・・
残りの改造部分は、100の質問のページのみ! 突貫工事がんばるぞー。 そんで、3月には広告をこのページから取っ払いたいなと思います。
目標、新学期から新デザイン!! あ、そういうことなんで、3月31日あたりに、このHPはいったん消えます。 1時間もしないで戻ってくるのでご心配なく。 って、今の時期に告知したって仕方ないよね、そうだよね・・・フフフ。
ま、消失数日前にはまた告知するからいっか。 ではでは、ごきげんよう。
4月になったら、index以外全部改装しようかと思います。 というか、今から既に作り始めてるんですが。
ただ、今度のデザインはフレーム有りです。 で、それに伴い、広告非表示に移行しようかと思います。 iswebの広告って、だんだん横に長くなってきて、ホントいい加減ウザくなってきたので… 多分、それを狙っての広告非表示タイプがあるんだろうなぁ。 年間3150円なので、毎月300円ずつ貯めればおつりが来ると思われます。 (銀行振り込みなので、手数料を考えればトントンでしょうけど)
イメージ色は、現在と同じ。 黒です。 今度は真っ黒くろすけです。色のひねりもクソもあったもんじゃありません。 シンプルに行きたいなと思って改装してみたら、そんなことに。 まあ、4月のお楽しみということで〜。
……魔人、録画したけどまだ見てない。 さあどんなだったのかなぁ…
-----15時20分頃追加----- 現デザインと、前のデザインは、広告があっても大丈夫なような設計にしたんですよ。 本当は縦長デザインにしたかったんですけどね。 そうすると広告の所為で、縦線がぶっつり切れるので、あえてLETZTER TRAUMの下に横線入れるようなデザインにしたんです。 でも、もう我慢の限界でした(笑) 今のデザインも気に入っているんですが、見ようによっちゃゴテゴテなのでね。 (いくらモノクロだからといって、メインに4色使ってるしなぁ…)
今度のメイン色は黒(#000000)と薄灰色(#cccccc)。 リンク色は濃青(#336699)です。(予定。緑やピンクや黄色になる可能性あり)
これで、リンク色をチョロチョロ変えて気分転換することが出来るぞ!!
和音の響きが素敵な曲が好きなのだと、思います。 曲全体じゃなくても、重厚な箇所があるとそこに心奪われますね。 ゴシック系か・・・? 代表的にはアリプロでしょうけどね。(おい) 高校3年の時には月下の夜想曲が脳内ソングとして流行ってました(汗) そして、最初に文房具屋のBGMで曲を聴いたとき、何を勘違いしたか、Gacktの歌声が置鮎さんの声に聞こえた私(当時の私にとっちゃ、激似だったんだよ!!) 翌日、その文房具屋に友人を連行して「これ、置鮎さんじゃないよね?違う人なんだよね?」と聞いたってのも良い思い出だ・・・(遠い目)
でも、ポルノグラフィティのアゲハ蝶とか、ジョバイロとか、狼とか、Mugenとか・・・ああいうのも好きだし。 とにかく、和音なんだと思います。あと、トランペットとシンセサイザーが。 比喩でなく、実際に心臓に直に響くような音が好きらしい。あと、歌詞が素敵な奴。
・・・・・・範囲広いかもしれない。(汗)
|